らいふアップ芳泉:5月の様子
らいふアップ芳泉です( ^o^ )
だんだん暑さが増す頃となりましたが、
いかがお過ごしでしょうか?
5月の様子をお送り致します♪
【 外 出 練 習 】
公園に出かけ、自然の中でのびのび過ごすことが出来ました。
【ダンスレッスン】
ダンスの先生と音楽に合わせて体を動かすことが出来ました(*^^*)
らいふアップ芳泉:4月の活動
らいふアップ芳泉です( ^o^ )
もうすぐGW ☆.*゚•*¨*•.¸♡o。暑くなって来ましたね(^_-)-☆。
4月の様子をお送り致します♪
【 外 出 練 習 】
ミツカンミュージアムにお出かけしました。
お天気にも恵まれ、お花見もできました(*^^*)
楽しい一日となりました!
【 テ イ ク ア ウ ト 体 験 】
「かつや」さんのメニューから選んで、
注文した商品を施設に持ち帰り、
室内でお店屋さんを開いて練習しました(^_-)-☆。
みんな上手にお買い物ができました!
また来月お届けしま~す(^^)/~~~
就労準備型芳泉:4月の様子
就労準備型芳泉です( ^o^ )
4月の様子をお送り致します♪
外出体験では電車を使って大須商店街へ行ってきました☆
小学生は現金で切符を買い、中高生はマナカを使って電車に乗る練習をしました(*^_^*)
桜ネックレス日光川づつみ小公園へ行ってきました☆
とてもいい天気で楽しい一日となりました✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。
SSTでスライドパズルに挑戦しました☆
3色のキャップや、①から⑧のキャップを元の位置に戻すゲームです♪
色んな曲に合わせてダンスをしました☆
子供たちの好きな曲にも振り付けをしてくれて、楽しみながら踊ることが出来ました・:*+.(( °ω° ))/.:+
パソコンで大須観音駅までの行き方や、どんなお店があるかを調べてみんなの前で発表しました☆
物作りでは「デニムポーチ」を作っています☆
凹凸ボタンをつけたり、針で縫う作業を集中して頑張っています⸜(*˙꒳˙*)⸝
SSTで名前ビンゴを行いました☆
最初にみんなの前で自己紹介をして、9マスの中にお友達の名前を書いてビンゴをしました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
ドローン体験では児童デイサービス芳泉大治の子供たちと一緒に練習をしました☆
風船を割ることが出来て大盛り上がりでした☆.*゚•*¨*•.¸♡o。+ ☆.*゚•*¨*•.¸♡o。
プログラミングでは繰り返しの動きを組み立てました☆
調理体験でナポリタンを作りました☆
野菜を切って炒めて、パスタはレンジでチンをしました(^^)
ソースをかけて出来上がりです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
以上、4月の様子をお届けしました ☆.*゚•*¨*•.¸♡o。
ほうせん 津島2:4月の活動
こんにちは!ほうせん津島2です(*^▽^*)
新しいお友達を迎えると、新年度の始まりを実感する事ができます。
春の爽やかな陽気の中、外遊びやお散歩をいっぱい楽しんだ
4月の活動をお届けします。
【お花見】
そろそろ桜が咲き始めたかな~?
と思ったので、土曜日の午後は近くの親水公園をお散歩しました。
桜の他にも春らしいお花がたくさん咲いていて
みんなそれぞれ四つ葉のクローバーを探したり
シロツメクサを集めて花輪を作ったり
タンポポの綿毛をふ~っと吹いて風にとばしてみたり
そして近くの川には鳥さん、亀さんが時々顔を覗かせていて
見つけては歓声をあげ、お友達やスタッフに「いたよ!」と教えあったり
一見穏やかな散歩道でも子供たちにとっては発見だらけの
ワクワクする時間を過ごせました(*^▽^*)
【公園】
また別の土曜日、午前中から輪中の里に出かけました。
着いたらすぐに芝生の上にシートを広げ、お弁当タイム
気温も丁度良く、お日様の光が気持ちよかったです(^^)
ご飯を食べて一休みすると、みんな目の前の大きな遊具に突撃していきました!
