会社案内へ

訪問介護へ

新着情報(ブログ)

大治:ハロウィーン★パーティー♪

みなさん、こんにちは(^^)/

先日のハロウィンの様子をご紹介します(*^▽^*)

 

朝早く来たお友達から、お部屋を飾りました。

IMG_3426[1]    IMG_3424[1]

雰囲気作りはOKで~す❤

 

朝の会では、ハロウィンにちなんだ絵本を読みました。

IMG_3439[1]

集中して聞けてますね♪

 

衣装作りに突入!!

好きな色のビニールを選んで、折り紙でおばけやカボチャを作って貼ったり、

リボンをつけたりして、オリジナルの衣装を作りました。

IMG_3445[1]    IMG_3453[1]

IMG_3465[1]    IMG_3470[1]

とても似合っています(≧▽≦)

 

午後からはダンスをしたり、黒ひげゲームを楽しみました。

IMG_3484[1]

IMG_3498[1]    IMG_3515[1]

黒ひげさんが飛んでいかないかドキドキするね~

 

最後は”trick or treat”

ノックをしたらお菓子がもらえるよ(*^▽^*)

IMG_3579[1]    IMG_3583[1]

お菓子を袋に入れて、子どもたちも大満足(^^♪

たくさんの笑顔が見られました。

大治:さつまいも掘り

みなさん♪こんにちは(^^)/

毎年恒例!!さつまいも掘りに出かけました(^^♪

今年は七宝町にある「就労継続支援B型事業所つむぐ」さんにお邪魔しました

前日から大雨で、開催が危ぶまれていましたが、小雨決行!楽しんできましたよ(^^♪

 

まずは、さつまいもが見えるところまで掘ります。

雨が功を奏して、土がいい感じにやわらかく、掘りやすくなっていました。

IMG_3259     IMG_3267

お友達と力を合わせてよいしょ!よいしょ!

IMG_3279

スッポーン!!!!!

IMG_3284     IMG_3265     IMG_3285

IMG_3276     IMG_3318     IMG_3287

大きいお芋が掘れました(((o(*゚▽゚*)o)))

とってもいい笑顔がたくさん見られました。

 

掘っている時に、トカゲさんやカエルさん、ちっちゃいねずみさんが出てきて、キャッキャッ大騒ぎ。

素手で捕まえているお友達もいましたよ。

自然に触れ合えたとても楽しい時間でした。

 

後日、掘れたさつまいもを使って、鬼まんじゅうを作りました。

IMG_3374[1]     IMG_3371[1]     IMG_3389[1]

みんなで収穫したおいも、みんなで調理して、おいしくいただきました。

 

畑を提供して下さいました、つむぐさん、ご協力ありがとうございました<(_ _)>

大治:風船で遊ぼう

みなさん、こんにちは(^_^)/

暑さもやわらいで、過ごしやすくなってきましたね。

 

今日は、先日の風船であそぼう!の活動風景をご紹介します(#^^#)

IMG_3076

まず風船をふくらます事から始めました。

お腹に力を入れて、フーッフーッ

上手にふくらませました(*^^)v

IMG_3085

さあ!次は風船を出来るだけ遠くに飛ばせるように練習です(*‘∀‘)

IMG_3081

フワフワしてて、飛ばしにくいよね~

IMG_3078

すごい!かっこいいフォーム!!

IMG_3098

どこまで飛ばせるか、高得点目指してがんばりました(≧▽≦)。

IMG_3096

風船の割れる音が苦手な子も

こわごわながら、しっかり参加してくれました(^_-)-☆

大治:プラバン作り&新聞で遊ぼう

みなさん こんにちは(#^.^#)

 今回は、プラバン製作の様子です!!

 

その前に、体を動かそうという目的で新聞で遊んでみました。

新聞を何枚か広げて重ねて、上にお友達を乗せて引っ張るゲームです

IMG_2994     IMG_3001

みんなで力を合わせて、引っ張れ~!!

IMG_2993複

 スタッフも引っ張れ~!!!

