会社案内へ

訪問介護へ

新着情報(ブログ)

津島2:肉焼祭(BBQ)

こんにちは(‘ω’)ノほうせん津島2です!

長い長いGW終わってしまいましたね…

子どもたちは楽しかったけど保護者の皆さんは大変でしたか…?

 

さあ、皆さんはGWに何をしましたか?

家族で遠出して旅行に行ってみたり、近所の友達とたくさん遊んだ人もいると思います✨

ほうせんでのGWのビックイベントは『BBQ』でした✨(*’▽’)

去年同様。ほうせんの庭で行いました♪

DSCN5373

天気が良く、風も穏やかだったのでタープテントを立てました!

THE・BBQという感じでした(/・ω・)/

 

さあ!!お腹がすいたのでどんどん焼いていこう!!!

DSCN5372 IMG_0365

と言っても子どもの食べるペースに合わせて焼いていくので少しずつです(*’▽’)

 

フランクフルトやお肉を焼きつつ、焼きそばも作っております✨

DSCN5376

ジュウジュウ焼ける音と香ばしい香りに、

みんな次々と「おなか減ったー!」と言っていました!(^^)!

待っている間はみんなでおしゃべりしたり、畑のお世話をして待ちました。

 

「焼けたよー!!」と声をかけると、お皿と箸を手にダッシュでした(*’ω’*)

待ちに待ったお肉は自分で網から取り、焼きそばをお皿から自分のお皿に取って…

みんな揃ったら「いただきまーす!!!!!」

DSCN5374 DSCN5378

一斉に食べ始めました。

「おいしい!!」「おかわりは?」ともりもり食べていました✨

「これは何のお肉?」と食べ物に少し興味を持ってくれたり、

「ちょっと…焼いてみたいなぁ…|д゚)チラ」と言ってくれる子もいました✨

火力は弱めだったので丁度よい練習の機会になりました!

 

食べ過ぎないように声かけをしていましたが、

ほとんどの子が食べ過ぎることなく

自分で終わるタイミングをお腹と相談して決めることが出来ていました。

 

またほうせんの庭でBBQが出来るのは一年後かな?

その時には、またみんなに参加してもらえたら嬉しいです(*’ω’*)

お待ちしております✨

津島2:我らが庭(。-`ω-)✨&寄付して頂いた楽器たち✨

こんにちは(‘ω’)ノほうせん津島2です✨

ところで、津島2には庭があるのはご存じでしょうか?

去年も畑でいろいろ育てました♪

今年はどんなお庭になっているかお見せいたします✨

 

まずは毎年春のおやつの定番になってきた苺です♪

DSCN5383

今年も無事できましたよー( *´艸`)

去年は甘みが少なくジャムにして食べました!

今年は…ちょうど良い甘さの苺が出来ました✨✨

何度かおやつに出すと子どもたちは「おいしー!!」と食べてくれました♪

頑張って忘れずにお水をあげてよかった(*´ω`*)

 

続きまして、お野菜です!

この2種類の苗。

何の野菜の苗かおわかりですか…?

DSCN5389  DSCN5391

 

わからない方のためにヒントです!!

ヒント1:小さい頃に育てたことがあると思います

ヒント2:どちらも夏野菜です

ヒント3:嫌いな子どもは多いかもしれないです…

 

さあ!もうわかりましたよね!(^^)!

正解は…ミニトマトとナスです✨

ほうせんの畑にはトマトとナスだけではなく、きゅうり、オクラ、ササゲ(十六)、モロッコエンドウと

たくさんの種類の野菜が育てられています!!

 

植えに来て下さった方に教えてもらいながら植える体験をしました!

IMG_0265  IMG_0270

美味しい野菜が出来るように祈りながら植えました♪

 

さらにさらに!玄関近くのお花です!

去年は上手く育てることが出来ず枯らしてしまいました…

その悔しさもあり、今年は気合が入っております(。-`ω-)

DSCN5386

この写真を撮ってからだいぶ日が経ってのでお花がたくさん咲いております!

