会社案内へ

訪問介護へ

新着情報(ブログ)

らいふアップ芳泉:10月の様子

こんにちは!らいふアップ芳泉です(^o^)/

今回は、10月の様子をお届けします!

 

【昼食作り】

今月の昼食作りは「ロコモコ丼」♪

野菜の下処理をして、ひき肉をこねてフライパンで焼きました!

とても美味しそうなロコモコ丼ですね♡♡

F8502565-7FA2-4629-8B45-2AC29EBFFA21  A793189F-59BC-4DF0-A414-9EC908E3D331

 

【手指運動】

10月といえばハロウィンということで、

子どもたちに飾りを作ってもらいました!

B3004A55-5CA1-41AD-ABBA-6DB314480A75  E1CC96DF-7042-462E-B3BD-F5BE47E0A13C

 オレンジ→紫→黒の順番にのり付けし、輪飾りの完成!

F9BDB1CE-267D-43C2-A1E7-E0EEA4FC841F  3E682CB9-64B3-46B9-9C70-CBCCEDD50644

 別の日にはポンポンも作りました★

 

【外出】

あいにくの雨の中(T^T)

東海市にある「聚楽園公園」へ大仏を見に行きました!

C020CF68-88F0-409D-B81E-A20C9349477F

大きな大仏にみんなビックリΣ(゚д゚;)

みんな傘をさしながら、頑張って歩けました(*^o^*)

 

そのあと、室内でお昼ご飯を食べてから

近くのサーティワンへおやつを買いに行きました!

それぞれ好きなアイスを選び、支払うことが出来ました☆

6D834E08-F2D7-4764-84E9-FA8B247C9CE0  5D50840A-FFF1-40DF-B6F2-1FEAB9565557

 

そして、最後はガチャガチャ体験!

8D950D6F-7E16-486C-AB91-8C2B9CBC1A69

たくさん種類があったので、選ぶのに時間がかかりましたが、

自分で好きなものを1つ選ぶことが出来ました!

お友だちと同じ景品が出たりして、

ハイテンションの子ども達でした(^^♪

 

来月もお楽しみに〜( ¨̮ )

らいふアップ芳泉:お出かけ(ぶどう狩り)

こんにちは(*^^)v らいふアップ芳泉です。

 初めてのぶどう狩りにワクワクしながら、

大府市にある「サグワットファーマーズ」の巨峰園へ行きました(*^▽^*)

 

駐車場に到着。暑かったですが、いいお天気です(*^^*)

 DSC_1336

受付に行き、支払いの体験をしました。

DSC_1338 DSC_1342

しばらく坂を登って、巨峰ぶどう園に到着!

感染予防で手指の消毒をします。

DSC_1348 DSC_1349

さあ、ぶどうを採るぞ~。

DSC_1354

背が届かないので、「あれがいい!」と選んだブドウを

スタッフに採ってもらいました。

DSC_1360 DSC_1356 DSC_1357

やった~。でっかいぞ~(^O^)/

DSC_1361 DSC_1365 DSC_1368

 氷水で冷やして、美味しく頂きました(^_-)-☆

らいふアップ芳泉:調理体験(中華ソーメン)

こんにちは(^O^)/ らいふアップ芳泉です。

今日は、調理体験で中華ソーメンを作りました。

 

まずは、具材をつくります。

ゆで卵をムキムキし、ささみをサクサクします(^O^)

DSC_1274 DSC_1284 DSC_1293

就労準備型芳泉のお姉さん達と、

ゆで卵やトマト・キュウリを切りました。

DSC_1287 DSC_1294

 

麺が茹で上がりました。

DSC_1303 (1)

お皿をふきふきお手伝い(*^-^*)

DSC_1298

盛り付けをします。

DSC_1309

具材を盛り付けた麺、フライドポテト、麺つゆが揃いました。

 

完成です(^_-)-☆

DSC_1310 (1) DSC_1305 (1)

美味しく頂きました(*^^*)

DSC_1312 (1) DSC_1313 (1)

らいふアップ芳泉:調理体験(カレーライス&マカロニサラダ)