IMG_2997

新聞に乗ってる子は、体幹やバランスを

引っ張る子は、手や指の力を鍛えられます(*^^)v

 

午後からは落ち着いて、プラバン作りです。

自由に絵を描いて!と言ったら、全く悩むことなく、スラスラと描いていました。

IMG_3011     IMG_3012

IMG_3013     IMG_3016     IMG_3017

 

海の中に魔法の鍵が落ちてる絵

帰りの途に就く船の絵

まんがの世界を描いた絵

いっぱいのハート模様もステキ

見本を見ずに、カービーやピカチュウを描いてくれるお友達もいました。

 

子ども達の想像力は果てしないですね。

とても楽しい時間でした(^^♪

大治:作って遊ぼう!!フリスビー★

みなさん、こんにちは(#^.^#)

衣替えの時期になりましたが、まだまだ日差しが強くて、

しばらくは半袖生活になりそうです。

 

 9月最後の週に、牛乳パックを使って、フリスビーを作りました。

あらかじめ、カットしておいた牛乳パックに、

好きな色で模様を付けたり、シールで飾りを付けたりしました。

IMG_2873     IMG_2864     IMG_2872

IMG_2867     IMG_2865     IMG_2870

みんな、個性にあふれた、おしゃれな模様に仕上がりました。

 

模様が書けたら、いよいよハサミでカットします。

IMG_2882     IMG_2883

牛乳パックが少し分厚いので、力を入れて切りました。

 

両面テープとホチキスで丸く輪っかにして止めたら

出来上がり!!

IMG_2890

 

午後から、フリスビー大会です(((o(*゚▽゚*)o)))

的を狙って、フリスビーを投げます!!

投げるフォームがカッコイイ~★

IMG_2892 kopi     IMG_2910     IMG_2895

IMG_2899     IMG_2911

自分で作ったおもちゃで遊ぶと、とっても楽しいですね。

お家でも、遊んでくださいね(^_-)-☆

大治:おやつ作り(^^♪

みなさん、こんにちは(#^.^#)

おやつ作りを紹介します♪♪

今回は”ハム マヨ コーン マフィン”を作りました。

 

・ホットケーキミックス200g

・牛乳120㏄

・ハム、コーン、マヨネーズ、塩コショウ適宜

 

で簡単に作れちゃいます(((o(*゚▽゚*)o)))

 

①ホットケーキミックスと牛乳をビニール袋に入れて、

粉っぽさがなくなるまで、もみもみして下さい。

 

②ハムを細かく切って、コーンとマヨネーズで和えます。

塩コショウで味を整えてください

IMG_2762  IMG_2764

③もみもみした①のビニールの端を少し切って、

アルミカップに絞ります。

IMG_2771

④絞った③の上に②のハム・コーンを乗せます。

IMG_2788  IMG_2789  IMG_2776

④上からマヨネーズをお好みの量かけます。

IMG_2794  IMG_2793  IMG_2778

⑤オーブントースターで7分くらい焼きます。

IMG_2769  IMG_2783

⑥出来上がり❤

IMG_2799

⑦手を合わせて、いただきます!!!

IMG_2802  IMG_2805

大きなお口( *´艸`)

IMG_2807  IMG_2809

親指立てて good!!(*^^)v

 とてもおいしく出来たね❤

 

おかわりないの?と聞く子が多かったです(*’▽’)

みんなで協力して作ると、ホントに楽しいですよね♪♪

そんな機会をまた増やしていきたいです。

大治:秋の遠足♪

みなさん、こんにちは(^^)/

秋と言えば……食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、そして、

遠足の秋でしょう!!

 

今回の遠足は、雨が降ったので予定を変更し、

稲沢市にある「下水道科学館」に行ってきました。

IMG_2631

玄関を入ると、山の上から滝が流れていました。

お魚も泳いでいて、癒されますね❤

 

ここで、自分たちが使った水がどのように流れていくのかや、

どうのようにして、汚れた水をきれいにするのかを学びました。

みんな興味津々で、とっても楽しそう( *´艸`)

IMG_2589  IMG_2596  IMG_2608

IMG_2623  IMG_2594  IMG_2612

IMG_2595  IMG_2626

 

災害についての展示もあり、

いざという時の参考になりました(^_-)-☆

IMG_2615  IMG_2614

 

最後に、2Fにある水のシアターで

海の中の生物についての3D映像を楽しみました。

3D眼鏡がとっても似合ってます❤

IMG_2635  IMG_2634

 

見終わった後も、ちゃんとソファーでお友達を待てましたよ(≧▽≦)

IMG_2638

 

スタンプを押したり、パンフレットをもらったり、

すごく楽しかったようです。

IMG_2641     IMG_2642

 

下水道に関する様々な展示を見たり、体験できて大満足(^^♪

ちょっとした公園もあるので、次回は天気のいい日に行って

思いっきり遊びたいね!!

