津島:8月の活動
こんにちは(^^)/ 児童デイサービス芳泉です。
今回は、8月の活動をご紹介します。
【小麦粉粘土】
小麦粉を入れたボウルに水を少しつづ入れ、グルグル混ぜていきます。
すると…段々色が出てきました!
小麦粉の下にいろんな色の食紅を隠して入れておいたのが、混ぜることで色が着いてカラフルな粘土になりました♪
手の平でコロコロ転がして〇を作ったり、机の上で転がしてながぁ~いヘビさんを作る子もいました(*^^*)
いつもの粘土と違った感触でしたが、みんな楽しそうに捏ねていました(*^-^*)
【手作りおやつ】
今月はおやつでハンバーガーとマリトッツォを作りました。
バンズにハンバーグとレタスを挟み、ガブリッ!
一方のマリトッツォはクリームパンに生クリームと桃缶を挟んでパクリッ!
皆大きな口を開け、豪快に食べていました\(^o^)/
今月はどちらも挟んでかぶりつきたくなる手作りおやつでした。美味しかったね(*^-^*)
【8月の制作】
今月の制作は黒画用紙を使って夜空に浮かぶ花火と、夏の風物詩、かき氷を手形で表現し、作成しました(^^)/
絵の具に手を付けるのを嫌がる子もいましたが、「何色にする~?」と聞くと「あか!」「あお!」と、皆元気に返事してくれました。
手の平に絵の具を付け、かき氷にペタッ!
シロップがかかったように上手く出来、「おいしそ~!」と言う声も(^^)
反対の画用紙には花火をイメージしてペタッ!
上向きに手形を押すと、打ち上げ花火になり、下向きに手形を押すと線香花火になります(^^)/
周りシールをペタペタ貼っていき、綺麗な花火が完成しました(*^^)v
お家に飾って残りの夏を楽しんでみてください♪
津島:7月の活動
こんにちは(^^)/ 児童デイサービス芳泉です!
ジメジメした梅雨も明け、連日暑い日が続き、セミの声も日に日に大きくなっていく気がしますね。
子供たちもセミの声に負けじと元気に活動しています(^^♪
そんな子供たちの7月の活動の様子をご紹介していきます。
【七夕まつり☆彡】
七夕の日はパネルシアターで織姫さまと彦星さまの物語を聞き、お話の最後はみんなでお星さまをパネルに貼って、天の川を完成させました!
みんなで”たなばたさま”を歌って、おやつの時間は七夕に因んだゼリーやおやつを食べました(*^-^*)
みんなのお願い事は叶ったかな?☆彡
【おやつのお買い物ごっこ♪】
ひとり50円を持ってお店屋さんにお買い物に来ました(^^)
駄菓子はひとつ10円です。上手にお買い物できるかな?
沢山の駄菓子を前に嬉しくなってしまい、カゴ一杯におやつを入れてしまう子や、
同じ種類の物ばかりを買ったり、レア商品を見つけ満足そうにお買い物できた子もいたりと、
様々なお買い物の様子が見られました(*^^*)
悩んで決めた5個のおやつをレジに通し、「50円です。」と店員さんさんから言われると
「い~ち、にぃ、さぁん…」と数を数えながら50円を用意し、お金を払って、
無事おやつを購入することが出来ました\(^o^)/
ちょっと難しいこともあったけどみんな上手にお買い物できたね♪
【プール遊び&制作】
今月からみんなが待ちに待ったプール活動が始まりました!
連日の暑さもあり、子供たちも楽しみにしてくれていたようで、朝、プールを見つけるとみんなから嬉しそうな笑顔が見られました。
みんないつもより早く準備が終わり、アンパンマン体操で準備運動をしっかり行い、先生のお話も静かに聞くことができ、準備万端で用意が出来ました!
いざ、プールに入ると、始めは慎重で足に水がかかっては「ぎゃーー!!」と声をあげていましたが、段々慣れてくると、顔や頭に水がかかっても平気になり、
「つめた~い!」「きもちいいー!」と楽しそうな声があがってきました(^^)/
プールの活動でペットボトルシャワーを活用していますが、これは子供たちが今月の制作で作りました。
カラーテープをペットボトルにペタペタ貼って、モールを通して完成です!!