夏休みとか長期休みになったら子どもたちに水やり当番もしてもらいたいので、

枯らさないようにスタッフたちも頑張ります( `ー´)ノ

そして、昨年育てていたひまわりの種とユリの球根から芽が出てきました!

また大きくなったらインスタグラムやブログに載せていきますので楽しみにしていて下さい✨

 

 

そして!!!

東隣の民家に新しくできる「就労準備型芳泉」(放課後等デイサービス)で使う予定の楽器たちです!

LVJU8429

ギターやキーボードなどたくさんの楽器を寄付していただきました✨

本当にありがとうございます!!大切に使わさせていただきます。

この楽器たちを使って練習してほうせんでのパーティでお披露目したり、

みんなで合わせてセッションのようなことが出来たらいいなぁと企画中です!

楽しみにしていてくださいね♪

 

今回のブログはここでおしまいです!

畑もお花も楽器も経過を伝えていきますので、要チェックです✨

Instagramにも掲載中

Instagramにも掲載中

*こんにちは先日ボランティアの方から、ギター・ウクレレ・キーボードを頂きました*子ども達にギターを教えてくれる先生も決まり、演奏出来るよう頑張って練習します #ギター#ウクレレ#キーボード#津島市#大治町#ほうせん津島2 #児童デイサービス芳泉#児童デイサービス芳泉大治#児童発達支援#放課後等デイサービス#一緒に働きませんか

Instagramにも掲載中

Instagramにも掲載中

今日はお庭でBBQをしました(♡˙︶˙♡)*ワイワイ楽しくお肉や焼きそばを食べました♡*#BBQ#津島市#大治町#ほうせん津島2#児童デイサービス芳泉#児童デイサービス芳泉大治#児童発達支援#放課後等デイサービス#一緒に働きませんか

Instagramにも掲載中

Instagramにも掲載中

こんにちは(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾GWも後半ですね*子どもの日に向けての制作は「こいのぼり」にしました*油性ペンで色をぬり、エタノールをかけると、染めたようになります(๑´ㅂ`๑)*エタノールをかける時「わぁーおもしろーい♡」「きれいー」と喜んでいました(*´︶`*)*#ほうせん津島2 #児童デイサービス芳泉#児童デイサービス芳泉大治#児童発達支援#放課後等デイサービス#津島市#大治町#こいのぼり制作

津島2:屋根よ~り~た~か~い(^^♪

5月5日は『こどもの日』(^^)/

大人も子供も楽しみなゴールデンウイークに入りましたね( *´艸`)

中でも子供たちが一番楽しみなのは、こどもの日でしょうか・・・。

と言う事で『こいのぼり』を制作しました。

DSCN5313 IMG_0213 IMG_0212 IMG_0214

始めに好きな色を2色選び、

頭になる部分としっぽになる部分それぞれペンで塗っていきます。

「ピンクとムラサキがカワ(・∀・)イイ!!」

「はみだしちゃった(‘Д’)」と焦っても

「はみ出しても大丈夫なんだよ~」と聞き、ホッと一安心(*’▽’)

 

次に布を細く丸めエタノールを少しづつスポイトでかけていきます。

IMG_0217 DSCN5368

「にじんできたよ~」「赤色がオレンジになってる~」と

布の変化を楽しんでいました。

スポイトの使い方が難しく「出来ない(>_<)」と言っていた子供たちも

何度か一緒に繰り返すうちに上手に使える様になりました。

IMG_0215 IMG_0248     DSCN5314

「きれいに染まれ~」とモミモミモミモミ!(^^)!

色選びや染まり具合で、個性溢れる染め出しが出来ました。

顔の部分にワイヤーを入れてボンドでとめます。

目をつけたら『オリジナルこいのぼり』の完成!!

DSCN5366 IMG_0249 DSCN5312

みんなお家に飾るのを楽しみに持ち帰りました(#^.^#)

津島2:♪「らーめん」をつっくろー♪

こんにちは(‘ω’)ノ『ほうせん津島2』です♪

今日は袋ラーメンを作りました!!

乾燥しているインスタントではなく、スープの素と生麺が入っている袋ラーメンです。

 

最初はラーメンの具材づくりです。

一部ご紹介します♪

 

新一年生の子は、もやしチーム!

