大治:ジュラシック大恐竜展((+_+))
こんにちは(‘ω’)ノ芳泉大治です!
7月28日に金山のジュラシック大恐竜展に行ってきました✨
入場料は券売機で一人ずつ順番に支払っていきます。
入れる位置が高かったので落とさないように気を付けながら買いました!
最初は化石や説明のあるゾーンでした!
動く恐竜を楽しみに来たので「動くのまだ?」という声もありましたが、
見終わるころには「おおきい!!!!」と大興奮(*’▽’)
そしてついに大本命の動く恐竜がいるゾーンに…
「こわい・・・」「たべられちゃう・・・?」とさっきまでの興奮が嘘のように
不安な気持ちになる子がチラホラ…( *´艸`)
そして動く恐竜たちとご対面✨
最初は小さめの恐竜だったので安心して近づいていくと…
急に恐竜が鳴き、近づいたのが怒られたかのような状態に(;’∀’)
「お腹の下に卵あるから守ってるんじゃない?」と子どもに声をかけると、
納得したのか「そっか…(‘ω’)」とそーっと見守る子ども達( *´艸`)
その後もたくさんの恐竜に会う事が出来ました♪
首が長かったり背中にたくさんギザギザがついていたり(*’▽’)
最後のティラノサウルスは鳴くタイミングが子どもと合っていて、
子ども「さようなら」
ティラノ「ガアアアアアア」
子ども「わあ!…ありがとう!」
ティラノ「ガアアアアアアアアアア」
子ども「挨拶してくれるよ!!!!」
と、会話してました(*’▽’)
恐かったりドキドキした恐竜展だったけど、
たくさんの貴重な思い出や楽しい思い出が出来ました!!
大治:ピザのキッチンカー(*’▽’)♡
こんにちは!芳泉大治です!
6月19日に就労準備型芳泉にキッチンカーがやってきました!!
店員さん側とお客さん側に分かれて参加しました✨
店員さんをやる子はエプロンと三角巾を付けて準備ばっちりです☆
お客さんが来たら体験スタート(‘ω’)ノ
お客さんに注文を聞いてキッチンカーに伝えます。
間違えると大変なので、みんなメモを見て正しく伝えることが出来ました!!
お金のやり取りは電卓を使いながら正確に行っていきます。
お釣りがある事が多くドキドキしている事が表情から伝わってきました((+_+))
なかなか出来ない体験なのでとっても有意義な時間になりました!
お客さんの子は、雨だったので建物の中で
レストランみたいに店員さんに注文を取りに来てもらいました(*’▽’)
玄関から音がすると「店員さん来た!?」と
わくわくしている声がたくさん聞こえました♪
店員さんとのやり取りは、みんなほぼ一人で出来ました✨
メニューを言う練習の時は元気よく答えていた子ほど、
店員さんの前では緊張して声が小さくなる可愛らしい部分が見えました( *´艸`)
ジュースも買って…「「いただきまーす!」」
伸びるチーズに大興奮✨
1人一枚食べて大満足♡
なかなか出来ない貴重な体験と楽しい思い出が出来ました!
また機会があれば参加したいね✨
大治:お楽しみ会(/・ω・)/♪
こんにちは(‘ω’)ノ芳泉大治です☆
5月15日にお楽しみ会をやりました✨
午前中に準備をして、午後からお楽しみ会スタートです♪
最初に、午後のおやつを作りました!
今回作った物は、ゼリー・白玉・一口大のカットフルーツです(*’▽’)
それぞれ班に分かれて作りました。
まずは <ゼリー班>!
今回はゼリーエースを使っていちごのゼリーを作りました。
しっかり混ぜてこぼさないように慎重にカップに…
全体にふわっとラップをかけて、そーーっと冷蔵庫まで運びます…( *´艸`)
こぼさずに運べました!
後は、おやつの時間まで冷蔵庫で冷やしたら完成です!
次は<フルーツカット班>!
缶詰を開けるところから頑張ってもらいました!
みんなの分のたくさんのフルーツをカットしてくれました(*’▽’)
最後は<白玉班>!
約40個分の白玉作りは大変そうでした…
丸めている時に、「真ん中をへこませると茹でやすいよ」「先に全部ちぎっておくとやりやすい!」
など、子ども同士でアドバイスしている姿がありました✨
午前中はここまで!!