お家でも水遊びの他、お風呂などにも使えるので是非活用してみてくださいね(^^♪
【午後のヒトコマ】
午後の自由遊びの時間のちょっとした一コマをご紹介します(^^)/
小さい木の積み木を、段々高く、上へ、上へと積み上げたり、大きな階段を作ったり。
段の高さにこだわってレールを作ってみたりと、同じ積み木ですが、とっても個性溢れる作品たちができました\(^o^)/
作品を作っている時間はみんな真剣で、すごく集中しており、出来たあがったときは「やったーー!」と、とっても嬉しそうでした(*^-^*)
まだまだ暑い日が続きますが引き続き感染対策、体調管理に気を付け、この夏を元気に過ごしていきたいと思います
津島:6月の活動
皆さんこんにちは(^^)/
ジメジメした時期が続きますね((+_+))
雨の日が多いですが子供たちは元気いっぱいに活動しています。
そんな子供たちの6月の活動を紹介していきます(*^^*)
まずは、「就労準備型芳泉」に車でGO!!ピザ屋さんの体験をさせてもらいました。
注文すると目の前でピザ生地をクルクルクル~!
子供たちからは「すご~い!」と声が上がり、具をトッピングして窯へ運ばれます。
大きな窯の中から炎が見え、子供たちも大興奮でした!
出来上がると就労準備型芳泉のお兄さんが「お待たせしました。11番のお客様です!」と運んできてくれました(^^♪
こちらも「ありがとうがざいます」と、しっかり受け取ることが出来ました\(^o^)/
おやつの時間になるとみんな待ちきれない様子で、「いただきまーす!」と元気に頬張っていました(笑)
「おいしい!」や「また食べたい!」の声も上がりました(*^^)v
就労準備型芳泉の皆さんありがとうございました(^^)/
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
次は今月の制作を紹介します。
今月は来月の七夕に向けて短冊飾りを作りました。
半紙に色々なペンの色で好きな絵や模様を描いていきます。
そこに少量の水を含ませたスポンジを半紙にトントントンと押し当てていくと…
さっき描いた絵が段々にじんで不思議な模様になっていきます。
なかには「消えちゃう~!」と言う子もいたり、にじんでいく様子をジッと見つめている子もいました。
半紙を乾かして、スタッフと一緒にはさみでチョキチョキ切っていき、端を合わせてモールを穴に通したら完成です!!
とっても個性あふれる作品が出来上がりました(*^-^*)
お星さまと短冊のセットになっているので、お願い事を書いて飾ってみてもいいですね☆彡
今回は二つの活動を紹介しました。
これからも暑い日が続きますが、感染対策、体調管理に気を付け、元気に活動していきたいと思います(^^)/
みんなが素敵な笑顔で毎日過ごせますように!!☆彡
津島:5月の活動(*^-^*)
皆さんこんにちは(^^)
梅雨入りし、雨の日が続いているので、
外遊びから室内遊びに活動を変更することが増えてきました。
換気や消毒等、感染対策にも気をつけて過ごしています。
今回は5月の活動を紹介していきます。
まずは【砂遊び】です(^^)/
貴重な晴れ間に砂場で遊びました☆彡
スコップを持って砂場を掘って、穴を深くしていく子や、
スタッフが渡したお花をトッピングに使ってくれる子もいました♡
容器に砂を詰め、「アイスクリーム!!」と見せてくれたり、
容器に入れようとしても上手く入らず、全身砂まみれになってしまう子もいましたが、
そんな事はお構いなしに、みんな楽しく砂遊びが出来ました\(^o^)/
もうひとつは【ままごと遊び】です。
女の子の遊びと思われがちですが、
意外と男の子も夢中になって楽しめる遊びです。
ピーマン、ニンジン、キャベツ、バナナ…身近な野菜や果物を見て
「おいしそ~」と言う子や、
一つ一つ手に取って野菜の名前を教えてくれる子もいました。
道具の使い方や説明をしっかり聞けていたので、使い方はバッチリ!!(*^^)v
まな板を用意して包丁で野菜をトントン、と切っていくと
「お母さんみたいでしょ♪」と嬉しそう!
