会社案内へ

訪問介護へ

新着情報(ブログ)

大治:いちご狩りごっこ

こんにちは(^○^)

 

今日は、いちご狩りごっこの様子をお届けします

もともとは、親子参加型のいちご狩りを予定していた4月上旬。

今回のコロナウイルスによる自粛を受け、

今回は施設での「いちご狩りごっこ」となりました。

 

施設内でも、少しでも子ども達が楽しめるよう工夫した様子をお届けします❤

 

まず、午前中に「いちご狩りごっこ」で使用するイチゴを

新聞紙と折り紙で作成~いろんなサイズのイチゴが完成(^^♪

IMG_6929[1]

そこから一休憩~

 

今日のお昼はとってもいいお天気だったので、外の駐車場にブルーシートをはり、

テーブルを出しての昼食にしました。

IMG_6933[1] IMG_6935[1]

IMG_6942[1] IMG_6943[1]

とってもポカポカのお天気で、目の前には桜も咲いて、

「お花見みたい~❤」と盛り上がる子ども達(^^♪

いつもより、ペロリ早く食べ終わり、

さぁ、ここからがいちご狩りごっこです!!

IMG_6950[1] IMG_6957[1] IMG_6948[1]

IMG_6958[1] IMG_6969[1] IMG_6973[1] IMG_6978[1]

 たくさん捕れてご満悦の子ども達。

でも、やっぱりいちごを食べたい~❤

とのことで、、

 

午前中に一部の子ども達に頼んでいたサプライズのパフェが登場!!

IMG_6985[1]

そこへ、いちごやクリームをトッピング♬

IMG_6996[1] IMG_6993[1] IMG_6987[1] IMG_7003[1]

 パフェが完成したら、、

いただきまーす(⋈◍>◡<◍)。✧♡

IMG_6997[1] IMG_7023[1] IMG_7018[1] IMG_7007[1]

やっぱり食べられることに勝事は無い様子で、

とっても勢いよく、美味しそうに食べ終わりました(≧▽≦)

 

コロナの影響で、先が見えない状況が続いていますが、

手洗い、消毒、体調管理を徹底して、子ども達の居場所であり続けられる様

スタッフ一同務めて行きたいと思います。

子ども達含め、御覧頂いている全ての方が健康で健やかに過ごせることをお祈りしています。

大治:昼食づくり

 こんにちは☆彡

芳泉大治です(^^♪

今日は三月に行った昼食作りの様子をお届けします♪

前日に子ども達と材料を買いに行き、

その材料を利用しての昼食作りをしました♬

 

メニューは『おからハンバーグ』

「おから」を知らない~という子ども達も多く、

どんな風に仕上がるか楽しみだね(^^♪

 

まずは、材料をみじん切りにして行きます。

「玉ねぎのみじん切り」どんな風に切るとみじん切りになるかな?

IMG_6524[1]

 

 

 

 

 

切り方のコツを教わったら、切っていきます。

IMG_6520[1]

 

 

 

 

 

目に沁みる(T_T)/~~~

IMG_6523[1]

 

 

 

 

 

 

 

交代しながら切っていくよ~

 

にんじん

IMG_6526[1] IMG_6519[1] IMG_6521[1]

 

しめじも細かく切って♪

IMG_6518[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_6525[1]

 

 

 

 

 

 調味料も計って入れていきます

IMG_6533[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_6546[1]

 

 

 

 

 

全て入れたら、よーーーーーくかき混ぜる!!

IMG_6545[1] IMG_6540[1] IMG_6539[1] IMG_6538[1] IMG_6549[1]

混ぜたら、形を整えて、、

IMG_6554[1] IMG_6551[1] IMG_6558[1]

出来上がり~(≧▽≦)

玉ねぎにも負けず、完成しました(。◕ˇдˇ​◕。)/

 

完成したハンバーグを頬張る❤

IMG_6565[1] IMG_6567[1] IMG_6571[1]

IMG_6562[1] IMG_6559[1]

大きなハンバーグを2個~3個、

ペロリと平らげました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

みんなで作るご飯は楽し&美味しいですね。

 

コロナの影響で、自粛しながらの開所となっておりますが、

手洗い、うがい、消毒を徹底しながら、

少しでも楽しく学べる工夫をしていきます♪♪7

大治:ミニクロワッサン♪

みなさん、こんにちは(^_^)/

先日、ミニクロワッサンを作りました❤

 