みんなで作った物を合わせるとどんなおやつになるかは、「お楽しみ」です♪
午後になって1個ゲームをやったら、おやつの時間になりました!
席に着くと午前中に作ったゼリー・フルーツ・白玉が出てきました。
するとスタッフが大きな器を持って登場!!
盛り付けタイムのスタートです!
綺麗に全体に行くように並べる子もいれば、
大胆に入れてからスプーンで広げる子もいました!
全部入れたらスタッフが大きなエコバックを持ってきて…
「メントス」と「サイダー」が出てきました!!
お楽しみ会のおやつは…「メントスサイダーフルーツポンチ」です!!!!!
知ってる子は直ぐに気が付いていました( *´艸`)
サイダーを器の牛乳パックの所にセットして、
1人1個メントスを持って準備完了(‘◇’)ゞ
「3!2!1!!」
掛け声に合わせてメントスを入れると…
「わああああああ!!!」
楽しむ声が沢山聞こえました!大成功( *´艸`)
順番にカップに入れたら「いただきまーす!」
みんなで作ったしゅわしゅわおやつ
みんな喜んでくれて大成功のお楽しみ会になりました!
大治:4月の活動 (^○^)ノ
みなさん こんにちは(^○^)
暖かい日が増えて 初夏らしくなってきましたね!
4月の大治の子どもたちの様子をお知らせします。
●いちご狩り
この日はとてもお天気がよく、公園でお弁当を食べた後、
愛西市にある”いちご夢ファーム愛西”さんを訪れました。
公園では、おにごっこを楽しみました。
ひと遊びしたら、いちご狩りへ出発!!
おいしそうないちごをいっぱい狩りました(^_^)/
40個食べた~!と大満足です!
●お誕生日会
この日は、「就労準備型芳泉」の活動体験チームと、
大治で過ごす子に分かれて活動しました。
大治では、お誕生日会を開いています。
ヨーグルトタルトケーキを作りました。
ビスケットを砕いたり、材料を混ぜて、とっても楽しそう♪
そのころ、 就労準備型芳泉では・・・
自分の食べたいパスタを買いに行って、一人分の材料を切るところから
全て一人で調理しました(‘◇’)ゞ
金銭管理表の計算も自分達でやっています!
午後は、芳泉大治に帰って、お誕生日会を行いました
こころを込めてお花を作って、みんなで飾りました。
お誕生日のおともだちに、カードのプレゼント♬
作ったお花は、ドレスに変身しています(*^▽^*)
●買い物練習
丸亀製麺ならぬ 一日限りの”芳泉製麺”が開店しました。
お店の看板や、メニュー表、お店の帽子を作りました。
開店準備をしている間に、あらかじめモバイルオーダーで注文していたうどんを、
丸亀製麺大治店さんまで受け取りに行きました。
少し雨が降っていたので、傘をさすかどうか、みんなで話し合いました。
荷物があるので、少しの雨なら傘をささずに行こうと決めることが出来ました。
うどんが届いたら、芳泉製麺 開店です。
一人一人、メニューから選んで、お金を支払い、受け取る事が出来ました。
うどん、おいしかったね~❤
● 普段の活動の様子
<スライムづくり> どんどん固まるのが不思議だったね。
<写し絵> うつし絵している時の集中力は半端ないです。
<壁面作り> 紙皿でこいのぼりを作りました。
とても充実した4月でしたね。
5月も楽しい行事がいっぱい!!
みんなで楽しみましょう(*^-^*)
大治:春休みの思い出
みなさん、こんにちは(^○^) 新学期が始まりましたね!!
芳泉大治でも、新しいお友達が増えて、一層にぎやかに過ごしています。
今回は、春休みの様子をお伝えしたいと思います。
【 平和中央公園 】
3月27日 外出のイベントで、稲沢市にある平和中央公園に行ってきました。
桜が咲きかけていて、とてもきれいでした。
広い芝生の上で、ソーシャルディスタンスを保ちながら、お弁当をいただきました。
お弁当を食べ終わったら、ドロケイやボール遊びをして体を動かしたり、
お散歩したり、お花をつんだり、思いっきり楽しみました。
【 買い物練習 】
3月31日は、施設内でお買い物練習をしました。
この日は、芳泉大治を卒業するお友達のお別れパーティーをしました。
シュークリームかエクレア、好きな物を選んで買っています。
どれにしようか 悩んじゃうね(*^-^*)
卒業パーティーは色んな思い出を話す事が出来ました。
寂しくなるけど、次のステージでがんばってね!!
