会社案内へ

訪問介護へ

新着情報(ブログ)

津島:クリスマス会★

クリスマス会の様子をご紹介します♪

12月23日(^_^)/~

今日は芳泉のクリスマス会。

P1080833

 

 

 

 

始まり始まりぃ~!!

まず最初は紙しばいを見てサンタさんの到着を待ちます(^O^)

 

サンタさんはいつ来てくれるのかなぁ?

皆でプレゼント交換をして・・・サンタさんに芳泉の場所が分かるように「あわてんぼうのサンタクロース」を歌って・・・・

 

ホーッホッホッホッ♪♪

 

P1080836

 

 

 

 

サンタさんがきたよ!!

みんなとっても大喜びです。

P1080853P1080851P1080847

 

 

 

 

サンタさんに一人ずつプレゼントをもらいサンタさんのお話を聞きました。

「いい子にしてたら来年も来るからね!」

と、約束をしてサンタさんとはお別れです。

来年もお待ちしてます☆☆

 

午後からはケーキのデコレーションをしました♪

 

P1080885

 

 

 

 

 

美味しそう)^o^(

P1080868P1080871P1080878

 

 

 

 

皆と楽しいクリスマスが過ごせてよかったね♥♥

 

スタッフから子どもたちに演奏のプレゼントをしました。

P1080894

 

 

 

 

ピアニカ三重奏でとなりのトトロメドレーです♪

顔がとっても必死です・・・が、子どもたちに素敵な演奏を届けるために頑張りました。

最後まで静かに聞いてくれてありがとう!

 

子どもたち皆の笑顔が私たちスタッフの最高のクリスマスプレゼントでした♥♥♥

 

津島:クリスマスの飾りつけをしよう!

クリスマスの様子をご紹介します(^_^)

 

お部屋をクリスマス仕様に飾り付け♪

P1080821

 

 

 

 

 

P1080828

 

 

 

 

 

キラキラの飾り付けをするとお部屋が一気にクリスマスらしくなりました)^o^(

 

赤と緑のクリスマスカラーで輪っかをたくさん作りました。

P1080693P1080694

 

 

 

 

 

 

P1080825

 

 

 

 

お友達と協力してながーい輪つなぎが出来上がりました。

 

たくさん飾り付けしたからサンタさんも迷わず芳泉に来てくれるかな?

早くクリスマス来ないかなぁ(^O^)

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

12月の製作ではリースを作りました♪

 

 

 P1080698

 

 

 

 

 

金色や銀色のスプレーで染めた木の実をグルーガンでつけていきます★

 

P1080705P1080707

 

 

 

 

 

綺麗なリースが出来ました(^_-)

 

リースの土台からすべて手作りのリースからは自然のぬくもりが感じられますね(^_^)/~

 

これでクリスマスの準備はばっちりです!!

津島:感覚遊び(サーキット)

風も冷たくなり、寒くなってきましたが

芳泉では毎日こどもたちの元気な声が響いています☆

 

先日に続き、感覚遊びを紹介したいと思います(^_-)-☆

 

この日行ったのは「サーキット」です。

サーキットでは、平均台やフラフープくぐり

トンネルやトランポリン

バランスボールなど

様々なものを組み合わせて行います。

 

こどもたちは椅子に座って待ち、名前を呼ばれたら出発です!

 

平均台は高さが違うものが並べてあるので

足元を見ながら慎重に歩いていきます。

p1080648-1   p1080645

 

 

 

 

 次はみんなの大好きトランポリン♪

跳ぶ回数を決めて

みんなで数えながら跳びますヾ(≧▽≦)ノ

p1080649-1

 

 

 

 

 少し高い台に上って

マットにジャンプにもチャレンジしました。

段になっているところに

足をかけて登ります。

p1080650-1

 

 

 

 

 「高いなぁ~~~」

どこに跳ぼうかな・・・・・・

p1080651

 

 

 

 

 ジャンプ!!!!!!!

p1080652

 

 

 

 

上手にマットに着地できましたヾ(≧▽≦)ノ

 

サーキット遊びでは、上記のことをやるだけではなく

椅子に座って自分の順番を待つことや

 お友達の応援をするなどの課題をもって行っています。

 

平均台を一人で歩けるようになった☆

早く自分の順番がこないかな~と立ち歩いてしまう子が

お友達の応援をして、座って待っていられるようになった☆

日々の成長に楽しみと感動がありますヽ(^o^)丿

津島:感覚あそび(小麦ねんど)

芳泉で取り入れている感覚遊びの1つ

子どもたちの大好きな

小麦ねんどを紹介したいと思います(^O^)

 

小麦ねんどは、毎回手作りをしています。

 小麦粉に少しづつ水を加えて

混ぜていきます!!

p1080585

 

 

 

 

 

 水を入れると「混ぜたーい!!」

と嬉しそうに混ぜてくれます。

p1080587

 