お寿司セットを持ってお寿司屋さんになりきる子や、
ハンバーガーやポテトを持って店員さんになりきる子、
鍋に怪しげな具材(笑)を入れ、グツグツ煮て
スタッフに「どーぞ!」と渡してくれる子もいました。
みんな発想力豊かで、具材選びから何を使おうか考えたり、
道具の使い方も工夫して使えたり、
お友達と「貸して」「どーぞ!」とのやり取りもみられ
とても楽しく活動が出来ました\(^o^)/
その他にも新聞紙ちぎりや、スライム作り等、室内で活動しました。
雨の日にぜひご家庭でもやってみてください(*^^*)
津島:四月の活動のまとめ
皆さんこんにちは(⌒∇⌒)
今回は四月に行った活動を二つご紹介します。
【おにぎりを作ろう!】
活動のねらいは、「食に興味を持つ事の食育の一環とし、皆で同じものを作り、
皆で同じものを食べよう!」です。
ホカホカのご飯にふりかけをまぶし、ラップに包んでギュッギュッと握っていきます。
この時すでに「早く食べたい!」や「おなかすいた~!」の声が多数挙がり、
皆待ちきれない様子( *´艸`)
手の平より大きいおにぎりを握るのに苦戦する子もいましたが
なんとか形になりました(笑)
そして、お弁当箱に次々とおかずが投入されていきます!
トマト、キュウリ、ウインナー…おかずがお弁当箱に増えていくたび
子供たちから歓声が上がり、ニコニコ笑顔も増えていきます\(^o^)/
そして一番歓声があがったのはもちろん「からあげ~!」で、皆待ちきれない様子でした!
デザートのリンゴを入れ、お弁当の完成です!
そして待ちに待ったお弁当の時間、皆で元気に「いただきまーす!!」
子供たちからは「おいしい!」「トマト食べれた!」「おかわり!!」と
嬉しい声が沢山上がりました(^^)/
自分で握ってみんなで同じメニューを食べ、とても貴重な体験ができました(*^^*)
【フィンガーペインティング】
水性絵の具を手の平に塗り、自由に画用紙に塗っていきます。
感触を嫌がる子もいなく、始めはそーっとペタッ。
だんだん慣れてくると画用紙いっぱい使って塗ることが出来ました。
中には、指先でクルクル円を描く子や、手の平の一部をうまく使い
形にする子もいました。
そして、みんなの出来上がった画用紙を一枚一枚繋げて鯉のぼりを作りました。
皆の反応は…
「おさかなさん!」「おおきいね!」と上を見上げる姿がとても可愛らしかったです(*^-^*)
子供の日が楽しみだね!
津島:フルーツサンド作り♪
こんにちは(^▽^)/
今回は先日行われた「フルーツサンド作り」の様子をご紹介します。
以前行いとても好評なおやつだったので今回もとても楽しみです!(^^)!
まず最初はパンに生クリームをのせました!
みんなしっかり手に力を入れて絞ることができました(^^)
生クリームが大好きの子は、みんなより多く入れていました(笑)
次は今回の主役のあま~いイチゴをたっぷりのせました!
「この果物しってる~?」とスタッフが問いかけると、声を揃えて
「イチゴ!!」と、元気いっぱいに答えてくれました(^▽^)/
たっぷり塗った生クリームの上に真っ赤ないちごを乗せてパンでサンドしたら、
あっという間に「フルーツサンド」の完成です!
午後のおやつの時間に皆で食べました(・∀・)
お口にいっぱい生クリームを付けて頬張る子どもたちの姿はとても可愛らしく癒されました♪
感想を聞くと「みんなで食べたからいつもより美味しかった!」と、言ってくれる子も・・・♡
今回も大成功で終わることが出来ました(^^)/
次のおやつは何かな~?楽しみにしててね(^_-)-☆
津島:節分の会
皆さんこんにちは(^▽^)/
冬も終わりに近づいてきましたね♬
今日は先日行われた、「節分の会」 の様子をご紹介します!
【節分の会】
今年はコロナウイルスの関係で、鬼さんがこれなかったので、
豆まきではなく鬼さんの的あてゲームを行いました♪
まず最初は、節分に関する絵本を読みました!
みんなの鬼さんに対するイメージは「怖い」という子がほとんどで、
物語に鬼さんが出てくると、みんないつもより緊張した顔つきでした(笑)
つぎはみんなで「鬼のパンツ」をうたいました!
