会社案内へ

訪問介護へ

新着情報(ブログ)

大治:防災センターに行ってきました!

こんにちは(*^▽^*)

先日、“名古屋市港防災センター”へ行ってきました。

DSCN6435DSCN6429

「地震体験」では、震度3と震度7の揺れを体験してきました。

みんな机の下にもぐって頭を隠せたね(^-^)

日頃の避難訓練の成果を実感しました!

DSCN6441

DSCN6445

 2階では「煙避難体験」をしてきました。

暗い部屋の中で出口に向かう体験です。

出口を見つけて、脱出成功(‘◇’)ゞ

DSCN6448DSCN6453DSCN6456

 防災センター職員さんのお話を聞いた後は、

「展示コーナー」で自ら興味のあるブースで足を止め、

音声の出るボタンを押したり、クイズに答えたりしていました。

DSCN6431DSCN6432DSCN6436DSCN6434DSCN6461

 次はミニポンプ車のハンドルを回して、消防士さん気分☆

DSCN6463DSCN6425

最後に消防服を着て記念撮影もしました(^^♪

DSCN6510DSCN6492DSCN6486DSCN6473DSCN6484DSCN6498_LI (2)

 帰りにステッカーもいただきました!

防災センターの皆さま!いろいろ教えていただきありがとうございました<m(__)m>

とてもいい体験ができました(*^▽^*)

 

大治:7月のお誕生日会☆

こんにちは~(*^^*)

夏休みもはじまって、毎日朝から賑やかな日が続いていますが♪

子供たちに夏バテは一切感じません(笑)

 

先日7月産まれの子のお誕生日会があり、みんなで「もちもちパン」を作りました(*^^*)

 

 まず最初に、「卵を割ってくれる人~!」と

呼びかけるとたくさんの子の手があがりました(*^^*)

DSCN6522

「お母さんのお手伝いしてるから私割れるよ~。」

と何人か教えてくれました(*^^*)

DSCN6517DSCN6519DSCN6521

手をあげてくれた子たちに卵を渡すと、

みんな慣れた手つきで上手に卵を割ってくれました!

 

次はほかのお友達に卵を混ぜてもらいました。

DSCN6529DSCN6533

黄身白身がちゃんと混ざるようにみんなで何度も何度も

かき混ぜました!

 

そこに粉を混ぜてまたぐるぐるかき混ぜます!

DSCN6538

今回は粉が混ざってずっしりしたせいか

卵の時より、かき混ぜるのが大変!!

DSCN6547DSCN6551

ある程度生地が混ざったら袋に入れてみんなでぎゅ~~っぎゅ~~っ!

みんな一生懸命頑張ってくれました(*^^*)

 

全部綺麗に混ざったらいよいよ丸める作業に突入です・・

DSCN6556DSCN6564DSCN6562

 綺麗に丸められるかな?

なかなか難しくて苦戦する子も!

みんな一生懸命取り組んでくれました(*^^*)

 

 丸めているといい匂いがしてきたので

みんなに「なんの匂いがする?」と聞くと・・・

 

「チーズ!」と答えてくれる子もいれば

「バター?」「何もにおわない~」だったりいろんな

答えが返ってきました(*^^*)

 

今回のもちもちパン作りでは子供たちのいきいきとした表情がたくさん見れました(*^^*)

そして何よりみんな楽しそうで笑顔がたくさんあふれていましたよ( *´艸`)

 

出来上がったパンはアツアツの焼きたてをみんなでおやつの時間に食べました!

 一生懸命頑張って作ったパンだけにみんな美味しそうに食べて完食です(*^^*)

 

みんなが楽しめた素敵な誕生日会になりました☆

7月産まれのお友達、お誕生日おめでとう!

素敵な1年になりますように☆

大治:シャボン玉でおえかき

こんにちは(*^▽^*)

セミが鳴き始めましたね。

芳泉では、来月の夏祭りの制作がはじまりました!