【 お花見 】
4月3日お花見でした。
前の日から、少しづつ、みんなで準備をしてきました。
いよいよ当日!
部屋に入ったときの、みんなのびっくりしたような、キラキラした笑顔が最高でした!
午前中は、おやつの三色団子づくり班と、春キャベツのスープ班に分かれて準備をしました。
三色団子は マシュマロをチョコでコーティングして、つまようじで顔を描きました。
お昼ごはんは、お外できれいな桜をみながら、お弁当を食べました。
みんなとってもいい笑顔☆彡
午後は、透明ビンに桜の押し花を貼り付けてデコレーションしました。
花びらを1枚1枚付けて、春らしいカップが出来ました。
飲む姿勢も、オシャレになりますね(*^-^*)
おやつは、午前に作った 三色だんご!!
とってもかわいくて、テンションも上がっちゃうね
春休みは楽しかったかな??
子ども達のいい思い出に残るとうれしいです。
大治:楽しかった1月の想い出(*^▽^*)♪
みなさん!こんにちは(^○^)
今回は あっという間に過ぎてしまった、冬休みの様子についてお伝えしたいと思います。
【カレーうどん作り】
年末恒例!うどん作りは……カレーうどん作りに挑戦しました!!
生地を足で踏むところから始まります。
ジップロックに生地を入れたら、全力で踏み踏み!
踏んではまるめて、踏んでは丸めて、がんばって(^○^)
次は生地伸ばし
パスタ機にかけて麺を切ります。
麺を茹でたら、スープを注いで出来上がり。
おいしそう❤
【書 初 め】
1月5日は書初めをしました。 字が上手になりますように!
【初 詣】
1月6日は初詣。
今年は中村区にある豊国神社に、バス組と自動車組に分かれて出かけました。
バス組は時刻表をしっかり確認していました。
お参りする前に手と口を清めます。 片手づつ出来たね!
何のお願いしたかな~? 願いがかないますように。
おみくじでは大吉を引きました!! 今年もいいことありそう❤
【もちつき】
1月9日は もちつきでした。
もち米を蒸して、つぶしていきます。
あらかた潰れたら、こころを込めて、ペッタンペッタン
きなこもち、あんころもち、いそべもち の三種類から選んでね!
こどもたちには、きなこもちが 大人気でした!
楽しく過ごせた冬休みでした。
3学期も残り2か月(*^▽^*)
がんばろ~! えいえいお~!!
大治:クリスマス会☆彡
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
今年も子ども達の ”楽しい!” ”やりたい!” 気持ちをのばしていきたいと思います。
昨年のクリスマス会の様子をお伝えします(*’▽’)
クリスマスケーキは、朝一番に来てくれたお友達が準備してくれました。
生クリームを緑色に色付けして、 カップケーキの上にホイップし、ツリーをつくります。
アラザンや星形のシュガーでかわいく飾りを付けました
ジャーン!!!
おいしそうなケーキが出来上がりました。おやつの時間が楽しみ♪
朝の会では、クリスマスの絵本を聞きました。
クリスマス気分が盛り上がりますね★
午前中は クリスマスツリーを飾って…
ライトを付けた時は、拍手と歓声が上がりました。
クリスマスのゲームは、
絵合わせゲームと…
ソリの綱引き…
クリスマスリース掛け競争をたのしみました。
チーム戦で熱いバトルが繰り広げられていました(*^-^*)
そして、いよいよ大治に、みんなが待っていたサンタさんがやって来てくれました!
「どこから来たんですか?」「何歳ですか?」「そりはどこ?」とたくさん質問出来ました。
サンタさんとのおしゃべりを楽しんだ後は、プレゼントをもらいました。
みんな、いい笑顔(*^-^*)
最後はおやつに、クリスマスケーキを頂きました❤
みんなで そろって かんぱ~い!!!
