大治:ひな祭り(前半)
こんにちは(^○^)
先週の土曜日☆大治町公民館まで歩いて行きました!
外はポカポカでいい気持ちでした。
お友達と手を繋いで、信号も手を挙げて渡ります。
「公民館に何があるの~?」とワクワクです(^o^)/
到着し中へ入ると、たくさんのおだいりさまとおひなさまが、、、❤
かわいいうさぎさんも、、、❤
きれいすぎて見とれました(^v^)
みんなで写真をパシャり☆
いいものが見れて良かったね!!
ひな人形の隣に、本を読むスペースがあったので、
興味がある本を取り出して✨読書タイム✨です。
お昼になったので、施設に帰ることにしました。
横断歩道で手を挙げると、車が止まってくれたので、
安全に渡ることが出来ました(^-^)
おや?なにかを発見したようです!!
つくしです!!
春が来たと実感できました(^o^)/
「これって食べれるんでしょ~?」
と、つくしの話で盛り上がりました☆
午後からは楽しみにしていた○○です!!(後編へ続く・・・)
大治: 音楽療法 ♬
こんにちは!
だんだん春が近づいて来ましたね(^o^)/
先週は活動で、いつもみんなが楽しみにしている「音楽療法」を行いました☆
まずはご挨拶(^^)
始まりの歌とともに、一人ひとり名前を呼ばれるので、
返事をしながらタンバリンを叩いてリズムを取ります!(^^)!
優しく叩いたり、おもいっきり叩いたり
叩き方はみんなそれぞれ違って面白いです(^○^)
次に ‶幸せなら手を叩こう” を歌いました!
「幸せならどこならす?」の質問に
「ほっぺ!」「指!」「背中!」
など、いろんなリクエストがありました(^○^)
それから、卵形のマラカスを両手に持ち
音楽にあわせて鳴らします。
みんなノリノリ(^o^)/
ミュージックベルも鳴らしました!!
ひとりひとりみんなの方を向き、恥ずかしさもどこへやら!
楽器に集中しています(^v^)
ハンドベルにも挑戦!!
自分の担当の音を決め、いろんな歌を演奏しました!
「まだやりたい~」という声も、、、(^○^)
最後はみんなで手を繋いで
「さ~よ~な~ら、あんころもち、またきなこっ」でおしまいのごあいさつ(*´▽`*)
みんな思いきり楽しんだね☆
また来週もやろうね!!
チャレンジド・フェスティバル ~2018~
皆さんこんにちは!
今年も「津島市ふくし祭り」がやってまいりました(^^)/
今年から名前が「チャレンジド・フェスティバル」に変わり、
1月14日(日)に、津島市文化会館で開催されました(‘◇’)ゞ
パネルに、子どもたちが作った作品が展示されています。
みんな頑張って作ってくれてありがとう(*^▽^*)
さて、今回の目玉は「ロックソーラン」のダンスです❢❢
子どもたちは今日の日を楽しみに、施設やお家で一生懸命練習を重ねてきましたヽ(^o^)丿
楽屋で、おそろいのはっぴと鉢巻を身に着けて…
準備万端です(^_-)-☆
司会者の紹介アナウンスが流れ、
いよいよ、本番です❢
ソイヤ!!!!!
どっこいしょ~、どっこいしょ!!!
ソーラン、ソーラン ヾ(≧▽≦)ノ
大きな掛け声が会場中に響いて、圧巻でしたwww
みんな、とっても上手に踊れたね!(^^)!
ご家族の皆さんが、最前列で写真や動画におさめていらっしゃったのが印象的でした。
ご家庭でも、きっと温かいお言葉をかけて下さったのでしょうね。
保護者の方々の交流の機会もでき、嬉しく思っております。
司会者のインタビューにも、自分の言葉で堂々と感想を言うことができていて、
みんなの成長が見られた嬉しい瞬間でした(´艸`*)
楽屋を出てご家族を見つけた瞬間、とても嬉しそうな顔で近寄っていく子どもたちに
「よく頑張ったね~」と優しい言葉をかけて下さる場面に遭遇し、
心がポカポカしてきました。
一緒に踊ってくださったボランティアの皆さんに、
この場をお借りして感謝申し上げます<m(__)m>
本当にありがとうございました(^^)/
大治:外出(プラネタリウム)
こんにちは!
12日の祝日は、ご家族でお出かけになった方も多いと思います。
私たちも、みんなでお出かけしました(^o^)/
どこかというと、、、プラネタリウムです☆
みんなで車に乗って行きました❢
みんな「どこいくの~?」とワクワクです(^^♪
車から降りると、もっとワクワクしていました(´艸`*)
さぁ着きました☆
みんなで記念撮影「パシャ」
順番にチケットを買います。
お金を落とさないようにっと(;^ω^)
待っているお友達は、館内にあるおもちゃで遊んでいます。
手作りのけん玉や魚釣りなど、たくさんありました(^^)/
美味しそうな食品サンプルをみていた子も、、、(´艸`*)
いよいよ、上映時間になりました☆
真っ暗でしたが、怖がることなく静かに星を眺めることができました。
「あれがペガサス?」
「ほんとだ!小犬座だ!」
など、いろんな声が聞こえて来ます。
最後の方で “妖怪ウォッチ” がでてきて、
クイズで、星についてわかりやすく説明してくれました(^_-)
上映後は館内にある電車の模型の運転や、
台の上でクルクル回る体験もできました❢
みんな外に出かけて伸び伸び過ごせたかな??
初めてきた子が多かったので、いい思い出になると嬉しいです☆
これからもいろんな所へ行って、
いろんなことをたくさん体験して行こうね(^○^)
大治:バレンタインチョコ作り
こんにちは!