1.まず最初に、溶き卵をつくります。

お菓子2     お菓子1

お菓子3

 

2.強力粉を、まな板の上にパラパラします。

お菓子4

 

3.まな板の上に、解凍したパイシートを乗せて、三角に切ります。

 今回はピザカッターを使いました。

 慎重に切っております(^^♪

お菓子5     お菓子7

4.切ったパイ生地を、トレイに移します。

お菓子6

 

お菓子9     お菓子8

5.軽く綿棒で生地を伸ばし、板チョコ・ジャム・トッポの中から選んで、クルクル巻きます。

お菓子10     お菓子12

お菓子11

6.上手に巻けたら、オーブントースターで焼きます。

 やけどしないように、気を付けてね。

お菓子17     お菓子16

お菓子14

7.約10~12分ほど焼きます。焦げ目がついたら、アルミをかぶせます。

お菓子15

8.焼きあがるまで、ラッピングの袋を飾り付けてね

お菓子21     お菓子23

9.焼きあがったら、おさらに盛りつけて、出来上がり☆彡

お菓子22

お菓子18

 

みんなでおいしくいただきました(≧▽≦)

お菓子19     お菓子20

大治:足湯に行ってきました(^^♪

みなさん こんにちは(^_^)/

先日、蟹江温泉街にある「足湯」に行って参りました。

 

お昼ご飯はお弁当を持って、蟹江町立まちなか交流センターで頂きました。

いつもと違った雰囲気のせいか、不思議と落ち着いて食べていましたよ(笑)

足湯1

食事が終わった後はパンフレットを見て、次に行く足湯の場所を探していました。

地図を見ながら、この場所から足湯までのルートをたどっていました。

だんだんワクワクしてきたかな??

足湯2     足湯3

 

ごはんを食べ終わったら、いよいよ足湯に向かいます。

足湯は車でスグのところです。

足湯8

他のお客さんもみえましたが、礼儀正しく、とっても静かに入っていました。

足湯4     足湯5

足湯10     足湯6

この日は、少し気温が低かったせいか、長い時間、足湯につかっていました。

あったかいお湯で、足もココロもぽかぽか( *´艸`)

裸足のつきあいで、みんなとっても仲良くなれたね♪♪

足湯9

また、みんなで行きたいね❤

大治:ボルダリング !(^^)!

こんにちは☆彡芳泉大治です。

3月になり、何かと世間が騒がしいですが、、

早い春休み?を迎えた子ども達で、毎日大騒動です(≧▽≦)

 

そんな中、芳泉大治ではボルタリングを導入しました♬(^^♪

今回は、初めてのボルタリングの様子をお届けします~(^_^)/

IMG_6113[1] IMG_6117[1] IMG_6119[1]

 

初めてやる子ども達が多かったのにも関わらず、

全く抵抗なく登りだす子ども達!!

IMG_6121[1] IMG_6127[1] IMG_6130[1]

登り方は性格が表れる(*”▽”)

ひたすら縦に登り満足する子に横に縦にと限りなく沢山移動する子、

一つ自分で目標を決めそれに向かっていく子と、

本当に様々でした。

 

4月からは、毎週金曜日の活動に取り入れて行きます♬

大治:昼食づくり

みなさん こんにちは(*^▽^*)

久しぶりにみんなで昼食を作りました♪

今回は、ホットプレートで焼きそばです(≧▽≦)

 

野菜やお肉を準備します。

包丁の使い方も慣れてきましたね❤

IMG_5856

固い人参はピーラーで細切りしました

IMG_5860

焼く準備はOK!!

IMG_5862

まずはお肉から炒めて……

IMG_5866     IMG_5869

IMG_5870

野菜を投入します。

IMG_5876     IMG_5884

野菜をいったん取り出してから、麺を炒めます。

焼きそばソースや塩コショウで味付け(*´艸`*)

IMG_5888     IMG_5890

ジュージュー♪ 美味しそうな焼きそばが出来上がりました(^^♪

IMG_5894     IMG_5896

これ屋台で売れるんじゃないかな?笑

野菜たっぷり焼きそばを召し上がれ(^_^)/

IMG_5899     IMG_5901

みんなで一緒に楽しく作ると、なぜか食が進みますよね♪

次は何を作ろうかな~??