 

 

 

 

小麦粉にあらかじめ食紅を入れておくと

こねる時に色がはっきりとしてくるので

色の変化を楽しむこともできます。

p1080588

 

 

 

 

 

ベタっとした感覚が苦手な子

手にくっついて取れないのが気になる子

ねんどが苦手な子もいますが

お友達と一緒に

形を作って遊んでみたり

なんどもこねたり、丸めたりしているうちに

段々と慣れてきて

「先生ー!!こんなのができたよ☆」

と嬉しそうに教えてくれます(^O^)

p1080591 p1080593-1

 

 

 

 

 

また、他にも様々な感覚あそびを取り入れていますので

順番に紹介していきたいと思います(*^-^*)

 

津島:音楽療法について

こんにちは(*^。^*)

音楽療法士の大東です。

 

今日は前回に続き、音楽療法について紹介していきたいと思います♪

 

近年、よく耳にするようになった「音楽療法」ですが、

「音楽療法って何?」

「音楽療法ってどんなことするの?」

といった質問が多く寄せられます。

 

音楽療法士によって考え方は様々であると思いますが、

私自身が思う音楽療法は、音楽を使って

対象者またはその家族の願いを叶えるサポートをすることです。

 

音楽療法は対象者が主であることを第一とし、

対象者に対して目的を持って行います。

その目的が対象者や家族の願いに繋がってきます。

 

例えば、「待つことが出来るようになって欲しい」という願いであれば

待つことを目的とした音楽を行います。

p1080609

 

 

 

 

 

一人ずつが順番に鳴らす楽器の活動では、

「お友達が終われば次は私の番だね」や

「静かに座っていれば次は呼んでもらえるかな?」

といった期待感を持たせてあげることで待つことへの意識へと繋げていきます。

 

待つことを目的とすればそれはその人にとっての音楽療法ですし、

「音楽の時間を楽しみたい」という願いであれば、

楽しい音楽の時間を過ごして頂ければ

それはその人にとっての音楽療法なのではないかと思います。

 

p1080697

 

 

 

 

 

音楽は目に見えないものですが、音楽が持つ力は無限大にあると思います。

 

ご家族様より、「楽器が鳴らせるなんて知らなかった」

「楽器を持つことが出来て嬉しかった」と、喜びのお言葉をいただきました。

 

 

音楽と共に子どもの成長であったり、ご家族の願いを叶えるサポートを

これからも続けていきたいと思っています!

 

 

津島:音楽療法

 

こんにはヾ(≧▽≦)ノ

今日は音楽療法の様子をご紹介します。

音楽を始めるまでに時間があったので一人ずつピアノを弾いてみました♪

 

「弾いてみる?」と、声をかけると自然と両手が鍵盤の上にいきました☺

p1080601

 

 

 

 

p1080605

 

 

 

 

 

ピアノセッションにも挑戦してみました(^O^)

皆それぞれの弾き方で上手に弾けました。

 

 

さぁ!!音楽の始まりです(^^)/

最初は一人ずつ太鼓でご挨拶します。

「こんにちは」のフレーズに合わせて太鼓を鳴らします(*^▽^*)

p1080608

 

 

 

 

 

 

 

次は・・・・「カバサ」という楽器を使って体を刺激します。

少しくすぐったいですが、カバサが出てくると皆大喜びです☆

身体刺激をすることで、楽器を通して人とのコミュニケーションを

はかることを目的としたり、

感覚受容や触覚刺激をして、いろいろな触覚を経験することを

目的として行っています。

p1080609

 

 

 

 

 

p1080613

 

 

 

 

p1080612

 

 

 

 

 

かえるの鳴き声に似た音がするギロも、体にスリスリしてみました(^^)/

味わったことのない不思議な振動を感じただろうと思います(笑)

p1080616

 

 

 

 

 

さてお次は・・・楽器活動でとなりのトトロのさんぽを演奏します♪

お気に入りの楽器を選んで、

素敵な「さんぽ」の演奏になりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

楽器演奏で頑張りすぎたのでここでちょっと休憩タイム♬

 

p1080617

 

 

 

 

 

フィンガーシンバルという楽器を使用します。

そーっとゆっくり鳴らすと綺麗な音が出ます。

静かな音を聴いて気持ちのクールダウンを目的としたり、

楽器の操作性や模倣することを目的として行っています。

1人ずつそーっと鳴らすことが出来、

楽器活動で盛り上がっていた時間が嘘のように

静かな空間が出来上がりました。

楽器や歌一つで周りの雰囲気をガラリの変えてしまう音楽の力に

毎回驚かされます。

 

静かな空間が出来たところで最後に

さよならの歌を歌っておしまいです。

 

p1080620p1080619-4

 

 

 

 

 

さよならのあいさつの意味を込めてツリーチャイムを鳴らします。

 