テーマは「海」です(*´▽`*)

DSCN6273

 シャボン玉に絵の具を混ぜて、自分で調節しながら大小のシャボン玉を作り、

一人一枚ずつ画用紙に色付けをしていきます。

DSCN6276DSCN6283DSCN6288

画用紙にシャボン玉をぶつけるのは意外と難しい(>_<)

DSCN6289

 みんな夢中になって取り組んでいます!

DSCN6292

 みんなで力を合わせ、こんな素敵なシャボン玉アートができました!!

完成品は夏祭りでご紹介しまーす。

DSCN6301

 蒸し暑い日が続きますが、これからもみんなで

たくさんの思い出を作っていきたいです(∩´∀`)∩

 

大治:サーキットレース☆

こんにちは~(*^^*)

今日はサーキットレースの様子をご紹介します!

 

まず初めは平均台です!

みんなスラスラ渡り切る事が出来ました(*^^*)

 

次はフラフープの登場です!

DSCN6108

フラフープに当たらず潜り抜ける事ができるかな!?

自分で好きな高さを選んで~・・・

 

そ~~っとそ~~っと・・・

DSCN6095

ん?なかなか難しいなぁ・・・

DSCN6121

時間をかけてゆっくり慎重にフラフープをくぐっています(^O^)/

難しかったけど、上手に工夫してくぐる事が出来たね!

 

最後はバランスボールで10回飛び跳ねます!!

DSCN6101

みんなバランスボールが大好きで、テンションMAX(*^^*)

DSCN6106

バランスボールから落ちないように気を付けながらピョンピョンピョ~ン

 

このように、いつも楽しみながら取り組んでいます( *´艸`)

 またみんなでサーキットレースやりましょうね☆

大治:七夕☆

皆さんこんにちは(*^^*)

蝉も泣き始めていよいよ夏本番ですね・・

熱中症対策をしっかりとして楽しい夏にしたいですね(*^^*)

7月7日はみんなで作った七夕飾りや、願い事を書いた短冊を☆

DSCN6181

画用紙で作った笹に飾り付けしました!

DSCN6169DSCN6186

手の届かない高い所は職員が抱っこして、

子どもたちに貼ってもらいました(*^^*)

枝だけだった笹が、お星さまや短冊などいろんな飾りで

どんどん綺麗になっていきます(*^^*)

DSCN6165

「一番高い所に貼る~っ!」と言って

てっぺんに飾りを貼り付けています(*^^*)

DSCN6194

みんなのおかげで立派な笹の完成です!

 DSCN6190DSCN6192DSCN6193

短冊のお願い事を見てみると

☆逆上がりが出来るようになれますように。

★マリオカートの車にのれますように。

☆宿題が早く出来るようになりますように。

★自転車が乗れるようになりますように。

などなど・・

みんなの個性が感じられる素敵なお願い事がたくさん

ありました(*^^*)

みんなの素敵なお願い事が叶いますように!

大治:今年も行ってきました!じゃがいも掘り

こんにちは(^○^)

6月17日(土)にじゃがいも掘りに行ってきました。

お天気が心配でしたが、晴天に恵まれ良かったです(^o^)/

DSCN5928

気さくなおじさんの案内で「ここ、ほってごらん」と言われて、子どもたちはじゃがいもを探り始めました。

みんな、じゃがいもを見つけようと真剣ですね:-)

DSCN5910DSCN5905DSCN5911

DSCN5915

じゃがいもが見つかると、どんどん掘って袋に入れていました♪

DSCN5906DSCN5920

スコップを使ったり、手で掘り始めたり♪

土の感触はどうだったかな?