大治:バレンタイン

こんにちは☀

梅の花が咲いて春が近づいてきましたね♪♪

 

そして、もうすぐ女子も男子も盛り上がる

「バレンタイン❤」

 

大治でも、バレンタインのイベントをしました♬

今日はその様子をお届けします(^^♪

 

午前中はチョコづくりをしました。

①チョコを袋から出す

IMG_5691[1]IMG_5682[1]IMG_5681[1]

チームで協力しながら、チョコを出していきます♪

柔らかいチョコはジップロックへ。

 

②細かく砕く

IMG_5687[1]IMG_5692[1]IMG_5695[1]

パキパキ手で感じる❤

包丁・スライサーチームは指に気を付けて、細かく刻みます~

 

③チョコを溶かす

IMG_5699[1]IMG_5706[1]IMG_5707[1]

湯煎にかけて、お湯に気を付けながら行います。

どんどん溶けていくよ~チョコの良い香りが部屋中に広がります❤

 

④中に入れるマシュマロとコーンフレークの下準備

IMG_5698[1]IMG_5701[1]

.食べやすい大きさに切っていきます

 

⑤③と④を合わせる

IMG_5710[1]IMG_5712[1]

チョコをよーーく馴染ませます。

 

⑥盛り付け&飾り付け

IMG_5711[1]IMG_5714[1]IMG_5717[1]

ひとり3個づつ、上手にできました(*^▽^*)

IMG_5720[1]

 

⑦冷やし固めたら、ラッピング

IMG_5724[1]IMG_5727[2]IMG_5727[1]

IMG_5726[1]IMG_5730[1]

真剣な表情(#^.^#)

出来上がりはお家にお持ち帰り。ご家族楽しく食べくれたかな?

 

午後からは「フライングハートゲーム」

上から振ってくるハートを、紙皿やカゴでキャッチ

さぁ~♪♬何個キャッチできるかな(≧▽≦)

IMG_5764[1]IMG_5741[1]IMG_5780[1]

よーく見てみて♬ヒラヒラ揺れながら落ちる❤を追いかけて

IMG_5770[1]IMG_5732[1]IMG_5762[1]

IMG_5752[1]IMG_5779[1]

ナイスキャッチ(≧▽≦)❤

 

集中して何かを作った後のゲームはやっぱり楽しそうな子ども達。

特に食べる物を作る時に表情は、良い顏しますね(^^♪

 今週末は昼食作り♪

またまた、どんな子ども達が見られるか楽しみです。

来月のホワイトデーもお楽しみに❤

大治:節分の豆まき

こんにちは☆彡

 

今日は先週の土曜日に行った

節分の豆まきの様子を投稿します♬

 

まずは、午前中は~

IMG_5512[1]  IMG_5514[1]

IMG_5516[1]  IMG_5517[1]

豆を入れる鬼の鱒作りと

IMG_5519[1]  IMG_5518[1]

新聞紙で、鬼退治様の豆作りー

 

★完成品がこちら!!

IMG_5534[1]  IMG_5536[1]

IMG_5538[1]  IMG_5540[1]

カラフルで可愛らしい鬼の鱒が完成♪

新聞豆もモリモリで、やる気がみられます(笑)

 

さて、午後からはお待ちかねの。。

鬼さん登場(≧◇≦)!

IMG_5541[1]

( ゚Д゚)(;’∀’)

若干顔の引きつる子どもたち。。。

でも、負けじと

「それ!!!!(; ・`д・´)」

IMG_5563[1]  IMG_5549[1]

IMG_5548[1]  IMG_5555[1]

あまりの子ども達の迫力に

鬼さんが降参して

「許してください(T_T)/~~~」と。

 

 なのでここからは、

鬼さんと仲良くなる為に質問タイム♪

IMG_5571[1]

IMG_5572[1]

興味深々に聞く子ども達。

 

名前は、「アオタ アオコ」さん。

山からはるばる来てくれたことが分かったので、

皆でゲームをして仲良くなりました

IMG_5576[1]

 

鬼が登場すると、泣いてしまう子、距離を取りながら観察する子、

笑いながら豆を投げる子、鬼の正体が気になって仕方ない子と、

やはり子ども達の反応はそれぞれ全く違っていましたが、

さすがに全く興味を持たない子どもはひとりもいませんでした(笑)

鬼の迫力は凄いですね(^_-)-☆

 

鬼退治も終わり平和な日常が戻っております(^^)

今年も福が沢山訪れます様に✨

大治:お買い物練習

こんにちは(^○^)♪ 芳泉 大治です。

あっという間に今年も1か月が経ちましたね。

あまりの速さに、驚きを隠せない今日この頃ですが、

皆様はいかがでしょうか?

