児童デイサービス芳泉:5月の活動☆★
今月も児童デイサービス芳泉ではたくさんの活動を行いました。
お天気も良く、気持ちのいい季節が訪れ、戸外での活動も増えてきました。
〇お散歩〇
お天気のいい日に、お散歩に行きました。
咲いているお花を観察したり、虫がいないか探したりと、色々な発見を楽しみました。
お友達やスタッフと会話しながらの散歩は、とても楽しくあっという間でした!
〇天王川公園にいったよ〇
ゴールデンウィークに、天王川公園に遊びに行きました。
移動動物園では、やぎやウサギをみたり、モルモットを触りました。
「かわいい~♡」と言いながら、嬉しそうに優しく撫でていました♪
〇運動遊び〇
運動遊びの活動では、ウォーターフォールで遊びました。
初めて挑戦する子は少しドキドキしているようでしたが、一度やってみると楽しくて
もっとやってみたい!と言うほどでした。
〇手作りおやつ〇
今月の手作りは、いちこサンドを作りました。
パンにクリームを塗ったり、いちごを並べたりと最後まで頑張って作ることが出来ました。
おやつの時間が待ち遠しくて…♡
自分たちで作るおやつは格別でした‼
〇今月の制作〇
今月の制作は、いちごを作りました。
はさみでいちごの形を切ることに挑戦しました。みんなはさみを上手に使って切ることが出来ました。
いちごの種のこまかいシールも、指先を上手に使って工夫して貼っていました。
〇水遊び〇
お天気も良く、暑いくらいの日でしたが水遊びを行いました。
水鉄砲で水をかけあったり、バケツの水を触って楽しんだりしました。
〇指先遊び〇
指先遊びの活動では、パズルや型はめなどを行いました。
集中して取り組み、一生懸命考えながら自分の力で完成させることが出来ました。
来月の活動もみんなで楽しく取り組んでいきたいと思います♪
どんな活動がまっているのか・・・楽しみです♡
児童デイサービス芳泉:4月の活動記録★☆
新しい環境になり、早くも1カ月が経ちました。
児童デイサービス芳泉でも、4月から新しいお友達を迎え、毎日楽しく元気に過ごしています。
4月も沢山の活動を経験しました。
【公園に行ったよ!】
少しずつ暖かくなり、過ごしやすい季節になりました。
お天気がよかったので、大きな公園に遊びに行きました。
ピクニックをしてから、大きな遊具で遊びました。
初めは少しドキドキしているようでしたが、すぐに慣れ、思いっきり身体を動かして遊びました。
【手作りおやつ】
今月の手作りおやつは、アイスクリームにトッピングをして食べました。
スナック菓子やチョコ、ホイップクリームを使って、顔を表現してオリジナルのかわいいおやつが出来上がりました。
自分たちで作って食べるおやつは、格別です♡
【今月の制作】
今月の制作は、こいのぼり作りでした。
色紙を丸めてこいのぼりの体を作ったり、しっぽや目を貼ったりしました。
みんな真剣に取り組んでいました。かわいくて、カラフルなこいのぼりが完成しました。
【ボール遊び】
たくさんのカラーボールを使って遊びました。
ボールのシャワーが大人気で、バケツいっぱいにボールを集め、降ってくるボールに大喜びでした♪
小さいボールを上手にキャッチしたり、打ち返したりもできました!!
【魚釣り】
感覚あそびの活動では、魚釣りをしました。
釣り竿の先がゆらゆらとゆれて難しそうでしたが、狙ったさかなを上手につることが出来ました。
一生懸命取り組み、釣れた時の嬉しそうな表情がとてもかわいかったです♡
【ブロック遊び】
午後からの自由遊びの時間にブロック遊びをしました。
日に日に上手になっていく子どもたち☆
お友達と一緒に考えて家を作り、ごっこ遊びを楽しんでいました。
児童デイサービス芳泉:3月の活動♪
少しずつ暖かくなり、春が近づいてきたように感じます。
児童デイサービス芳泉では、今月も沢山の楽しい活動がありました。
★ひなまつり★
3月2日に、1日早いひな祭り会を行いました。
吊るし雛を作ったり、お雛様やお内裏様になりきったりしました。
細かい色塗りや、はさみにも挑戦して、かわいい吊るし雛を作ることができました!