大治:¥お買い物練習¥

こんにちは

朝晩涼しくなってきましたね★

先日芳泉のお部屋でお買い物練習を行いました。

 

今回は、うどんの麺で五平餅を作り、

それを自分たちでお店屋さんとして売って、

お買い物をしよう!という計画です(^^)/

 

午前中に、五平餅を作りました(*^^)v

IMG_2338    IMG_2340    IMG_2341

IMG_2343    IMG_2344    IMG_2346

うどんを餅状にするまでに、力がいったようです。

あまりに力を入れすぎて、袋が破けちゃった子もいました(^▽^)

割りばしにくるんで、焼ける状態まで作りました。

 

今回、五平餅屋さんをするということで、

お店屋さんのユニフォームとして、新聞紙で帽子を作りました。

IMG_2347    IMG_2352    IMG_2359

IMG_2351    IMG_2348

オリジナルの絵を描いたりして、とても楽しそうでした❤

よく似合ってますね★

 

IMG_2364

 

午後から、五平餅を焼きました。

味噌のいい~香りがお部屋を包みました。

 

いよいよ、お買い物練習です。

お客さん役とお店屋さん役のグループに分かれて、交代で行いました。

IMG_2368    IMG_2370

IMG_2395    IMG_2396

IMG_2376    IMG_2390    IMG_2372

お店屋さん役のお友達も、

「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と言えました(*^^)v

 

お買い物が済んだら、五平餅をいただきました。

IMG_2400    IMG_2403    IMG_2407

IMG_2404    IMG_2401    IMG_2399

とっても美味しそうですね❤

 

お買い物練習をしながら、

人とのコミュニケーションも学んでいけたらなぁと思います。

大治:和太鼓コンサート

こんにちは。

先日、南区役所の講堂で行われた、和太鼓奏者!

笛木良彦さんのコンサートに行ってきました(*’▽’)

 

会場は自由席となっており、どこに座るかな~と見ていたら、

周りの観客さんたちに、「ここ空いてますか?」と聞いていました。

一番前のすごくいい席に座ることが出来たね!(^^)!

 

始まるまでは、ドキドキ★ワクワクしてます♪

1     2

 

いよいよ、はじまります!!

6     5

 

 

太鼓に合わせて手拍子をしてる子もいて、

太鼓と笛が合わさって、とてもすばらしい演奏でした。

体の奥にドンドコ響きました。

7     8

 

演奏の後に、和太鼓の体験が出来ました(((o(*゚▽゚*)o)))

11     10

 

 

会場内で9人選ばれて、そのうちの2人は大治の子ども達でした!

9

 

最後は、みんなで童謡の「ふるさと」を歌いました。

12     14

 

記念写真をパチリ(^_-)-☆

15

 

芳泉に帰ってからも、お留守番していたスタッフやお友達に感動を伝えていました。

午後からバケツとテープで手作りの太鼓を作って、

コンサートの余韻にに浸りました。

 

貴重な体験が出来たね(*^^)v

大治:BBQ

こんにちは。新学期はじまりましたね。

「久しぶりの学校、楽しかった~♪」と言いながら帰ってくる子がいました。

2学期も頑張りましょうね。

 

少し前ですが、BBQの様子です。

午前中から野菜を切ったり、準備に大忙しでした。

 

14     4

5     3

2     1

 

準備ができたら、さあ!焼き始めます!!

 

8     15

16     9

焼きあがったら…

どれにしようかな~~~~パクッ( *´艸`)

18     19

17     20

 

最後は〆のデザート

チョコフォンオデュです(((o(*゚▽゚*)o)))

 

21     11

13     12

 

 チョコフォンデュは、周りにチョコをいっぱい飛び散らせながらでしたが(笑)

 すごくたくさんの笑顔が見られました(#^.^#)

 

みんなで楽しく食べたBBQ

夏のいい思い出になればいいなぁと思います。

 

★Instagram始めました!!

https://www.pictame.com/user/housenooharu/16869988624

NEW ENTRY

ARCHIVES

PAGE TOP

会社案内へ

訪問介護へ