楽しいクリスマス会だったね(*^▽^*)
みんなの思い出に残ります様に!
大治:★大正浪漫★ 屋台祭り(≧▽≦)
みなさん、こんにちは♪
去年に引き続き、今年も秋祭りを行いました。
みんなが大好きな「鬼滅の刃」時代の “大正浪漫” をテーマにみんなで盛り上がりました(^_^)/
全員の手形で作った [秋祭り看板] がとても素敵(^○^)
午前中は、来年のカレンダーを作りました。
今年のベストショットの写真を貼り、牛を飾ったり、模様を書いたり、個性あふれるカレンダーを作っていました。
カレンダー作りが終わったら、法被に着替えて、屋台を楽しみます!!
お昼の屋台は、串焼きに、五平もち、焼きそばパン、さつまバター、ジュース!色々売ってますよ♪
まずは、チケット売り場で、500円(税抜き)のチケットを購入しました。
なんとも香ばしい香りがお部屋を包みます。
みんな、順番を守って、並んで買っていました。落とさないように慎重にね♪
チケット売り場で買ったチケットは、お店の人に渡してね♪
この日はとてもいいお天気だったので、お外でいただきました。
いつもと違った開放的な雰囲気で、おいしい~と言いながら、食べていました。
串焼きのピーマンが苦手(-_-;)と言っていた子も、頑張って食べることが出来たよ!!
お腹がいっぱいになったら、今回初めての試み!
コロナの影響で保護者の方を招待できなかった替わりに、
ラインビデオ通話を使って、ご自宅から子ども達の発表を見ていただきました!
たいこや、マジック、ダンスを披露 ♪
普段の練習よりとても上手に出来ました。みんな本番に強いタイプだったのねww
さて今回のメインイベント!
午後からは、屋台ゲームです!!
ヨーヨー釣りや
ボール入れ!
わなげ!
お菓子つかみ取り!
を楽しんだ後は……
たこせん作り!!
色を付けたい場所に、水あめを塗って、
ピンク色の粉糖や、色付き金平糖やラムネを砕いたものでお絵描きします。
↓↓↓↓↓ 出来上がったものがこちら ↓↓↓↓↓
かっこいいロケット!!
他にも秋らしく、コスモスの絵柄を作ってくれた子もいました。
子ども達の楽しかった~!という声がいっぱい聞けて、とてもうれしかったです。
やっぱり子ども達の笑顔が一番ですね!
また来年も楽しもうね(^_-)-☆
大治:芋掘り体験
こんにちは(^○^)
毎年恒例!さつまいも掘り体験に行ってきました(^_^)/
みんなの日頃の心掛けがいいので、とっても快晴!芋掘り日和でした。
⇧こんな感じにお芋が隠れていますので、どんどん掘り進めて行きますよ。
虫の幼虫が出て、またまたテンション上がります(笑)
うんとこしょ!どっこいしょ!
今年のお芋はとても大きくて、食べごたえがありそうです(^^♪
最後は、みんなでそろって
サツマイモを作って頂いた事業所の方々にお礼を伝えました。
「就労継続支援B型事業所 つむぐ」様、ご協力頂き、誠にありがとうございました。
大治:お買い物練習
みなさん、こんにちは(^^)/
先日、津島市にある、中央お菓子市場さんへ、お買い物に行きました。
朝から、みんなウキウキ♬♬
午前中「商品を買うには、消費税がつきますよ!」と言うことを勉強して、
300円持っていったら、何円まで買えるかシミュレーションしました。
もう、バッチリだね(^_-)-☆
さあ、午後からお出かけです!
たくさんある商品の中から、どれを買おうか、行ったり来たり。
量より質を選ぶか、質より量を選ぶか、迷うところです( ´艸`)
みんな、自分の食べたい、好きなものを選ぶことができました!
芳泉に着いてからは、どんなものを選んだのか、みんなで発表しました。
一番好きなお菓子は、これ!と教えてくれました。
お母さんとお父さんの分!と言って、お土産を買っている優しいお友達もいました。
ほんとステキですね(#^.^#)
またみんなで一緒にお出かけしたいです(≧▽≦)