★フィンガーペインティング★
今月は絵の具の活動が何度かありました。
筆を使うのではなく、自分の指や手を使って、大きな画用紙に表現しました。
回数を重ねるごとに絵の具の感触にも慣れ、指を使って絵を描いたり
手形のスタンプをしたりして、ダイナミックに表現できるようになりました。
★小麦粉ねんど★
指先あそびの活動では、小麦粉ねんどを作って遊びました。
色を混ぜて新たな色を作る事を楽しんだり、考えながら物を作り出したりと色々な発見がありました。
初めは粘土の感触にびっくりしている子もいましたが、少しずつ慣れ、みんなで粘土遊びを楽しむことができました。
★手作りおやつ ミルクババロア★
今月の手作りおやつのメニューは、ミルクババロアでした♪
マシュマロや牛乳を測ったり、混ぜたりして作りました。
ふわふわ、プルプルに出来上がり、みんなモリモリ食べていました。
★制作★
3月の制作では、時計を作りました。
いつも時計をよく見ている子どもたち!!
数字の場所をしっかりと覚えており、かわいいオリジナルの時計を作ることができました。
★お別れ会★
年長ぐみのおともだちのお別れ会を行いました。
かっこよく賞状やメダルを受け取っていました。
小学校でも、元気に楽しく過ごしてくれることを願っています♡
児童デイサービス芳泉:2月の活動記録
1年で一番短い2月が終わろうとしています。
今月も児童デイサービス芳泉では、楽しい行事やたくさんの活動を行いました。
今月の行事は、節分です。
2月2日、芳泉では1日早い節分の豆まきを行いました。
鬼のボーリングや的あて、ペットボトルに豆を入れるゲームをして遊びました。
すると...いきなり鬼がやってきました。
びっくりして泣いてしまう子もいましたが、豆に見立てた新聞ボールを鬼に向かって
一生懸命投げて、鬼を退治しました。
おやつの時間には、節分ロールを食べました。
頑張った分、特別美味しいおやつの時間になりました。
週に1回おこなっている音楽療法では、新しい手遊びにも挑戦しました。
先生の動きをよくみて、真似て上手に取り組むことができました。
2月の手作りおやつは、カップケーキを作りました。
粉をいれたり、混ぜたりとスタッフやお友達と協力しながら楽しく作りました。
みんなモリモリ食べていました。
今月の制作は、おひなさまを作りました。
細かい飾りや着物などがありましたが、上手に作りました。
子どもたち自身で考えて描いたおひなさまとおだいりさまの顔がとても可愛かったです。
3月もみんなで楽しく、元気に活動していきます。
児童デイサービス芳泉:2024年スタート♪
2024年が始まり、早くも1ヶ月が経とうとしています。
児童デイサービス芳泉では、寒さに負けず、毎日たくさんの子どもたちが元気に登所しています。
今月も楽しい活動が盛りだくさんでした!!
いくつかの活動の様子をお届けします。
【お正月遊び】
年明け最初の活動は、お正月遊びを行いました。
はっぴを着てお正月の雰囲気作りから始まり、コマ回しや羽子板、竹とんぼなどであそびました。
コマを回せるようになったときは、大喜びでした♪
【スライム遊び】
今月は何度かスライムを作って遊びました。
色の変化を楽しんだり、スライムの感触にビックリしたり・・・!!
経験を重ねるごとに、触れるようになったり、スライムで食べ物や生き物を表現したり、遊びが広がりました。
【手作りおやつ】
1月の手作りおやつは、プリンアラモードでした♪
お皿にプリンを出したり、フルーツやホイップクリームをトッピングしたりして
オリジナルのプリンアラモードを作ることが出来ました。
自分で作ったおやつは嬉しさとおいしさいっぱいで、おかわりをしている様子もみられました。
来月も楽しい活動や節分の豆まきがあります。
笑顔いっぱいの毎日を過ごしていきたいです☆
児童デイサービス芳泉:クリスマス会をしたよ!