 

今日は1月に行った「お買い物練習」の様子をお伝えします♪♪

 

今回は自分達の昼食を、

近所のスーパーへ買いに行きました。

 

上限金額は

なんと1000円!!

普段のお弁当よりかなりリッチです( *´艸`)

デザートもOKなので、子ども達は何を買うかウキウキしながら、

スーパーへ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 ※スーパーの様子は、他のお客様の都合上今回は控えさせて頂きました。

 

選ぶ子ども達の様子は、

事前に決めていたお惣菜やお弁当を探したり、

お友達が持っている物を見て、同じ物を選ぶ子、

「頑張ってお野菜を食べる」と言って

野菜のお惣菜コーナーから煮物を選ぶ子、

と様々でした(^^♪

 

レジでは、セルフレジでは無く、店員さんの居るレジを選択。

お金を払う時は、どの子も緊張して口数が減っている!!

お釣りまで貰って、袋に入れる時にはホッとした表情でした(*^^)v

 

みんな、わくわくしたり緊張したりしながらも、

最後までマナーを守って楽しくお買い物が出来ました❤

 

買ってきたお弁当は

見せ合いっこ♬♪♪

IMG_5477[1] IMG_5478[1]

IMG_5447[1] IMG_5448[1]

自分で選んで自分でお金を払って買ったお弁当は格別の様で、

普段よりとっても多いと思われる量を

ペロリと平らげていました(*‘∀‘)

 

後日ご家族から、

「家族で買い物に行った時、自分でお金の計算をしながら

お買い物ができました(*’▽’)」

というお話を聞けて、またまた嬉しくなりました

 

少しずつ、子ども達の「出来た♪」が増えて行くといいですね。

今月のお買物練習も楽しみです♬

大治:1月お誕生日会♪

みなさん、こんにちは(*^▽^*)

先日の1月のお誕生日会の様子をご紹介します!

 

今回はカップケーキに挑戦です!!

 

ホットケーキミックスをボールに入れたら、

お砂糖を計量スプーンで計ります。

IMG_5326[1]ta

次に牛乳を計量カップで計り

IMG_5327[1]ta

溶かしバターを入れて……

IMG_5331[1]ta

よ~く混ぜ混ぜしてね!

IMG_5337[1]ta     IMG_5332[1]ta

みんなで作ったタネをカップに入れて、蒸し器で蒸します(≧▽≦)

 

蒸している間に、お部屋の飾り付けをしました。

IMG_5342[1]ta     IMG_5341[1]ta     IMG_5346[1]ta

折り紙でお花や旗をいっぱい作って、

IMG_5351[1]ta

 

 飾りつけ、完了~(^^♪

 

準備が整ったら、

お誕生日会の始まりです(*^▽^*)

IMG_5355[1]ta

お誕生日のお友達に、バースデーカードと手作りのお花をプレゼント(*^▽^*)

IMG_5359[1]ta

またある子がみんなの前でマジックを披露してくれました。

サイコロの色が一瞬で変わったり、小さいサイコロに変身したり、とっても不思議でした。

 

次は、伝言ゲームならぬ伝絵ゲーム(笑)

絵で次の子に伝えていきます。

IMG_5370[1]ta     IMG_5373[1]ta     IMG_5387[1]ta

イチゴが途中でミカンに変わったり、

ニコちゃんマークが普通の男の子に変わったり、とっても楽しかったです♪

 

最後は、蒸しあがったカップケーキをデコレーションしました。

IMG_5396[1]ta     IMG_5397[1]ta     IMG_5401[1]ta

みんなでいただきま~す♪♪

IMG_5413[1]ta     IMG_5416[1]ta

スポンジがとってもフワフワで大成功(((o(*゚▽゚*)o)))

もっと食べた~いとおねだりしてくるお友達もいましたwww

 

とっても楽しいお誕生日会でした。

いい思い出に残るといいな(^_-)-☆

NEW ENTRY

ARCHIVES

PAGE TOP

会社案内へ

訪問介護へ