こんにちは(^O^)/らいふアップ芳泉です。

今日は、調理体験(カレーライス&マカロニサラダ)をしました。

 

カレールーは、「就労準備型芳泉」のお兄さんお姉さんにお願いし、

具材の人参としめじの下ごしらえをします。

人参の皮をピーラーでむいて、包丁で切ります。しめじは手でほぐします。

DSC_1142 DSC_1143 DSC_1141

次にマカロニサラダ準備をします。マカロニと卵は、スタッフが茹でました。

 

解凍してある冷凍枝豆を鞘から出します。ゆで卵の殻をむいて、潰します。

DSC_1147 DSC_1148 DSC_1150

DSC_1155 DSC_1162

 

できた具材を鍋に入れて、塩・マヨネーズを加えてかき混ぜます。

DSC_1165 DSC_1169 DSC_1172

マカロニサラダが出来たけど、カレー作りが気になりますね(^_-)-☆

 

お隣の「就労準備型芳泉」に見学に行きました。

DSC_1175 DSC_1176 DSC_1178

DSC_1181

お兄さんお姉さんが頑張って作ってくれたカレーが完成しました(^O^)

ごはんも炊けました。

DSC_1183 DSC_1185 DSC_1191

みんなで、美味しく頂きました(^_-)-☆

DSC_1189 DSC_1192 DSC_1193

DSC_1195

らいふアップ芳泉:バスボム(入浴剤)を作ろう♪

こんにちは!らいふアップ芳泉です(^^)/

今回はバスボム作りに挑戦しました!

 

①クエン酸と重曹を計量スプーンで量って混ぜてみよう。

DSC_1119  DSC_1121

コネコネと感触を楽しみながら混ぜることが出来ました☆彡

 

②食紅と匂いの素を入れてみよう。

DSC_1123

更にコネコネと混ぜていき、段々青色になっていくのを

不思議な様子で見ていました!(^^)!

今回はピーチの香りの匂いの素も投入♥

「桃の匂いがする!!」と子どもたちは大興奮(*’▽’)

 

③色んな型で形を作ろう。

DSC_1128

型にギュギュっと押し込み形を作りました♪

 

④固まったら型から出して完成★

DSC_1140

とても可愛いバスボムが完成しました!

ぜひおうちでお風呂に入るときに入れてみてくださいね(^_-)-☆

らいふアップ芳泉:プリン作り

こんにちは!(^^)! らいふアップ芳泉です。

今日は調理体験のお菓子作りで、昔懐かしいプリン作りをしました。

 

まずは、プリンの素を用意します。

DSC_0234

ボールにプリンの素を入れて、お湯で溶かします。

 

まぜまぜまぜまぜ、溶けたかな(*^▽^*)

DSC_0227

溶けた液体をカップに移します。

DSC_0233

粗熱を取るため、しばらく放置します( ゚Д゚)

DSC_0235

さあ~冷蔵庫で冷やすぞ~(^O^)/

DSC_1080

さて、プリンが固まりました!

美味しく見せる為、トッピングをします。

 

ホイップクリームときのこの山とマーブルチョコを入れ、

最後にカラメルシロップで仕上げます。

DSC_1083 DSC_1088 DSC_1090

完成です✨

DSC_1091

 

美味しく頂きました(^_-)-☆

 

 

DSC_1092 DSC_1098

らいふアップ芳泉:紙粘土で作ってみよう♪

こんにちは!らいふアップ芳泉です(^^)/

今回は「感触」の活動の様子を紹介します\(^o^)/

 

この日は紙粘土を使って、様々な形を作っていきました!

DSC_1036

紙粘土の感触を楽しんだら、さっそくチャレンジ(^^♪

 

①大きな丸を作ろう

DSC_1035

手のひらを使って上手に大きな丸を作ることが出来ました★

 

②つぶす→キャップで型をとる

DSC_1039

手のひらでギュッギュと力を入れてつぶし、

DSC_1040

キャップを押し込んで型をとります。

どうやったらきれいに粘土からキャップを取れるかな??

