津島:手先を使って遊ぼう
こんにちはヾ(≧▽≦)ノ
今日は活動内容を紹介します☆
テーマは「手先を使って遊ぼう」です。
この日はビーズ通しをしました(*´ω`)
ビーズを通す糸は少し通しにくいたこ糸で挑戦してみました。
さあ頑張るぞ!
でも難しいなぁ・・・・|д゚)
あっ!
3個も出来たよ(*’▽’)
この後、5個まで出来たらお昼ご飯と約束をし、最後まで取り組むことが出来ました(^O^)/
通したビーズはおうちへ持って帰りました。
「部屋に飾るよ!」と言っていた子や「お母さんに見せる」と嬉しそうに話す子もいました。
素敵な作品が出来、嬉しそうな表情を浮かべる子どもたちにほっこりしました(‘ω’)ノ
*****************************************************
この日は折り紙を使って鎖作りをしました☆
輪っかを繋げる箇所には両面テープをつけてはがすところから始めました。
苦戦しながら諦めずに頑張りました☺
とっても長い鎖が出来たんですよ(^^♪
他にも芳泉では、ボタン付けや豆つかみなどで手先遊びを行っています(^O^)
まだまだ紹介したい手先遊びグッズがありますので後日紹介していきたいと思います。
津島:スライム作り
今日はスライム作りの様子を紹介していきます(*´ω`)
まずは材料の確認です。
・水
・洗濯のり
・食紅
・ホウ砂
↑このホウ砂がスライムを作る時に欠かせないものみたいです。
さあ!混ぜてみようヽ(^。^)ノ
おおっ!
だんだんねばねばしてきたよー!
そ☆し☆て☆
すごーい!
びよんびよんヾ(≧▽≦)ノ
触ってみようかな?
おっとびっくり・・・
だんだん慣れてきてー・・・・
伸ばしたり、丸めたり・・・みんなスライムに夢中です♬
作ったスライムは袋にいれて持って帰りました。
冷蔵庫で保管すると長持ちするそうですよ(^^♪
おうちでも楽しく遊べたかな?
「芳泉でのスライム遊びが楽しかった」とおうちの人にお話をしたお友達もいたよ(*’▽’)
みんなの笑顔をみるとスタッフ一同とても嬉しく思います。
津島 : もうすぐハロウィン
もうすぐハロゥインですね
芳泉ではハロウィンに向けてお面作りしましたヽ(^。^)ノ
「似合うかな(*’▽’)」
「カラフルなかぼちゃにしたよ!」
「かぼちゃおばけだぞー!」
同じかぼちゃのぬりえでも作る子によって全く違うかぼちゃになりますよね
素敵ですヾ(≧▽≦)ノ
ハロウィンパーティーでかぼちゃおばけに仮装する予定です♬
かぼちゃおばけになってお菓子をたくさんもらおうね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
合言葉は・・・・
「お菓子がもらえないならいたずらするぞーーーー!!」
しっかり覚えておいてね(笑)
津島 : おやつ作り
今月の土曜日に
みんなでおやつ作りをしましたヾ(≧▽≦)ノ
バナナを小さくして
フォークでつぶし
チョコレートも細かくします
ホットケーキミックスをいれて
皆順番にまぜまぜ(^^)/
おっ!
いい感じに混ざってきたよー♪
型に流し込んで・・・・
オーブンで焼きます☆
とってもおいしそうなチョコパウンドケーキができたよー
おやつの時間に美味しくいたただきました(*´ω`)
津島 : 児童発達支援
児童発達支援での活動を
紹介したいと思いますヾ(≧▽≦)ノ
全身を使った感覚遊びとして
マット引きをやっています☆
マットにのびのびと転がって
全身リラックス~~~(*^_^*)
マットを引いてもらい
動ぎだすと
景色も変わって
とても楽しそうです(*^▽^*)
いろんな刺激があり
声もたくさん出ていました(^^)/
*****************
他にも、小麦粉ねんどあそびでは
小麦粉から水を混ぜ
色粉を入れ作りました☆
初めは手にくっつく感触が嫌で触れなかった子も
色を混ぜたり
型抜きをしたり
いろんな形を作って遊んでいくうちに
ねんどの感触にも慣れ
楽しく遊ぶことができましたヾ(≧▽≦)ノ
津島 : 9月の製作
8月のシャボン玉遊びで作った色紙を使い
手形スタンプをして
カニを作りました(^O^)/
手に絵の具をたっぷりつけて
ペタッ!!!!