今日も楽しい音楽療法でした(^O^)

次回音楽療法について詳しく紹介していきたいと思っています。

 

                by「音楽療法士」大東

 

津島:避難訓練

 

今日は月に一度の避難訓練の日です。

毎月同じような活動をしますが、自分たちの命を守る為の大切な活動です(^_^)

 

 

admin-ajax

 

 

 

 

 

まず最初は「地震が起きたらどうするかな?」と、皆で話し合いから始まりました。

「今から地震が起きます。順番に机の下に隠れましょう。」のスタッフの声掛けにみんなそわそわ・・・

 

「地震だーーー!!」の声と同時に急いで机の下に隠れました。

 

admin-ajax4

 

 

 

 

 

「揺れが止まったら非常口に並んで逃げる準備をします。」

 

 

 

 

順番に並ぶこと、一列に並ぶことを約束して何度も非常口の確認を行いました。

 

地震の避難訓練の他に防災訓練も行いました。

 

admin-ajax5 admin-ajax6

 

 

 

 

 

実際にガスコンロの火をつけて、火の危険さを学びました。

 

 

皆真剣な様子でお話を聞くことが出来ました。

 

決して起こって欲しくない災害ですが、もしものために備えてこれからも月に一度行っていきます(^_-)

 

 

津島:秋の製作紹介

風もつめたくなり木の葉も色づいてきましたね(*^-^*)

芳泉でも、落ち葉や木の実を使って製作をしたので

紹介したいと思います。

 

お散歩へ行った時に拾ってきた落ち葉を使って

しおりを作りました☆

好きな色の台紙と葉っぱを2枚選び

台紙に貼っていきます。

p1080550

 

 

 

 

赤やみどりの葉っぱ

丸かったり長ぼそかったり

どうやっておこうかな~とみんな真剣です!!

p1080549

 

 

 

 

最後にラミネートをしてもらい完成です。

p1080552 p1080554

 

 

 

 

素敵なしおりがたくさんできましたねヾ(≧▽≦)ノ

 

また別の日には

公園で拾った木の実や松ぼっくりを使って

壁面を作りました。

p1080537

 

 

 

 

 

津島:ハロウィンパーティー

 10月10日に少し早めのハロウィンパーティーをしました♥♥

まずは皆でお部屋を飾り付け♪

 p1080484

 

 

 

 

 

窓にもかぼちゃやお菓子のイラストをぺたぺた(*^。^*)

 

p1080483 p1080486

 

 

 

 

 

 

スタッフに抱っこしてもって高い所にもペッタン!!

みんなが作ったかぼちゃのお面も飾ってみました♪

カラフルかぼちゃのおばけちゃんたちでお部屋が明るくなりました。

p1080487 p1080485

 

 

 

 

 

 

 

ハロウィンに欠かせないのが仮装!

おうちからドラゴンボールのクリリンに変身してきてくれました(^_-)

p1080490

 

 

 

 

 

 

手作りの衣装も素敵です♪

p1080495 p1080500

 

 

 

 

 

 

お楽しみは・・・わなげ!

p1080507

 

 

 

 

 

 

輪っかがコーンに入ったらコーンの中に隠れてあるお菓子がゲットできます★

p1080508 p1080509

 

 

 

 

 

↑見事ゲットです(^_^)

p1080511

 

 

 

 

 

 好きなおやつをもらえたかな?

 

p1080520

 

 

 

 

 

♥♥HAPPY HALLOWEEN♥♥

 

 

 

津島:手作りおやつ作り

今日は手作りおやつの日♪

「今日は何を作るのかな?」と、わくわくです)^o^(

admin-ajax

先生のお話をみんなしっかり聞いてくれました。

「今日はホットケーキを作ります!」と言うと・・・

「やったー\(^o^)/」と、とても嬉しそう(^_-)

・ホットケーキミックスをボールに入れる子

・たまごをボールに入れる子

・牛乳をボールに入れる子

などそれぞれ役割分担を決めて調理に取り組みました。

admin-ajax9

p1080431

p1080432

p1080435-150x150

admin-ajax7

p1080438

p1080437

順調順調♪

ひっくり返して・・・

p1080440

お楽しみの・・・♡♡♡

おやつタイムぅー!!

p1080442

p1080441

とってもいい笑顔(^^)

皆と一緒に作ったおやつは美味しいね♪♪

今回初めてホットケーキをひっくり返したという

お友達もいました。

最初はフライ返しをスタッフと一緒に持って

恐る恐るひっくり返していた子も、

何度も繰り返すうちに、一人で出来るようになり、

とても嬉しそうに「出来た!」と教えてくれました。

いろいろな事を経験し、自信へと繋がることが

私たちスタッフの願いです(^_-)

NEW ENTRY

ARCHIVES

PAGE TOP

会社案内へ

訪問介護へ