今回は水で洗って電子レンジで温めます。

 DSCN5356

ラップのつけ方や電子レンジの使い方を、

ゆっくりと目で確認しながら教えてもらっていました。

1つ教えてもらうたびに「うんうん!わかった!」と、

とても楽しそうにしていました✨

 

電子レンジがチンと鳴るのが待ちきれず、

じーっと見つめて「あと30だよ(  ✨▽✨)」

とってもほほえましく笑顔がこぼれました( *´艸`)

DSCN5358 (2)

 

続いて、ゆで卵チームです!

DSCN5352 (2)

以前、別の調理体験でゆで卵の殻剥きをしたことがあるチームです。

前回より少しでも上手になるよう、慎重に声掛けをしていきました。

前回は白身をたくさんえぐったりしましたが、今回は…?

DSCN5354 (2)

見てください!!!!!!

こんなにも綺麗に剥くことができました✨✨

全部の卵が綺麗に剥けたわけではないのですが

全体的に前回よりも綺麗に剥けていました!!

子どもたちもとっても嬉しかったようで、

いろんなスタッフに声をかけて見せていました。

成功してとっても自信がついたようでやる気に満ち溢れていました✨

 

 

では、麺をゆでていきます!!

 

と、言いたいところですが先にスープを作っておきます。

飛び出てこないように、

持つ場所や力加減を気を付けてそーっと…((+_+))

DSCN5360

こぼれてしまうと味が薄くなってしまい、美味しさが半減してしまうので

慎重に慎重に行うことが出来ました。

お陰でみんなこぼさずに口を開けることが出来ました✨✨

 

お湯はポットから注ぎました。

ポットが初めてな子がいて、すごく新鮮な反応でした(*’ω’*)

DSCN5365

ポットのボタン押すまでは「疲れたよー」と言っていましたが、

いざ押してみると…

出てきたお湯に感動して目がキラキラしていました✨

 

スープができたので遂に麺の出番です!!!

今回はガスコンロでやりました。

IHではないのでもちろん火が出ます。

火傷しないように緊張しています。

ラーメン ゆで  DSCN5363

スタッフはざるを持ったり菜箸を渡したり手伝いはしますが、

麺を入れたりタイマーをセットしたりと

全て子どもたちが調理しました。

 

できたラーメンがこちらです✨

ラーメン

子ども達には十分な量ではないでしょうか?

「おいしーい!!」と言いながらツルツル食べていました(*^▽^*)

もうすぐGWもあるのでぜひお家でも作ってみてください♪

津島2:さくら~さくら~♪✨

こんにちは(‘ω’)ノ『ほうせん津島2』です♪

 

4月3日に清洲城の近くにお花見に行きました!

咲き始めが早かったので、花が散っていないか心配でしたが、

DSCN5326

沢山咲いていました!!!

堤防の桜を見に行ったので風は強めでしたが、天気が良くお花見日和でした✨

 

お花見をゆっくり楽しむために、先に集合写真をパシャリ

DSCN5325

 

両側に桜の木があるので、道に沿ってきょろきょろしながら歩いていきます。

DSCN5330

近くの屋台でおやつを買って食べる事を、事前に伝えてあったので

桜よりも屋台を気にしていたり、何を食べるか相談していて

桜を見ていない子もいました!

 

まさに「花より団子」状態でした(;’∀’)

 

ですが!おやつはまだまだです!

先に川を渡って清須城の近くに行きました♪

DSCN5333  DSCN5338

橋から見る桜もとっても綺麗でした!

そこでも記念撮影✨パシャッ✨

DSCN5339

「写真撮るよー!」と声をかけたら

「早くおやつ食べたい」と言われてしまいました(´Д`)

 

待ちに待ったおやつタイムです✨

屋台のある場所に戻るまで、ペアのスタッフと何を食べるかや、

所持金で買えるかを話しながらワイワイ歩きました( *´艸`)

 

キラキラと目を輝かせながら、屋台で好きなものを買いました。

子ども二人で買っていた子たちは、自分たちで注文して

「支払いは別で!」と言っていました!!!