いっぱい取れたじゃがいもを持って、嬉しそうな表情をしていました(^-^)やったね☆

DSCN5923DSCN5938

 使ったスコップを洗い、手を洗い、自分でお片付けができたね。

DSCN5942DSCN5941DSCN5948

 翌週の連絡帳に

「持ち帰ったじゃがいもで早速、ポテトサラダをつくりました。」とありました。

じゃがいも堀りの話をお家でしていただいて、とっても嬉しいです(^^)

ありがとうございました。

秋になったらみんなで畑に行きたいです☆

大治:父の日のプレゼント作り☆

みなさま、こんにちは~(*^^*)

今日は、父の日のプレゼント作りの様子を紹介します!

母の日に引き続き、素敵なプレゼントを作りました(*^^*)

 DSCN5887DSCN5899

 まずは「お父さんの似顔絵」を描きました!

みんな色鉛筆で真剣に描いています(*^^*)

横から様子をジ~っと見ていたんですが、

みんな上手に描けていて「さすがだな~」と感心しました(*´ω`)

DSCN5893

 中には「お父さんの大好きなビールをかく!」と言って描いている子や(*^^*)

車やハートなどを描いてる子もいました!

完成した似顔絵を台紙に貼った後で、

みんなが大好きなデコレーションをしました☆

DSCN5891DSCN5903

 好きな色のシールを貼って☆

みんな思い思いのカードが可愛く仕上がりました(*^^*)

最後はお父さんに向けての感謝のメッセージを書きますよ~!

DSCN5896

 頑張って作ったプレゼント!

お父さんもきっと喜んでくれるはず(*^^*)

心のこもった素敵なプレゼントができて良かったね☆

大治:ぴょんぴょんかえる

 こんにちは)^o^(

今回は、みんなの大好きな折り紙の様子です❢

ぴょんぴょんばして遊べるかえるは大人気☆☆

スタッフが一つずつ、折る過程を提示しながらゆっくりと折りました。

DSCN5696

角と角をしっかりつけています!

DSCN5693

みんな集中して折っています。

かえるの手足の部分も、力を加えて頑張って折ることが出来ました。

DSCN5705DSCN5704

 完成すると「とばそう!!」と

みんなかえるのとばし合いがはじまりました。

 

一生懸命折って、楽しく遊べたね(#^.^#)

大治:サーキットレース!

こんにちは~(*^^*)

 先日みんなでサーキットレースをしました!

 平均台やトランポリンに豆掴み、みんな上手にできるかな(*^^*)?

 

初めは平均台です!

 DSCN5721

 落ちずに最後まで渡り切れるかな??

 慎重に慎重に、ゆっくりわたっていきます(^_-)-☆

DSCN5726

みんな上手にわたりきれました(*^^*)

 

次は豆掴み~

箸やスプーンを使って別のお皿に移せるかな?

 DSCN5729

みんないつになく真剣な表情で豆とにらめっこ。

 DSCN5734

 つるつる豆 が滑って難しいね( ..)

 

最後はみんなが大好きなトランポリンです(*^^*)

 DSCN5748

 膝を上手に使ってぴょんぴょん飛べるかな?

 みんなトランポリンが大好きなだけあってお手の物(*^^*)!

 

自分の順番が来るまでちゃんと並んで待つことができました!

みんな楽しんでサーキットレースに取り組めてよかったです(*^^*)

大治:さくらんぼがやってきた?!

「これ、なーんだ?」

DSCN5767

DSCN5768

 (・。・)…………。

子どもたちの素直な反応ですね(*´艸`*)

さくらんぼの実がなっているところを見たことがなかったようで、黙ってジーっと見つめていました(*’ω’*)

DSCN5770

こんなにいっぱい実がなるんだね☆

目の前にある枝から採って、さくらんぼをおやつに食べました。

DSCN5774DSCN5775DSCN5776DSCN5781

種を飲み込まないように気を付けながら、上手に食べることができました(*´ω`)

 また旬の果物を味わおうね☆

 

NEW ENTRY

ARCHIVES

PAGE TOP

会社案内へ

訪問介護へ