右手と左手を上手に重ねて
目にシールをはって
大きな作品には
深海魚や仲間たちも
描いてもらいました(*^_^*)
小さなカニも
たくさん増えましたヾ(≧▽≦)ノ
芳泉のお部屋の壁は
カニの行列で賑やかです(*^▽^*)
津島 : ほうせん夏祭り☆
8月6日は「ほうせん 津島2」にて夏祭りを開催しました(*^_^*)
ご報告が遅くなってしまいましたが夏の思い出を振り返っていきたいと思います。
「ほうせん 津島2」に到着後、涼し気な水着に着替えて・・・・
流しそうめん開始!!
流れるそうめんを掴もうと子どももスタッフも必死必死(笑)
なんとトマトやキュウリまで流れてきてみんなびっくり。
好き嫌いせずに皆食べたかな??
お腹もいっぱいになった後は、ヨーヨー釣り
1人ふたつまでの約束を守って順番にヨーヨー釣りを楽しむことができましたヽ(^。^)ノ
さてさてお次は・・・
夏のお楽しみ行事といえばスイカ割り!!
狙いをさだめて・・・・
えいっ!!
まだまだ割れそうにないよーー(´;ω;`)
よしっ!今度こそ!!
Σ(゚Д゚)
割れたよーヽ(^。^)ノ
さぁさぁ食べよ食べよ♪
おかわりは自由です。
皆いくつ食べたかな?
すいかを食べ終えると早いものでもう帰る時間。
たくさん遊んで帰りの車の中ではぐっすり(´Д⊂ヽ
来年の夏祭りも楽しみだね!
ご家族の方からは、「普段出来ないことを経験させて頂いてありがとうございます。」
と、感謝のお言葉を頂きました。
子どもたち、ご家族の笑顔を見ることが出来、私たちも嬉しい気持ちでいっぱいです。
参加頂き、ありがとうございました。
津島 : 夏休みの活動
夏休みも終わり、過ごしやすい気候になってきましたが
夏休みの活動を紹介しますヾ(≧▽≦)ノ
********************
天気のいい日に
お庭でしゃぼんだま遊びをしました(^^)/
小さいしゃぼんだまをたくさん作ったり
おおきいものを作ったり
食紅を混ぜたものでしゃぼんだまをつくり
画用紙につけ
手形スタンプや
イラストを描いて
こんなにかわいい作品ができました!!
***********************
感覚あそびとして
スライムつくりもしました(^^)/
材料をいれてコネコネ
どんな感触なのかな!?
それぞれ好きな色のスライムをつくり
たのしくあそぶことができました(*^▽^*)
津島 : 夏はやっぱりこれだよね~
夏休みにみんなでおやつ作りをしましたヾ(≧▽≦)ノ
夏!!といったら~
かき氷☆
ということで
白玉かき氷をつくりました
もちろん、白玉だんごから手作りです(*^-^*)
今回は普通の白玉ではなく
カルピス白玉にしました(*^_^*)
みみたぶくらいの硬さにまとまったら
1口サイズのおだんごに丸めます。
自分の食べる分は自分でまるめました☆
茹でて冷ましたら、かき氷をかけたら
できあがりヾ(≧▽≦)ノ
ほんのりカルピス味のお団子に
つめたい氷でおいしくいただきました(^O^)
津島 : 夏休みの活動パート2
感覚遊びのプログラムとして
小麦粉ねんどつくりをしましたヾ(≧▽≦)ノ
小麦粉にお水をいれ、まぜまぜ・・・・
ちょうどいい硬さになったかな??
食紅もまぜていろんな色のねんどを作りました☆
手で丸めたり
道具を使ってのばしたり
いろを混ぜたら何色になるかな?
型を使って型抜きしたりと
いろんな作品が出来ました(^O^)/