周りのお友達やスタッフに教えてもらいながら取り組みました(^_-)-☆

 

③小さな丸を5個作って、同じ色のシールが貼ってある容器に入れてみよう

DSC_1042

粘土を1回1回ちぎって丸める子や、最初に5個に分けて丸める子など様々でした( ..)φ

丸めたら、粘土と同じ色のシールの場所を考えて入れて…

 

ジャーン(^^♪

DSC_1045

みんな楽しみながら活動が出来ました★

らいふアップ芳泉:パフェ作り&テイクアウト体験

こんにちは!らいふアップ芳泉です(^^)/

今回は、おやつ作りとテイクアウト練習の様子をお届けします(*^▽^*)

 

★おやつ作り★

今月はパフェを作りました♪

子どもたちは 1人ずつ、

①生クリーム ②アイスクリーム ③生クリーム ④フルーツ ⑤チョコソース ⑥チョコスプレー

の順に盛り付けていきました(^_-)-☆

DSC_0980  DSC_0981

アイスが食べられるということで、子どもたちは待ちきれない様子( *´艸`)

DSC_0992

 夏にピッタリなパフェが完成し、みんな美味しそうに食べていました★

 

 

★テイクアウト練習★

再びコロナウイルスの感染者が増えてきた…ということで、

今月の外食体験は予定を変更し、

お店でテイクアウト体験をし、戻ってからお昼ご飯を食べることにしました。

 

まずは3つのお店の中で、どのお店に行きたいか選び、

各店に分かれ、お昼ご飯を買いに行きます(*^▽^*)

 Polish_20200725_162628798

自分で食べたいものを注文し、お支払いまで出来ました(^^♪

 

戻ったら、早速お昼ご飯★

DSC_1001 (1)  DSC_1002

みんなとても美味しそうに食べていました♪

らいふアップ芳泉:調理体験(パン作り)

こんにちは(^_-)-☆ らいふアップ芳泉です。

 

今日は、就労準備型芳泉のお姉さん達と一緒に

ウインナーパン、サラダ、スープを作りました。

 

まずは、材料を入れて、かき混ぜます。

DSC_0792 DSC_0794 DSC_0796

混ぜたら、プレートの上にのせてコネコネコネ!(^^)!

DSC_0806 DSC_0807 DSC_0813

生地を発酵している間に、サラダ作りです!

レタスをちぎって、ハムを切る作業をします。

DSC_0827 DSC_0834

発酵が終わった生地を10等分します。

そして長細く30㎝に伸ばします。

DSC_0859 DSC_0868 DSC_0870

伸ばした生地をウィンナーに巻き巻き( ゚Д゚)

DSC_0871 DSC_0877 DSC_0878

サラダが完成(^_-)-☆

DSC_0883

続いて、コーンスープを作ります。

DSC_0895 DSC_0896

そしてウィンナーパンを焼く準備をしたら~

DSC_2546 DSC_0900

焼けましたー(*^▽^*)

DSC_0904 DSC_0906 DSC_0907 DSC_0910

みんなで美味しく頂きました(^_-)-☆

DSC_0914 DSC_0917 DSC_0918 DSC_0920

らいふアップ芳泉:コマの台が出来ました☆

こんにちは!らいふアップ芳泉です(^^)/

今回は「コマの台のやすりがけ」を子どもたちとやりました♪

 

やすりがけの前に、サンドペーパーを触ってみると…

DSC_0775

ザラザラした感触を楽しむことが出来ました(^^♪

 

感触を楽しんだ後は、コマのやすりがけ☆

DSC_0780

子どもたちは、職人さんみたいにキレイにやすりをかけてくれました♪

 

後日、子どもたちがきれいにしてくれた

コマの台を使ってコマ遊びをしました☆

DSC_0786 DSC_0790

いろんな回し方をする子や、

スタッフやお友だちと対決している子など

様々な遊び方で楽しんだ子どもたちでした(^_-)-☆

NEW ENTRY

ARCHIVES

PAGE TOP

会社案内へ

訪問介護へ