皆様こんにちは(*^^)v 児童デイサービス芳泉です!
12月14日にクリスマス会を行いました(^▽^)/
クリスマスの絵本を見たり、クリスマスの歌を歌っていると・・・
トナカイに乗ったサンタさんが子どもたちのところに来てくれました♡
サンタさんの登場に初めはビックリしている子もいましたが、
いろんな質問をしたり、一人一人お菓子のプレゼントを貰うと、みんな大喜び(*^-^*)
一緒に歌を歌ったり、楽器を鳴らして大盛り上がりでした☆
最後はみんなで記念撮影もしました(^^♪
楽しい時間はあっという間・・・サンタさんとのバイバイは少し寂しそうでしたが(;_;)
また来年も来てくれるといいですね♡
児童デイサービス芳泉:リニア鉄道館へお出かけ♪
皆様こんにちは(*^^)v 児童デイサービス芳泉です!(^^)!
津島店では先日「リニア鉄道館」へお出かけしました!
車に乗ると「新幹線見に行くの楽しみ♪」とルンルンなみんな(^_^)
到着して最初に大きな新幹線を見ながらお弁当を食べました(‘ω’)ノ
お弁当を食べ終わった後はみんなのリクエストで新幹線を見に行きました!
実際に車内に入ると・・・
「うわあ!」「すごーい!」と笑顔が止まりません(^▽^)
じっくりと車内を見学しました(^▽^)
「こっちいきたーい!」「これ見に行こー!」と自分から行きたい場所を教えてくれました!
いろいろな電車を見たり、名古屋の街が一望できるジオラマを見たり・・・
とてもリアルなジオラマにみんなびっくり!(^^)!
ずーっと見ていられるくらい興味津々に見ていました(‘ω’)ノ
いつもは絵本などで見ていた新幹線を間近で見ることができ、とてもいい経験でした☆彡
かっこいい新幹線とたくさん写真が撮れてよかったね♪
暑い中でしたが、頑張ってたくさん歩きました◎
楽しい一日でした(^_^)/~
次はどこへ行こうかな?
楽しみにしててね☆
児童デイサービス芳泉:芳泉七夕祭り開催☆彡
皆様!こんにちは(*^^)v
7月といえば七夕ということで、津島店では五年ぶりとなる夏祭りを開催いたしました☆彡
今回は保護者の方と一緒に参加していただきました!
コロナ禍ということもあり、行事等の開催があまり出来なかったのでみんなワクワクです(^-^)
今回は
・ヨーヨー釣り
・お菓子釣り
・くじ引き
・お面屋さん
・輪投げ
この五つの屋台を準備しました!(^^)!
今回はスタンプラリーもあり、屋台で遊び終わったらスタッフにシールを貰い自分で台紙に貼っていきます(‘ω’)ノ
飾りつけ等がしてあり、いつもと違う雰囲気のお部屋にテンションMAX(*^^*)
お祭りということで甚平を着てくれたお友達もいました♡
とっても似合ってるね♪
さっそくお祭りのスタートです!
「こっち、こっちー!」とお母さんたちの手を引いて自分のやりたい屋台まで行っていました(^▽^)/
ヨーヨー釣りは初めて行う子が多く、スタッフに「どうやってとるの?」という質問がたくさんありました。
スタッフが説明するとお母さんたちと一緒に上手にヨーヨーを釣ることが出来ました(‘ω’)ノ
その他もお面屋さんではアンパンマンのキャラクターの中から好きなお面を選んだり・・・
お菓子釣りでは自分の食べたいお菓子を狙って輪っかにフックをひっかけてゲットしたり・・・
欲しかったお菓子を釣ることが出来ると、お母さんに「すごいでしょ!」というような表情をしていたり♡
パンチで穴をあけて、景品をゲットするくじ引きをしたり・・・
たくさんの屋台でたくさん遊びました(^▽^)/
子どもたちの笑顔が沢山みられて、スタッフ一同とても嬉しい気持ちになりました(^_^)/
コロナ禍で本物のお祭りに行ったことのない子もいたので少しでも雰囲気を味わってもらえて良かったです(*^^*)
とても楽しくいい雰囲気のたなばたまつりでした☆彡
今後も行事を定期的に行っていきたいと思います(*^-^*)
楽しみにしててね♪
児童デイサービス芳泉:6月の様子(‘ω’)ノ
皆様!こんにちは(^▽^)/
暑い日が続き、夏が近づいてきますね。
今回は、6月の様子を紹介していきます!
