津島2:9月の活動
こんにちは!ほうせん津島2です(^O^)ノ
遠く澄んだ空に、朝夕の心地よい風。
秋の訪れを感じながら遊ぶ子どもたちの「9月の活動」をお届けします!
【ほうせん祭り】
津島2内で、小さなお祭りを開催しました!
お昼ご飯に焼きそばとフランクフルトを食べて、
お祭り気分になったところで、アンパンマン体操を踊り、ゲーム大会で盛り上がりました!
・ヨーヨー釣り
好きな色の風船を小さな釣り針に引っ掛け、一人ひとつづつ釣りました。
・輪投げ
輪っかを投げて、お菓子をキャッチ!
一気に2個ゲットしちゃう子もいました(*^▽^*)
・射的
本物みたいなかっこいい銃を使った射的に大興奮!
気分はスナイパー?!
・サメ釣り
サメを釣り針に引っ掛けて釣り、大きな口の中には秘密の番号が…Σ(・□・;)
好きなおもちゃがもらえたかな?
ゲームで遊んだらスタンプカードにシールをもらいます。
すべてコンプリートでにっこり笑顔(#^^#)
みんな、ゲットしたおもちゃやお菓子をいっぱいお持ち帰りする事ができました!
久しぶりのお祭り、楽しかったね(^O^)
【折り紙】
秋らしくなってきたので、季節の折り紙「トンボ」を折りました。
ハサミを使う少し難しい折り紙で、
みんなよ~く説明を聞きながら、少しづづ折っていきます。
わからない所を近くのスタッフに質問しつつ、
最後に目玉のシールを貼ったら…?
ついに完成!
とってもおしゃれなトンボができました!
カメラに向かってにっこりポーズ(^O^)
みんなの作品をホワイトボードに並べると、
色とりどりのトンボ達が空を自由に飛びまわる姿が浮かんできますね!
室内も一気に秋らしくなった、季節の折り紙でした♪
【公園】
暑さが和らいで来たので、お外に遊びに行く機会も少しづつ増えてきました。
まずは祖父江緑地公園
とっても大きな遊具がいっぱいあり、
てっぺんまで登ったり下を見下ろしたり、
ぐるぐる回る滑り台で一気に下へ降りて着たりでちょっとした冒険気分✨
中でも長い長い滑り台がとっても楽しく、繰り返し滑る子もいました。
そしてこちらは天王川公園
天王川の周りをぐるっとお散歩しました。
鯉や亀が泳ぐ姿がとっても気になったり、彼岸花を見つけて近くまで見に行ったりと、
いろいろな発見がありました(・o・*)
お散歩の後は、お昼まで遊具でいっぱい体を動かしました!
高いところが苦手な子も、この位の高さなら大丈夫みたい(^^)
お気に入りの落ち葉と別れを惜しみながら公園を後にしました。
またみんなで公園に遊びに行こうね(*^▽^*)
津島2:8月の活動
こんにちは!ほうせん津島2です(^-^*)/
夏休み真っ只中!元気いっぱいの「8月の活動」をお届けします!
【調理体験】
カレーライスと野菜サラダを作りました!
慣れない包丁を握り、野菜を一枚一枚切っていきます。
頑張って手元を見つめるみんなの目を容赦なく襲う玉ねぎの刺激( ;∀;)
涙目になりながらも無事完成しました!
出来上がったカレーをランチタイムに「いただきます!!」
みんなで作ったカレーはとっても美味しいね(#^^#)
おかわりする子がいっぱいで、あっという間にお鍋は空っぽでした!
またみんなで作ろうね✨
【外出】ぶどう狩り
岡崎駒立ぶどう狩り組合までおでかけしました
とっても大きなぶどうを収穫してその場でいただきま~す!
おいし~い顔がいっぱい!(^O^)
ジュースみたいな瑞々しいぶどうを好きなだけ食べて、大満足でした!
いつもより少し遠くへのお出かけ、楽しかったね(#^^#)
【水遊び】
夏休みと言ったら、やっぱり水遊び!
自宅から各々サンダルと水鉄砲を持ち寄って、
太陽の下で大はしゃぎしました(^^♪
スタッフも前着替え持参で水をいっぱいかぶって、
ちょっと童心に返っちゃったかも(*^▽^*)
今年の夏もたくさん遊んで、いっぱい思い出ができたね✨
津島2:7月の活動の様子
こんにちは!ほうせん津島2です(^O^)/
雨の合間の晴れた日には、夏の日差しが降り注ぐようになりました。
蒸し暑い日が続いていますが、子どもたちは汗をいっぱいかきながらも
夢中になって色々な遊びを楽しんでいます。
元気に活動を楽しむみんなの「7月の様子」をお届けします。
【平均台でじゃんけん】
両端から平均台の上を移動しながら、出会った場所でじゃんけんぽん!
