就労準備型芳泉:アサガオとフウセンカズラ
こんにちは!就労準備型芳泉です(^O^)
梅雨もそろそろ明け、真っ盛りの夏がそこまで近づいていますね~☆彡
夏と言えば、、、海水浴、プール、山にハイキング
肝試し、花火大会、キャンプ、夏祭り、スイカ、メロン…
いろいろ連想されますけどやっぱりグリーンカーテン!(*^▽^*)
とても涼しげですよね☆彡
と、いうことで子どもたちとグリーンカーテンに挑戦しましたっ( *´艸`)
まずは水はけのために、鉢底石を敷き
その上から土を入れていきます!
苗植えは、等間隔に植えることができました!
グッジョブです(^O^)/ワーイ
これで準備万端!
育っていくのが毎日楽しみですねっ☆彡
朝と夕方に日替わりで、お当番の子が水やりを頑張ってくれています!
みんなで協力した結果こんなにすくすく育ちました!
夏はまだまだこれから!
暑い夏に涼しげな気持ちになるように、どんどん大きくな~れ!(^^)!
就労準備型芳泉:手ごねパン作り☆
こんにちは!!就労準備型芳泉です(^^)/
今回始めて活動でパンを作りました★☆
【メニュー】を紹介します☆
・ウィンナーパン
・サラダ
・コーンスープ
最初に手順を説明し、はかりで材料を計量します!
大さじや小さじもしっかりと量ることができました★
準備OK!!!調理スタート(*^▽^*)♪
台の上に生地を出してコネコネ・・・
みんなで協力し順番にこねていきます!
発酵をして生地を分けてから(‘ω’)ノ
生地を休ませ
ヘビのように細長くして
ウィンナーにグルグル頑張って巻きました★
もう一度発酵させて・・・
ケチャップとマヨネーズをかけていきます( *´艸`)!
パセリをパラパラのせて彩も忘れずに☆
オーブンでパンを焼いている間にサラダを盛り付け
コーンスープを作りました(^_-)-☆
2時間かけてやっと完成★☆★
おいしい焼きたてのパンが出来ました(*^▽^*)♪
みんなとても頑張りました★
始めてのパン作り大成功!!!
次回のメニューが楽しみでですねっ(^O^)/
らいふアップ芳泉:コマの台が出来ました☆
こんにちは!らいふアップ芳泉です(^^)/
今回は「コマの台のやすりがけ」を子どもたちとやりました♪
やすりがけの前に、サンドペーパーを触ってみると…
ザラザラした感触を楽しむことが出来ました(^^♪
感触を楽しんだ後は、コマのやすりがけ☆
子どもたちは、職人さんみたいにキレイにやすりをかけてくれました♪
後日、子どもたちがきれいにしてくれた
コマの台を使ってコマ遊びをしました☆
いろんな回し方をする子や、
スタッフやお友だちと対決している子など
様々な遊び方で楽しんだ子どもたちでした(^_-)-☆
津島:プール遊び
こんにちは(/・ω・)/
暑い日が続きますねι(´Д`υ)
今年初めての「プール遊び」の様子をご紹介します!!
到着後、みんな水着に着替えて準備体操!
「アンパンマン体操」の歌に合わせてしっかり体を動かしました♪
準備ばっちり!
早速プールへ・・・
冷たい水にびっくりしたり
お顔に水がかかり泣き出しちゃうお友だちもいました(;^ω^)
だんだん慣れてきて、みんなニコニコ笑顔になっていきました(^▽^)/
最後には「出たくないよ~」というお友だちまで!
この日は太陽が出ていて暑かったので、みんなとても気持ちよさそうでした(^O^)
とっても楽しい時間でした\( ‘ω’)/
津島2:ぴっかぴっかの○○○○○✨
こんにちは(‘ω’)ノほうせん津島2です♪
11日に『カラフルコロピカどろだんご制作キット』を使って
どろだんごを作りました✨
キットを使って作るのはスタッフも子ども達も初めてで
ドキドキしながら作りました(*’▽’)
みんなで説明書を声に出して読んだり
時々「ほんとに合ってるの…?」とみんなで説明書を見直したり、
頭を寄せ合って「おぉー!!」と盛り上がったりと
スタートからとっても楽しんでいました♪
しっかり水が浸透した芯用土を、ころころとまん丸にしていきます。
この時に凸凹がないようにするのがピカピカにするポイント!!
丸みを確認しながら丸めていきます。
丸くなったら、さらこなと色こなを付けていきます。
余分な粉を落として、数分置いておいて、また粉を付ける。
ちょっとした休憩を何度か挟むので、集中が途切れやすいタイミングでした。
午後からはピカピカにする作業でした。
ひたすら新聞紙の上や下敷きの上で転がします。
「10分転がしたら30分置いておく」という何とも時間がかかる…(;’∀’)
それでも少しずつピカピカになるどろだんごに感動しながらやり続けました✨
だんだん硬くなってきて本当にどろだんごなのか不思議に感じてしまいました…
落としても割れなかったときはみんな驚きでした(´゚д゚`)
みんな完成したので見せ合いっこ♪
途中で投げ出さず一日頑張りました✨
また別の制作キットを使って工作しようねー♪✨
津島:フィンガーペインティング
こんにちは(*^▽^*)
今日は「フィンガーペインティング」の様子を紹介します\( ‘ω’)/
フィンガーペインティングでは
「小麦粉」と「水」と「絵の具」を混ぜたものをつかいます!
