大治:ハロウィーンパーティー★
こんにちは!
先週の土曜日に“ハロウィーンパーティー”をしました!
お昼ご飯を終えると一斉に仮装します!
「みんな何になる??」と袋の中にある衣装を探ります。
「みてぇ~、私ドレス着たの!!」とご満悦(^^)/
さぁ、みんな衣装に着替えたということで、パーティーのはじまりです!!
最初はクイズゲームです!
「昼は寝ている “森” ってどんな “もり” ?」
1:コウモリ 2:青森
「どっちが正解かな?」とお友達と考えて(^^♪
「コウモリ~(正解!)」と答えていました✨
次はサイコロを振り、出た目の数字の回数、箱を叩きます!
箱の中には何が入っているのかな?
「お菓子、お菓子!!」と子ども達!
さぁ~やってみよう(^^♪
「3」です!
「1、2,3、」と叩いて割ります。
なかなか割れずにいましたが、終盤になってやっと…(≧▽≦)
「あとちょっと~~」
頑張れ、頑張れ~~
あと少しで中が見えます!
最後のとどめです。
「ドンッドンッ」と力強く叩き割り、早速何が入っているか確認!!
「やっぱりお菓子だ~~」とニコニコ(^^♪
「合言葉は?」
「トリックオアトリート!」
無事、みんなお菓子を貰うことが出来ました!
最後は“クモの糸”ゲームです!
クモの糸に触れないように…
「これいけるかな?」
「あ~、あたっちゃった~」
と、これまた盛り上がりました!(^^)!
パーティーは大成功!!
その後もコスプレにはまった子どもたちは、代わる代わる着替えて楽しんでいました❤
大治:ボウリング遊び(^^♪
こんにちは!
今日の活動は”ボウリング”です!
きれいにピンを立てることができたよ~
ということで(*’▽’)
「始めま~す♪」
ピンを見つめ、一生懸命狙っています!
「ここだぁ~」と思い切り投げ
「いち、にぃ、さん、、、」
何本倒れたかな(‘;’)
「あともう少しで10本倒れたね!」というと
「次は10本倒すよ!」と気合十分!(^^)!
活動終わってもボウリングは続きました(笑)
大治:公園で遊ぼう!
こんにちは!
先週の土曜日は”養老公園”に行って来ました!
「養老肉祭り」が同じ日に開催されていたので、
混むかな?とみんな心配していましたが、
スムーズに到着することができてホットしました(^o^)/
到着したら、まずはお弁当を食べました。
ご飯中も「公園に行きたい」とソワソワソワ(笑)
やっと遊べま~す(^o^)/
早速、遊具に登り「先生みて~!」と大はしゃぎ(#^.^#)
「先生見ててね!」
「そこにいてね!」
と、勢いよく滑って(^○^)大満足~
こちらはターザン??です!
「いくよ~~」
「わぁ~~早い!楽しい!!」
と、何度も何度も並んで乗っていました!
坂になっている芝生では
みんなコロコロ降りてきたり、
お尻でゆっくりゆっくり降りてきて
「もう一回!」と何度も繰り返しました☆
最後はおっきなすべり台です!
階段を登ると、あまりの高さにビックリ(@_@)
一回滑ってみると、思ったより楽しかったようで、
これまた繰り返し滑っていましたよ~!
ちゃんと順番も守れたね(^_-)-☆
久しぶりの公園に、みんな満足そうな顔でした。
次に来た時は、三輪車に乗ろうね~!
大治:ダンス・ダンス♪
最近”おどるんようび”という曲に合わせてダンスをしています♪
あまりにも楽しそうに踊っているので「他の曲にも挑戦してみよう(*ノωノ)」
ということで、、、
”ブンバボン”と”おどるんようび”を踊ることにしました(^^)/
「この歌知ってる!」
と動画を見ながら、必死に真似をして踊っています♪
「パンダのまつげは つけまつげ~~♪」
お歌もすごく上手だったけど(^_-)-☆
ダンスをしている姿が、と~っても、と~っても
かわいかったで~す❤
大治:運動しよう!
こんにちは!
10月8日 ㈷ はゆっくり過ごせましたか?
私たちは祖父江の体育館に行ってきました(^^)/
広い体育館の中で体を動かします。
「1,2,3,4、、、」
みんな大声で数を数えます。
ケガをしないためにしっかり行いました(/・ω・)/
体操が終わって最初のゲームは、2対2での”卓球”です!
ピンポン玉が小さくてなかなか当たらない子のために、
なんと風船が登場( *´艸`)
フワフワ~と飛んで行くのを、たくさん走って追いかけます(笑)
次のゲームは”風船バレー”!
「3分×3セット」です!
ゲームのたびに風船がどんどん増えていきます。
終了の合図の時に、自分のコートに風船が少ないチームの勝ちです。
風船が増えるにつれて、みんな大忙しでした((+_+))
次は”しっぽ取り”!
今回は普通のしっぽ取りではありません(^_-)-☆
1本取られてしまっても、予備のしっぽがもう1本ついています。
「きゃ~来ないで!!」と言いながら、
みんな最後まで走って逃げ続けることができました!
最後は”サーキット”!
あまりにもみんなが必死すぎて、
写真を撮るのを忘れてしましました、、、m(__)m
2人そろって「長距離雑巾がけ」→「クネクネ走り」→「ケンケンパ」→「キャタピラー」です!