負けたら次の人と交代!と言うルールでチーム戦をしました。
両チームとも負けたくない気持ちがヒートアップして、
自チームを応援する声が部屋中に響き渡るくらい盛り上がりました。
団体戦の一体感が熱い!と感じる活動でした(#^^#)
【制作「カラフルくらげ」】
セロファンとセロテープを使ってカラフルなくらげを制作しました。
まずはハサミで思い思いの形にチョキチョキ…
どんなくらげにしようかなあ?
出来上がったくらげは個性たっぷり!
幻想的なカラフルくらげがたくさん生み出されました(^O^)/
みんなカラフルなセロファンに心を躍らせていた楽しい工作でした!
【お散歩】
ちょっと暑かった日の午後、みんなで下水道科学館にお出かけしました。
まずは顔出し看板で記念撮影☆彡
汚れた水の行方を学んだり、ゲームで遊んだり、シアターでは水の歴史を観る事も出来ました。
お外では遊具もあり、公園気分で楽しめました!
またお散歩行こうね(^O^)
津島2:6月の活動の様子
こんにちは!ほうせん津島2です(^^)/
6月に入って雨が多くなり、子どもたちは室内で遊ぶことが多くなりました。
外で遊びたい!とウズウズしているみんなの「6月の様子」をお届けします。
【BBQ】
青空の下でBBQ大会!
お肉、焼きそば、とうもろこし…
お皿を持って行儀よく並んだら、順番に盛り付けてもらいます。
いつもとは少し違った環境で食べるご飯にみんな、ウキウキ楽しそうでした!
【タオル綱引き】
両側でお互いにタオルを持って
「よーいスタート!」の合図で思いっきり引っ張ります。
真ん中の線を越えてしまったら負けと言うルールで遊びました。
みんな、負けじと一生懸命引っ張り合って
トーナメント終了後も再選を望む声が多かった為、時間いっぱいまで楽しく遊べました。
【花火を描こう】
クレヨンと絵具を使って、花火を表現しました。
出来上がった花火はみんなの好きな色で彩られ、
どれも素敵な仕上がりでした!
今月の活動もいっぱいがんばったね(^O^)
津島2:5月の活動の様子
こんにちは!ほうせん津島2です。(^^)/
過ごしやすい季節となり、子どもたちも思いっきり外遊びを楽しんでいるこの頃。
ほうせん 津島2で過ごすみんなの「5月の様子」をお届けします。
【キッチンカーでお買い物体験】
ほうせん津島2の駐車場にキッチンカーがやって来ました!
食べたいピザとジュースを決めたら、順番を待ってお会計。
注文をしたら、出来上がりを待ちます。
待ちに待ったピザの出来上がり!お腹いっぱい食べました!
美味しかったね(#^^#)
【シャボン玉】
天気の良い日に公園に行き、シャボン玉で遊びました。
シャボン玉おもちゃから次々に生み出される、
たくさんのシャボン玉を見て子ども達は大喜び!
暑すぎず、寒すぎず、丁度いい気候の5月ならではの公園遊び、
楽しかったね(*’▽’)
【壁面制作】
季節にあわせた壁面飾りを制作しました。
雲から降り注ぐ雨に好きな飾りを糊でいっぱい貼り付けて行きます。
好きな形をいっぱい集める子もいれば、重ね貼りしてより可愛く工夫する子もいました。
細かい部分に個性が現れて、楽しい制作となりました✨
雨と言えば傘!という事で後日、傘の飾りも折り紙で制作。
みんなのがんばりで、梅雨の季節を彩る可愛い壁面飾りが出来上がりました。(^O^)
津島2:4月の活動の様子
こんにちは(^^)/ ほうせん 津島2です。
春風の心地よい季節になりましたね♪
新しい学年に進級したみんなの、4月の様子をお届けします。
【おやつ作り】
ホットケーキを焼いて、3時のおやつに食べました。
材料を混ぜて、ホットプレートに生地を乗せます。
う~ん、焼き上がりが待ち遠しい!
焼きあがったホットケーキを
チョコ、バナナ、ホイップで好きなようにデコレーションしました!
焼きたて立てでホッカホカのホットケーキ、美味しかったね(#^^#)
【外食体験】
ビッグボーイで外食体験をしました。
まずはメニューとにらめっこ。
食べたいものを注文し、サラダバー、ドリンクバーで
自分のお皿に好きなだけ取り分けます。
お会計では、一人ひとりお財布からお金を取り出し、店員さんにお支払いしました。
少し緊張しちゃったかも…でもみんな、上手にできたね!
ハンバーグ、カレー、アイスクリーム等々…お腹いっぱい食べられました(^O^)
【昼食作り】
お昼ご飯のホットドッグを作りました。
キャベツを調理する人、
ウィンナーを炒める人、
卵ペーストを作る人…
みんな、自分の担当する工程を一生懸命やりました。
最後はそれぞれパンに挟んで、ホットドッグと卵サンドの出来上がり!
今月は、食べ物の活動が多くて楽しかったね!(*’▽’)
津島2:お散歩&防災センター
こんにちは!ほうせん 津島2です(^^)/
今回は3月の様子をお伝えします♫
【お散歩】
小学校が早帰りだった日に、天王川公園の池の周りをお散歩しました!