みんなドロドロの液に興味津々( ゚Д゚)
絵の具を入れ、指で混ぜて完成です!
早速、指を使って描いてみました
手形を押したり・・・
大胆に手のひらを使って描いたり・・・
慎重に一本の指で描いたり・・・
ひとり一人の個性あふれる作品に出会え
とても面白かったです!
またやろうね(^▽^)/
就労準備型芳泉:アクア・トトぎふ
こんにちは!!就労準備型芳泉です(^^)/
7月4日(土)にらいふアップ芳泉と合同で
【世界淡水魚水族館アクア・トトぎふ】へ行きました★
お釣りがないように、10円玉を使って
支払いの体験をしました(*’▽’)!
券を機械に通して
「出発するぞ~!!!」
パンフレットを読んで場所確認(^_-)-☆
最初に大きな亀がお出迎えしてくれました★
「すご~い!!たくさん魚がいる~!!」
「あっ!!あの魚見たことある!!」
とっても楽しそう( *´艸`)
ルールを守って見学しました(#^.^#)★
途中からどこに行きたいか、子どもたち3人で話し合い・・・
別行動をしました!!
みんなで協力し、小集団で仲良く見学できました☆彡
お待ちかねの「おやつターイム(‘ω’)ノ」
好きなものを選び、支払いもしっかり出来ました(^^♪
アイスやかき氷を美味しく頂きました( *´艸`)★
最後は記念撮影ハイチーズ!!
楽しい外出体験になりました(^^)/
らいふアップ芳泉:お出かけしました!
こんにちは(*^-^*)
今日は、岐阜県各務原市のアクアトト岐阜(淡水魚水族館)へ
就労準備型芳泉と合同でお出かけしました( *´艸`)
まずは、受付でチケット購入の体験です(*^^)v
無事に入場出来ました!(^^)!
最初に、巨大かめと遭遇( ゚Д゚)
右端から何か出できた((((;゚Д゚))))
色々なお魚がいっぱいだ~(^O^)
ちいちゃな虫もいたよ(。´・ω・)?
いっぱい歩いたから「冷たいアイスクリームが食べたーい」
ということで、買い物体験をしました。
蒸し暑かったから、冷たいものがおいしいね(^O^)/
最後は、顔出し看板で「はい、ポーズ!!」(*^▽^*)
久しぶりの外出に、大満足の子どもたちでした!
津島:シャボン玉遊び
こんにちは(/・ω・)/
今日は「シャボン玉遊び」の様子をご紹介します!
梅雨ということもあり、室内遊びが続いていたのでみんなお外に出れてルンルン♪
まずは自分たちで「ふーっ」とシャボン玉を吹いてみました!
シャボン玉初挑戦のお友だちもいましたが、 上手に吹くことができました(^O^)/
その後はスタッフが大きいシャボン玉をたくさん作ると・・・
「わ~!!」「すごいね~」と大盛り上がり!!!
みんなでシャボン玉を追いかけました(*^-^*)
途中で割れてなくなってしまうシャボン玉に
みんな「なんでだろう?」と不思議そうな表情でした(。´・ω・)?
お外で元気いっぱい体を動かせた楽しい時間でした\( ‘ω’)/
津島2:久しぶりの○○体験!!
こんにちは(‘ω’)ノほうせん津島2です♪
6月20日(土)に久しぶりの調理体験をしました✨
なんと!!「ほうせん 津島2」&「就労準備型芳泉」&「らいふアップ芳泉」の合同企画♪
作ったものは「中華おこわ&豚汁」です!
それぞれ作業を分担して作りました(/・ω・)/
津島2は、しめじ・えのき・大根を担当しました。
しめじは1つ1つ半分に割いていきます。
えのきは半分に切ってほぐします。
大人からすると簡単な作業でも、
子どもにとっては集中力と指先を使うので疲れる作業でした…
また人数が多かったので量も多くて…
それでも最後までやりきることが出来ました✨
もっとやってみたいという子は、
高学年クラスの「就労準備型芳泉」に入れてもらって豚汁を作りました(*’▽’)
大きいお姉さんたちの中で少し緊張していましたが、
スタッフの話をよく聞いて作れました♪
みんなで分担して美味しいお昼ご飯が完成しました✨
みんなお腹ペコペコでたっくさん食べていました(*´з`)
久しぶりの調理体験大成功✨
今度は美味しいおやつをつくろうねー( *´艸`)