雑巾は協力しないと上手く進めないので、
「1,2,1,2、で行くよ!」と作戦を立てて上手にクリアしていました★
こまめに水分と休憩をとり、無事4ゲームを行うことが出来ました★
最後は体操をして帰りましたが、次の日大人は筋肉痛で体が、、、
相変わらず子どもたちは元気でした(^^♪
たくさん体を動かして、たくさんいい汗をかくことができて良かったです (*’▽’)
大治:秋の昼食を作ろう!!
こんにちは!
みなさんは、秋と言えば何が思い浮かびますか?
今日は、そんな「秋」の食材を使って、三品作ってみました(^^)/
最初に説明を聞き、
それぞれ役割を任されます!
美味しく作れるかな~??( *´艸`)
キノコ類任され隊です★
こちらはキャベツ任され隊です★
千切りは難しいけど、これなら簡単!!と
スライサーでたくさん作ってくれました。
そうです!一品目はサラダです!
今日のサラダにはサツマイモも入っております!!
コーンとマヨネーズを入れたら出来上がり(^^♪
さて、こちら二品目は…
キノコ類とベーコンと玉ねぎを炒め隊です★
「溢れそう、、、」
でも、なんとかしなってきたので、ここでパスタを投入!
というわけで、二品目はキノコパスタでした(^_-)-☆
三品目のコーンスープができたので、
最後は盛り付け隊です★
「お名前呼びまーーす!! ○○く~ん!」
みんな手元に三品あることを確認して「いただきまーーす!!」
みんなたくさんおかわりして、
キノコが嫌いな子も、今日は少し食べられました!
とっても美味しかったね(^^)/
大治:サツマイモ掘り★
こんにちは!
今日はサツマイモ掘りに”輪中の郷”へ出かけました。
週間天気予報では「雨」でした、、、
何度も天気予報を見ては、愕然としていました(-_-)
しかし、前日に少し希望が、、、(*’▽’)
当日、少し雨は降っていましたが、お昼からお日様が(^^♪
と、いうわけで行ってきました!
「ここあるかな?」
かくれているサツマイモを探します。
こんな大きなサツマイモが出てきました!
「スイートポテトがたくさん作れる!!」
と大喜び( *´艸`)
ですが、そう簡単には抜けてくれません(-_-)
「あれれれ、、」
やっと抜けました!
「こんなに大きいのとれたよ!」
みんないい笑顔です❤
「細長いのがたくさんある!」
根っこを引っ張ったら、アレレレレ~~
サツマイモがこんなに出てくるとは、、、( *´艸`)
ビックリですよね(^^)/
みんなサツマイモで何を作るのかな??
何を作ったか教えてね~~♪
大治:お誕生会(^o^)/
こんにちは!
先週の月曜日に9月のお友達のお誕生会をしました!
”マロンオムレット”をみんなで作ってお祝いです☆
14人分のおやつを作るぞ~~~!!!
材料は、ホットケーキミックス・卵・牛乳・生クリーム・栗甘露煮です☆
慎重に計ってくれました。
栗甘露煮をビンからお皿へ移します。
卵と牛乳を入れ混ぜます!
混ぜ混ぜ♪
いい感じに混ぜれたのでホットプレートで焼きます!
火傷しないようにゆっくり、、、
いい匂いがしてきます(^○^)
焼けたら生クリームをたっぷり!!
最後に、栗甘露煮をのせて出来上がりです(^o^)/
おいしそうに出来ました!
食べる前にお誕生日のお友達にお歌を歌いました。
みんなに「お誕生日おめでとう!!」と言われ嬉しそう(^o^)/
さて、お待ちかねの”マロンオムレット”
「いただきまぁーす!!」
簡単にできるので
みなさんも作ってみてください!
大治:フリスビーを作ろう!
今日は「フリスビー」作りのご紹介です(^_-)-☆
好きな色を二色選びます。
折り紙を4分の1に切って、紙皿にペタペタ貼って
シールもかわいく付けたら…
完成✨
さあ、飛ばして遊ぼう♪
「行くよ~~!!」と構えて…
「それっ!!」
初めは、なかなかまっすぐ飛ばせなかったけど、
何度も何度も練習しているうちにまっすぐ飛ぶようになってきて、「楽しい!!」という言葉が聞けました★
よかったね~(*^-^*)
大治:プラモデルを作ろう!!
こんにちは!
いよいよ、二学期がスタートしましたね!
涼しい夜に秋を感じます(^o^)/
さて、今日はプラモデラーの方にお越しいただき、プラモデル作りをしました!
それぞれ好きなプラモデルを家から持参し、本番スタートです(‘◇’)ゞ
ペンチで手を切らないように気を付けて、ゆっくりパーツを切っていきます。
説明書をみながら、集中して作成していますね(^○^)
いつも以上の集中力に、プラモデルのすごさを感じます(笑)
どうしても分からないときは、プラモデラーの方に質問すると、
優しくコツを教えて下さいました!
ようやく出来上がりです☆
背景パネルをお借りして、写真撮影です☆
みんな嬉しくて「みて~!」と周りの子どもたちやスタッフに見せていました♪
またひとつ、子どもたちの喜ぶ姿が見られました(^o^)/