先週の土曜日は、バレンタインチョコ作りをしました(^o^)/
ビス君・マシュマロ・チップスター・イチゴ(*^▽^*)
それぞれにチョコをつけるということは…
そうです!!!
チョコフォンデです♥♥
なにが一番チョコにあうかな~?
ビス君にチョコをつけた “ポッキー” が大人気(*´ω`)
マシュマロも美味しかったけど、
ホワイトチョコを “イチゴ” につけたのも、オシャレだったね(*^▽^*)
チップスターの味は、、、人それぞれでした(´艸`*)
一足お先に味わった ♥バレンタイン♥
みなさんも何があうか、試してみてくださいね☆
「心身障害者ボウリングを楽しむ会」~2018~
2/4(日)にサンガーデンさんで開催された「心身障害者ボウリングを楽しむ会」に、
今年もご招待いただきました(‘◇’)ゞ
はじめに来賓の方々のご挨拶があり、
その後、始球式が行われました。
さあ、いよいよお待ちかねのボウリングスタートです❢
エイッ!!!!!
ボールをふきふきして~(´艸`*)
お母さんと一緒に、ゴロゴロ~ッ(*^▽^*)
ソレ~ッ ヾ(≧▽≦)ノ
みんな様になってるね(^_-)-☆
お腹がすいてきたので、昼食タイム!!
親子でいただくお昼ご飯は最高だね(*^▽^*)
最後に記念撮影♥
あっという間の2時間半でした(^^♪
ライオンズクラブの皆様と、ボランティアでお手伝いいただいた高校生の皆様に、
この場をお借りし御礼申し上げます。
本当にありがとうございました<m(__)m>
大治:節分の日
こんにちは!!
先週お約束した「鬼」の完成はこちらです↓↓
季節感が出ていますね(*^-^*)
今日は、2月3日「節分の日」の活動をご紹介します❢
午前中は、鬼のお面作りです(^-^)
クレヨンを使って、かっこよく描いていますね❢
髪の毛のモジャモジャは毛糸で作りました(*^▽^*)
鬼の髪の毛や、つりあがった眉毛に、お山のお口など!
それぞれ、鬼の特徴をつかんだ作品に仕上がりました(^o^)/
鬼を作り終えてから少し経つと、、、
ドスッドスッ「悪い子はおらんかね~」と
鬼がやってきました( ;∀;)
みんなで「鬼は外 福は内」と、豆をぶつけて鬼退治(>_<)
鬼はゆっくり逃げて行きました(^^)/~~~
鬼退治でお腹がすいてきたので、恵方巻きを作ることにしました。
ご飯にお酢を入れて、ご飯が冷める前に、まぜまぜまぜ(^^♪
慌てずこぼさず上手に混ぜれたね☆
次は中に入れる具材を切ります。
左手を添えて、ゆっくり切っていました☆
中に入れる具材は、きゅうり・玉子・魚肉ソーセージの3種類です。
具材を入れたら程よい力で丸めます。
出来上がりはこんな感じ❢
美味しそうだね\(^o^)/
みんな南南東を向いて、静かに食べました☆
お弁当を食べたばっかりなのに、おかわりした子もいましたよ(^-^)
来年もきっと、鬼さんが来てくれるでしょう(^O^)/
みんなに福が訪れますように(*‘ω‘ *)
大治:二月制作「節分」
こんにちは!
今週は2月の節分に向け、折り紙で赤鬼と青鬼を作りました。
説明を聞いて、お手本を見ながら頑張っています。
大きいお友達が小さい子に教えてあげていました(^○^)
スタッフと一緒に、よく見てゆっくり赤鬼を折っています!
頑張れ~!もうちょっとで完成だよ(*^_^*)
仕上げは、折った鬼にかっこよく顔を描いたらできあがり(^o^)/
どんな鬼ができたかは、次回のお楽しみで~す!!
大治:2月の制作
こんにちは!!
今週は雪が降りましたね。
大人は寒くて勘弁してほしい中(笑)
こどもたちは「明日も降るかな~?」「雪で遊びたい!!」と
寒さに負けず元気でした(^○^)
今週は2月の制作ということで、雪の結晶を作りました!
紙皿に穴を開け、そこへ糸を通していきます。
細かい作業に「できな~い」と弱音をはきながらも頑張る子や、
一人で静かに集中し、もくもくと行う子もいました!!
最後は自分の名前を書いておしまいです。
自分だけの雪の結晶ができて、ニコニコでした(^o^)/
完成した雪の結晶です!!
みんな頑張ってくれたので、
こんなに可愛い作品が出来ました(^○^)
大治:誕生日会
こんにちは!
先週の土曜日に、1月生まれの子のお誕生日会を行いました。
午前中は子供たちが「本を読みた~い!!」と言ったので
順番に読んでもらいました)^o^(
みんな、ゆっくり丁寧に読めていました。
午後からは、折り紙を細長く切って、輪っかを作り、
糊付けしながらつなげていきます。
はさみも上手に使えているね。
お誕生日会のカラフルな首飾りが出来ました(#^.^#)
お友達に首にかけてもらい、嬉しそうです。
次におやつ作りを行いました。
エプロンや三角巾をつけて準備万端!!
食パンの耳を包丁で切ります。
さらに、耳を切った食パンを4分の1にカット(^_-)
考えて、重ねて切っていました!(^^)!
小倉かイチゴジャムをパンに塗り~
ウエハースにチョコペンで絵を描いたり
名前を書いたりして完成です!!!
おやつの時間においしく頂きました(^v^)
最後に、スタッフからお誕生日カードのプレゼントです!
子ども達が渡してくれました(´艸`*)
喜んでもらえてうれしいです!
これからもずっと、ニコニコの笑顔をみせてくださいね!!!
お誕生日おめでとう!!