会社案内へ

訪問介護へ

新着情報(ブログ)

大治:✨ピザ&春キャベツのスープ✨ランチ

こんにちは。

 玄関先にある桜が、ちらほら咲き始め、

春を感じています✿

 

今日はみんなと手作りランチを楽しみました(^○^)

前日にみんなで材料を買いにいってきたんですよ。

 

グループごとに材料を買ってきたので、

「○○君ちゃんと買えたかな?」なんて気にしているお友達もいました。

DSCN9283

野菜がいっぱ~い(^^♪

キャベツは手でちぎり

DSCN9288 DSCN9295

 ピーマンと玉ねぎは包丁を使いました。

集中して細く切れてるね!!

DSCN9305 DSCN9306

ベーコンは、料理ばさみで切りました。

DSCN9291 DSCN9292

 ハムは包丁で、よいしょ、よいしょ!

いろいろ体験してもらいながら取り組んでいます。

DSCN9300

 バターナイフでピザソースをぬった後は

DSCN9301 DSCN9296

 ひとりひとり、自分のパンに具をのせてつくりました(^○^)

DSCN9310

 

ピーマン嫌い(:_;)というお友達も、

みんなといっしょに作っているからかな?

細いピーマンを一つ選んでのせていました(^_-)-☆

DSCN9321 DSCN9326

 高校生のお友達がスープを配ってくれて、

嬉しそうに受け取っていましたよ。

DSCN9330 DSCN9331

苦手なものも挑戦していく姿に、食育の大切さを感じます。

DSCN9345 DSCN9344 DSCN9341 DSCN9334

 ピカピカなお皿で、ごちそう様が出来ました!

また、みんなで食べようね♪

大治:ひな祭り

今日は楽しいひな祭り~♪

 今年の大治ひなまつりランチは

✿ちらし寿司

✿にゅうめん    です(^○^)

 

炊き立てごはんをすし桶に入れる時から

「すご~い」と子どもたちの声が聞こえてきました。

すしこ」

 2グループ分かれて作りました。

うちわで扇ぐ担当と混ぜる担当に分かれて、

「風!ちょうだい」「もっともっと」と声を掛け合いながら楽しそう!

DSCN9027 maze まぜ

 すし飯の後は具材です。

きゅうりはスライサー、卵焼きとソーセージは包丁をつかいました。

kyuuri

スライサーは気を付けて!ゆっくり挑戦しよう!

tamago 多摩湖 houtyou たまご

 包丁も少しづつ慣れてきたね。

そーせーじ so-se-ji

 切り終わったら自分で盛り付け(^v^)

morituke mikkunn moritukeru

 「みんなの分は残してもりつけないとね」といいながら

鮮やかなちらしずしの完成です。

お花の形をつくったお友達もいましたよ。

ひなまつりのお祝いにピッタリだね✿

kannsei DSCN9088 かんせい ohana

 にゅうめんは中学生に担当してもらいました。

普段食べれない物もたべたり、おいしくておかわりしたけど

残したくないというお友達もいましたよ。

oisinie nyuumei oisii

 楽しく成長し幸せになりますよう!!

大治:ボールプール

こんにちは。

外から日差しが差し込む

大治店のお部屋の中は・・・

DSCN8988 DSCN8982

ボールプールで大歓声があがっていました。

DSCN8989

テントの中にも‼

DSCN9004

お友達と仲良く遊べました。

楽しい楽しいボールプール。

また、やろうね!!

大治:おてがみ

こんにちは。

寒さの中にも、

少しずつ春の暖かい日差しが感じられるようになってきましたね。

 

「芳泉の先生に、おてがみを書く!」と言って

お家で描いたおてがみを持って来てくれるこどもがいます。

DSCN8894

ありがとうね(^-^)

とってもうれしい❤

大切に飾っていますよ☆

大治:バレンタインチョコ作り

 こんにちは。

バレンタインが近づいた2月11日に、チョコレートを作りました(^^♪

 

 

DSCN8902

溶かしたチョコに細かく砕いたクラッカーを

まぜまぜ・・・

 

DSCN8911

カップに入れて

「できたー!!」

 

DSCN8912

袋に入れて・・・

 

DSCN8920

できあがり!!