天気もよくお散歩日和でした!
お散歩の途中で鳩やアメンボを見つけたり、
景色を見たりして楽しみながらお散歩ができました(^^♪
この日は、まだ桜が咲いていなかったので、
「桜が咲いたらまた行こうね♪」とお話ししながら帰りました☆
【防災センター】
名古屋市港防災センターへ行ってきました!
地震体験や暗闇体験等の体験をしたり、
クイズやタブレット端末を使用して防災について楽しみながら学んだりする事ができました。
はしご車に乗ったり、昔の食堂みたいなところがあったりして、
子ども達は楽しそうに見ていました!
もうすぐ来年度が始まり、学年が上がる事を楽しみにしている様子の子ども達。
また、来年度も楽しい活動やイベントを行いたいと思います(*^-^*)
津島2:縄跳びで体力をつけよう☆
こんにちは!ほうせん津島2です(^^)/
今月は「新型コロナウイルスに負けない体力づくりをしよう!!」ということで、
ソーシャルディスタンスを保ちつつ、近所の公園で縄跳びやバドミントンなどの
運動遊びをたくさんしました!
その中の縄跳びの活動の様子をお届けします(*^-^*)
縄跳びでは、前跳びはもちろん、後ろ跳び・交差跳び・あや跳び・駆け足跳びなど
子ども達自ら、様々な跳び方に挑戦していました!
スタッフも一緒に縄跳びをして、子ども達と対決しましたが、
負けじと子どももスタッフも全力で跳んで、いい運動になりました♪
芳泉ではあまり縄跳びの活動はしていませんでしたが、子ども達は小学校の体育の時間に
縄跳びを行っているという事で、とても上手に跳べていました(^^♪
これからも新型コロナウイルスに負けないような体力をつけていきましょうね☆
津島2:1月の様子☆
新年おめでとうございます!ほうせん津島2です(^^)/
今年もほうせん津島2での活動や子ども達の様子をお届けします♪
今回は1月の様子です!
【初詣】
初詣に津島神社へ行ってきました!
きちんと並んで、お参りする事ができました☆
お参りした後に屋台でおやつを購入しました(^^♪
【うどん作り】
中力粉を踏むところから始めました!
みんな「美味しくなぁ~れ♪」と言いながら、フミフミしていました♪
上手に踏んだ後は、生地を伸ばしていきます!
生地を伸ばしたらパスタ機に入れると~
麺になって出てきました♪
子ども達もこの工程を1番楽しんでいました(^^♪
麺を茹でたら、具材をトッピング♪
1から頑張って作ったので、お昼ごはんの時間にはお腹ペコペコ!
美味しいうどんができました!
今年もよろしくお願いいたします(*^-^*)
津島2:12月の様子☆
こんにちは!ほうせん津島2です(^^)/
12月の様子をお届けします☆
【昼食作り(ピザ)】
今月の昼食はピザを作りました!今回も感染症対策を徹底しながら行いました。
市販のピザ生地を購入し、子ども達にはトッピングをしてもらいました!
今回のトッピングは
ピザソース・マヨネーズ・ツナ・ウインナー・玉ねぎ・チーズ
です(^^♪
「ピザに乗せるなら苦手な物も食べられる!」と
トッピングを全種類乗せる子もいました!
そして、オーブントースターで焼いていくと
「いい匂い~♪」と子ども達はお昼ごはんが待ちきれない様子♪
じっくり焼いて、美味しそうなピザの出来上がり!
今回は、ピザのほかにフライドポテトとコーンスープも用意しました!
自分たちで作り、焼き立てのピザは美味しかったようです!
次回の調理体験もお楽しみに!
【折り紙(クリスマスリース)】
12月といえばクリスマス!!
という事で折り紙でクリスマスリースを作りました!
今回は折る回数は1枚に付き3回と簡単ですが、それを8枚分折ります!
そして折った8枚を向きに気を付けながら組み合わせていきます!
組み合わせたリースに折り紙で作ったリボンを貼ったら
大きなリースの完成です♪
地道な作業ですが、頑張って作りました!
【外出(岐阜市科学館)】
久しぶりの外出です!!
感染対策をしながらみんなでお出かけをしました!
今回向かったのは、、、
「岐阜市科学館」
その前にまずは「吉野家」で腹ごしらえ( *´艸`)
自分たちで注文と支払いをしました!
お昼ごはんを食べて、今度こそ科学館へ!
みんなで記念撮影をしました!
科学館では、プラネタリウムやサイエンスショーを見たり、
身近に起こる現象や科学技術を体験しながら学べる「展示室」へ!
体験できるブースが多かったので子ども達は楽しんで過ごしていました!
みんな楽しくてはしゃいだのか、帰りの車内ではぐっすり・・・(´ぅω・`)
また外出できるといいね(*^-^*)
今年も残りわずかとなりましたが、子ども達と楽しく1年を過ごすことができました!
まだまだ感染症対策が必要ですが、気を付けながら今後も様々な活動に取り組んでいきます!
来年もよろしくお願いいたします(*^-^*)