【ピザのお買い物】
先日、「就労準備型芳泉」にピザのキッチンカーが来ていたので、おやつに食べるピザを買いに行きました!(^^)!
ピザを注文し、出来上がるのを待っている間、就労準備型芳泉のお兄さん・お姉さんたちに抱っこをしてもらったり、
お話をしてもらいニコニコのみんな(*^^*)
あっという間にピザが出来上がり、早速持ち帰りおやつとして食べました(^▽^)/
今回はコーンとベーコンのピザを注文!
ピザが出てくると
「わあ~!」「ピザ美味しそう~!」と大盛り上がり(*^^)v
いただきますをすると、すごい勢いで食べ、あっという間に完食でした(^-^)
とっても美味しかったね(^_^)/~
【制作】
今月の制作は七夕が近いということで、織姫と彦星をつくりました!
まずは織姫と彦星の顔を各自書いていきます。
織姫は赤・彦星は青にする子や、以前は顔のイメージをするのが難しかった子が自分でお顔を描いていたり、
成長が感じられる姿が多くみられ、とても嬉しい気持ちになりました(*^^*)☆
個性たっぷりの可愛いお顔がかけたね(*^^)v
描いたお顔を見せてくれる子もいました!
次に以前とっていた手形を体に見立て、先程書いたお顔に貼っていきます。
体のバランスを考えながら上手に貼ることが出来ました(‘ω’)ノ
次は出来た織姫と彦星を青いビニール紐につけていきます。
スタッフが作った見本を見せると頑張って同じように貼っていました!
最後に青いビニール紐もあいたスペースにキラキラの星のシールを貼ったら完成です☆
シール貼りは毎日の朝の準備で行っているのでばっちり◎
自分で貼る場所を考えながら貼ることが出来ました(^-^)
とっても可愛い織姫を彦星が出来ました♡
【自由遊び】
最後に午後の自由時間の様子を少しだけご紹介します(^-^)
芳泉では午後はみんなで話し合い、一つのおもちゃを出して遊びます!
この日はみんな大好きな電車で遊びました(‘ω’)ノ
組み合わせは自分で考えてながーい線路を作って電車を走らせています!
みんなお気に入りの電車があるようで、ずっと放さずに持ちながら遊んでいます(笑)
遊びの中でもスタッフが間に入り物の貸し借りの練習をしながら楽しく遊んでいます!
今月もこどもたちの沢山の笑顔がみられました(^▽^)/
児童デイサービス芳泉:音楽療法♪
皆さん!こんにちは(^▽^)/
暖かくなってきて過ごしやすい季節になってきましたね♪
今月はみんな大好きな音楽療法の様子をご紹介します(^-^)
児童デイサービス芳泉では、外部から音楽療法の先生にお越しいただいて音楽療法を行っています(‘ω’)ノ
まずはリズムにあわせてカスタネットを叩く遊びです♪
こどもたちみんな「自分の番まだかなあ?」というような表情で順番を待っていました(^▽^)/
最初はカスタネットを叩くタイミングが分からない子もいますが、繰り返し行うことで段々覚えていくことが出来ます!(^^)!
高い位置にあるカスタネットはジャンプしたり、両手を使って2つ一気にタッチしたりいろいろな方法で音を鳴らします(^-^)
リズムに合わせて上手にカスタネットを叩くことが出来ました(^_^)/~
その他にも曲に合わせて指示された動き(ジャンプ・横に揺れる・手をグルグル回すなど)を行う遊びや・・・
音楽に合わせて卵型のマラカスをいろいろな体の部位を使って鳴らす遊びや・・・
「さんぽ」に合わせて緑色の布で出来たトンネルをくぐる遊びを1時間楽しみながら取り組むことが出来ました(*^^)v
みんなの笑顔がたくさん見られる楽しい音楽療法になりました!(^^)!