 

DSCN8918

おうちの人とたべようね(^_-)-☆

大治:大豆のお味噌汁

暦の上で冬から春に改まる節分。

まだまだ寒さを感じるこの時期に、温かいものを食べてほしい(^^)/と思い

今年の節分は

“大豆のお味噌汁”を作りました!

 

材料は、大豆・大根・人参・えのき・油揚げ・豆腐・わかめです。

大豆がいっぱい(^’^)

DSCN8827DSCN8830DSCN8833

ピューラーで皮を剥く担当

DSCN8838DSCN8835DSCN8839

包丁で切る担当

DSCN8846

みんなで力を合わせていっぱい切りました!

 

DSCN8848

そして、味付け担当に任せて

 

DSCN8852

完成☆ミ

 

みんなのお弁当に温かい味噌汁がつきましたよ。

「うまっ」

「おいしい!!」と何度も聞こえてきました。

お味噌汁や野菜が苦手な子どもも「食べれた」と嬉しそうに言ってくれました。

楽しい雰囲気のお食事、美味しいかったね(^-^)

大治:お買い物練習   

こんにちは。

1月26日は、子供達がお部屋でお買い物練習をしました(^_-)-☆

 

ドーナツ売り場で~す!

DSCN8801

DSCN8800

どれもおいしそう!!

DSCN8811 DSCN8815

ドーナツを選んで・・・

DSCN8817

お金を支払います。

みんな「ありがとうございました」が上手に言えました( *´艸`)

 

さあ、待ちに待った、おやつです。

「いっただっきま~す✨」

DSCN8818 DSCN8822

あ~、おいしかった(^^♪

今度はお店に買いに行こうね!

大治:初詣

こんにちは(^^)/

1月7日に甚目寺観音に行って来ました。

 

 DSCN8689

手を清めて

 

お線香の煙をちょんちょんといただいて、

 

何をお願いしたのかな?

 

DSCN8704

ハトにエサをあげました。

お天気も良く、参拝日よりでした(^^♪

また、来年もいきましょうね。

大治:うどん作り

こんにちは、遅くなりましたが、去年の暮れのうどん作りの様子を紹介いたします!

DSCN8562

 前日に準備しておいたうどんの生地を踏むところから始めました。

みんなで「おいしくな~れおいしくな~れ」と生地を踏み続けていました!

DSCN8589DSCN8593

 生地がなかなか伸びないため、

「うどんって作るのはこんなに大変なんだ~」

っていうお友達もいました。

DSCN8601

 「伸びて伸びて伸びて!」

生地が伸びたらパスタ器で麺状にしていきます。

麺状にしたら、大きなお鍋で湯がきます。

器にほうれん草・かまぼこ・めんつゆを入れて完成です(^o^)/

 DSCN8607DSCN8610

「美味しい」と言っておかわりをしているお友達もいました!

また来年も食べたいね(^○^)

大治:謹賀新年

DSCN8637

2019年始まりました(^○^)

子ども達も「あけましておめでとうございます」と挨拶をしてくれて

とても嬉しい気持ちでスタート出来ました♪

 

DSCN8520

2019年最初の壁画は、華やかで素敵な壁画を作ってくれましたよ☆彡

「僕、‘て’ やる!」と一人、一文字やってくれたり、

「手伝おうか?」と言って、お友達のを手伝ってくれていました。

DSCN8511DSCN8509DSCN8523

優しい言葉を聞きながら、新しい年を楽しく過ごして欲しいと思いました( *´艸`)

スッタッフも子どもたちと一緒に成長するぞ!!!

NEW ENTRY

ARCHIVES

PAGE TOP

会社案内へ

訪問介護へ