普段家族と買い物するときや、外出でスタッフが言うのを覚えていたようで

自信満々に言えていました✨

 

買っていたのは「たません」やリンゴ飴、ブドウ飴、綿菓子、フランクフルトなど

様々でした!

少し前から流行っている「チーズドッグ」もありました✨

DSCN5340 (2)  DSCN5342

綺麗に伸びているところは撮れませんでした…

まだ食べたことがない方はぜひ食べてみてください♪♪

 

おなか一杯になったところで、近くの公園に行きました!

DSCN5348 (2) DSCN5349

様々な遊具で遊びました!

遊具の周りで鬼ごっこしたり、

家をお店屋さんに見立ててフルーツ屋さんをしました(*’▽’)

 

桜を楽しみながら(?)歩いて、屋台で買って食べて、公園で運動して…

充実した一日になったかと思います✨

津島2:春の果物といえば…いちご!✨

こんにちは(‘ω’)ノ

春の果物といえばいちごですよね♪

題名でピンときた方、正解です✨

先週いちご狩りに行ってきました~(∩´∀`)∩

 

今回は「いちご夢ファーム愛西」さんにお世話になりました(´▽`*)

DSCN5295 (2)

とっても可愛らしい看板があり、みんなテンション高めヾ(≧▽≦)ノです✨

 

建物に入り、まずは券売機で券を購入します。

ペアのスタッフと並んで順番に購入しました。

DSCN5301

持ってきたお金を券売機に入れ、小学生や大人などのボタンを押します。

「間違えたらいちご狩り出来ないから間違えないように気を付けてね」と 伝えてあったので、

スタッフと確認しながら買っていました!

DSCN5297  DSCN5298

全員間違えずに買う事が出来ました!

 

可愛い旗やゲートをくぐって、いちごのビニールハウスに行きます!

DSCN5296 (2)  DSCN5302 (2)

「美味しいいちごあるかなぁ?」「たくさん食べるぞー!」

「ハチいないよね…(;゚д゚)?」「目標は30個✨」

それぞれ色々なことを口にしながらワイワイ入っていきました♪

 

ビニールハウスに入るとたくさんの「いちごレーン」が!

見た瞬間、子どもたちのテンションはうなぎ登りで、

目が輝いていました( ✨Д✨ )

 

食べ放題とはいえ、食べていいレーンは決まっているので、

ルールをスタッフから教えてもらいます。

どのレーンなら食べていいのか、いちごのとり方、食べ残しはしてはいけない

などをしっかりと覚えて、

 

いざ!いちご狩りです!!!!

 

3月末ということもあり、たくさんのいちごがありました!

その分まだ熟していないいちごもありましたが、

間違えて取らないようにペアのスタッフと、確認している姿も見られました(*´∇`*)

 

10レーンほど使っていいということでしたので、

散り散りに好きなところに行きました。

端から順番に攻めていく子もいれば、

気のむくままに好きなところに行く子もいました!

それぞれ美味しそうないちごを探して「ぱくり(´~`)モグモグ」

沢山の美味しいいちごに囲まれて、とても楽しんでいました♪

数を食べられない子も、面白い形を見つけながら食べたりと、

40分間満喫出来ました(´艸`*)

 

ヘタは決められた場所に捨てて、手を洗ったので、

最後に記念撮影☆

DSCN5309 (2)

 

さて、今回のいちご狩り楽しかったかな?

いちご狩りの季節は終わってしまいうけれど、季節が進むと次の果物狩りが始まります。

また、果物狩り行こうね✨

Instagramにも掲載中

Instagramにも掲載中

今日は清州城へお花見に行きました(*´ ˘ `*)*満開ではなかったですが、子ども達は「キレイだねー」「お城すごいねー」「屋台で何買おうかなー」とそれぞれ目の行きどころが違って面白かったです(๑´∀`๑)*少し寒かったですが、楽しい1日となりました(♡˙︶˙♡)#清州城#桜#お花見#ほうせん津島2 #児童デイサービス芳泉#児童デイサービス芳泉大治#津島市#大治町#一緒に働きませんか

NEW ENTRY

ARCHIVES

PAGE TOP

会社案内へ

訪問介護へ