みんな聞いたことある曲だったようで、
音楽が鳴ると口ずさむ子やノリノリで踊る子もいました!
上手に踊れたね!
「鬼のパンツ」の様子はインスタに載っているのでよろしければご覧ください(^_^)/~
最後に今回のメインイベント鬼さんの的あてゲームを行いました(^▽^)/
大きな的が出てくるとみんなびっくり!
ですが、「これなーんだ?」ときくと元気いっぱいに「鬼さん!」と答えてくれました(^O^)
みんな鬼さんになれるカツラをかぶって準備万端!
みんな狙いを定めて、ボールを投げました!
上手に当てることができ拍手があがりました!
最後は写真をパシャリ!
とっても楽しい会になりました!(^^)!
来年は鬼さんくるかな?とっても楽しみだね♪
津島:公園あそびとパフェづくり
みなさんこんにちは!
今回は「公園あそび」と「パフェづくり」の様子をご紹介します(^-^)
【公園あそび】
先日、天気が良かったので津島の『東公園』へ行きました(⌒∇⌒)
久しぶりに車でお出かけだったのでみんな大盛り上がり!
みんなでわくわくしながら向かいました!(^^)!
到着して早速遊具であそびました☆彡
ローラー滑り台やブランコなどでたくさん体を動かしました(*‘∀‘)
順番やルールを守ってしっかり遊ぶことができました(*^^)v
最後はとびっきりの笑顔でパシャリ!
とっても楽しかったね♬
【パフェづくり】
先日の手作りおやつは甘くてみんな大好きな『パフェ』を作りました(^▽^)/
生クリームをクルクル~といれて~
ポッキー・アポロ・マーブルチョコなどたくさんのおやつを用意して自分の好きなようにデコレーションしました!
生クリームを多く入れる子やアポロをたくさん入れる子がいたり・・・
個性豊かでとても面白かったです!(^^)!
子どもたちはどんなパフェになるんだろうとわくわくした表情!
出来上がったパフェを早速たべました!
あまーいパフェはとってもおいしくてみんなペロッと完食でした(^-^)
とても楽しい活動でした(^_^)/~
次のおやつも楽しみだね♬
津島:大盛り上がりのクリスマス会!
みなさんこんにちは(^▽^)/
もうすぐ今年も終わりですね(*^-^*)
今日は12月24日に行われた「クリスマス会」の様子をご紹介します!
クリスマスということで、サンタさんとトナカイさんの被り物をつけました!(^^)!
みんなとっても似合っていてかわいいね♪
今年はサンタさんは芳泉のスタッフたち!
みんなにお菓子のプレゼントを渡しました(‘ω’)ノ
みんな喜んでくれてよかったです\( ‘ω’)/
そのあと、おやつにクリスマスケーキを食べました(*^-^*)
生クリームとイチゴがたっぷりかかったケーキは、
とっても美味しくておかわりをする子も・・・(笑)
季節感を感じられた、とっても楽しい会でした( ^^)
また来年も楽しみにしててね(*^-^*)
津島:てづくりおやつ♪
みなさんこんにちは(⌒∇⌒)
年末も近づき本格的に寒くなってきましたね。
今日は先日行った「だいこんもち」づくりの様子をご紹介します(*^-^*)
作り方はとっても簡単!
大根おろしに片栗粉を混ぜて焼くだけです(^▽^)/
手をきれいに洗ってアルコール消毒をして準備万端!!
まずはピーラーを使ってだいこんの皮むきを行いました!
初めての体験に少し緊張気味・・・(笑)
みんな真剣な表情でした!
次はフードプロセッサーを使って「大根おろし」を作ります。
どんどん大きい大根がなくなっていく様子に、みんなびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!
「すごーい」や「うおー!」と大盛り上がりでした!
あとは片栗粉と混ぜて焼くだけ!簡単に大根もちの完成です!(^^)!
おやつの時間にみんなで焼きあがった「だいこんもち」を食べました(‘ω’)ノ
とっても甘い大根もち!みんなあっという間に完食でした(^^♪
「おかわりー!」という声も!(笑)
とても楽しい時間でした!
次のおやつ作りも楽しみにしていてね(^O^)