大きな滑り台を楽しむには、ちょっと怖いけど高いところまで登らなければ…。
スタッフの手助けを受けながらみんな、頑張って登りました。
長い長い滑り台は楽しすぎて、みんなすっごい笑顔です✨
滑り台の他にもバランスボール広場があり、それぞれ好きなボールを確保して
何秒地面に足をつけずにいられるか?にチャレンジしたり
ボールの上でゆったりとリラックス…など、いろんな姿が見られました。
バランスボールで外遊びって何気に初めてで、
思いついた人すごいな~なんてちょっと感心してみたり。
最後に今日の思い出として記念撮影☆彡
【お散歩】
ゴールデンウイーク前半の祝日には
アクアワールド水郷パークセンターをお散歩しました。
リゾート地に来たかのような気分になれる
フォトジェニックな場所でお昼ご飯です。
この日も少し風が強めでしたが、
それがかえって心地よく感じられる日でした。
緑の中に佇む風車が良い味出していますね(^^)
施設内には所々にクイズが設置してあるなど、
来訪者を楽しませてくれる要素が用意されていました。
お散歩の後は、立田ふれあいの里に立ち寄っておやつタイムです。
ベンチに腰掛けてみんなで食べるアイスは美味しかったね✨
天候に恵まれた日が多かったので、
いつもより外遊びを多めに楽しめた4月でした♪
児童デイサービス芳泉:4月の活動記録★☆
新しい環境になり、早くも1カ月が経ちました。
児童デイサービス芳泉でも、4月から新しいお友達を迎え、毎日楽しく元気に過ごしています。
4月も沢山の活動を経験しました。
【公園に行ったよ!】
少しずつ暖かくなり、過ごしやすい季節になりました。
お天気がよかったので、大きな公園に遊びに行きました。
ピクニックをしてから、大きな遊具で遊びました。
初めは少しドキドキしているようでしたが、すぐに慣れ、思いっきり身体を動かして遊びました。
【手作りおやつ】
今月の手作りおやつは、アイスクリームにトッピングをして食べました。
スナック菓子やチョコ、ホイップクリームを使って、顔を表現してオリジナルのかわいいおやつが出来上がりました。
自分たちで作って食べるおやつは、格別です♡
【今月の制作】
今月の制作は、こいのぼり作りでした。
色紙を丸めてこいのぼりの体を作ったり、しっぽや目を貼ったりしました。
みんな真剣に取り組んでいました。かわいくて、カラフルなこいのぼりが完成しました。
【ボール遊び】
たくさんのカラーボールを使って遊びました。
ボールのシャワーが大人気で、バケツいっぱいにボールを集め、降ってくるボールに大喜びでした♪
小さいボールを上手にキャッチしたり、打ち返したりもできました!!
【魚釣り】
感覚あそびの活動では、魚釣りをしました。
釣り竿の先がゆらゆらとゆれて難しそうでしたが、狙ったさかなを上手につることが出来ました。
一生懸命取り組み、釣れた時の嬉しそうな表情がとてもかわいかったです♡
【ブロック遊び】
午後からの自由遊びの時間にブロック遊びをしました。
日に日に上手になっていく子どもたち☆
お友達と一緒に考えて家を作り、ごっこ遊びを楽しんでいました。
児童デイサービス芳泉 大治:3月はミツカンミュージアムに行ってきました
こんにちは。
3月の外出についてお伝えします!
ミツカンミュージアムに行く前に、
近くのカブトビールの広場でお弁当を食べました。
天気が良かったので少し散策してからミツカンミュージアムに向かいました。
リニューアルしたミツカンミュージアムに到着♪
ワクワク~( ´∀` )
体験コースに参加してきました。
案内をしてくれた方とお話をしたり、見たり、触ったりして、
みんないろんな表情をしていました☆
試飲のお酢のジュースは、おそるおそる飲んでいました(*´艸`*)
とてもおいしかったです!
子どもたちは「また行きたい」と言っていました!!
また、行こうね☻
らいふアップ芳泉:3月の活動
こんにちは! らいふアップ芳泉です( ^o^ )
3月の様子をお送り致します♪
もうすぐ春ですね。春と言えば美味しいいちご狩り(^_-)-☆
なんと、雪が降っていてビックリ( ゚Д゚)
でもハウスの中は温かかったです。
調理体験は、コッペパンにソーセージやタマゴを挟み、サンドイッチを作りました。
みんなで頑張って作って美味しくいただきました(^_-)-☆
就労準備型芳泉:3月の様子
就労準備型芳泉です(^^)
3月の様子をお送り致します♪
調理体験でちらし寿司に挑戦しました☆
きゅうりを切ったり、フライパンで玉子焼きに挑戦したり、上手に出来ました・:*+.(( °ω° ))/.:+
パソコンで「明治村」について調べてみんなの前で発表をしました☆
調理体験のおやつ作りでは「五平餅」に挑戦しました☆
ラップの上に適量の米を敷いて、捏ねて割り箸に巻いたら形を整えて焼き目をつけたら出来上がりです.。゚+.(・∀・)゚+.゚
「明治村」へ行ってきました☆
歴史の一端に触れられて学びの多い一日でした✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。
「ドローン体験」
最初は輪っかをくぐって戻ってくるという操作をし、そのあとはペットボトルに取り付けた風船を割る練習に挑戦しました☆
みんなだんだん上達してきていて、落ち着いて操作ができる様になってきました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
「いちご狩り」
滋賀県にある「Natura日野」さんまで行ってきました☆
とっても広くて動きやすかったですし、練乳、チョコソース、キャラメルソースが使い放題でした\(^o^)/
前年度、最終日にお楽しみ会を開催しました☆
ビンゴ大会、ランチタイム、1年間を振り返る表彰式など、思い出深い一日になりました(*´ω`*)
ほうせん 津島2:3月の活動
こんにちは!ほうせん 津島2です♪
ご進学、ご入学おめでとうございます!
また一つ大きくなったことを実感できる季節がやってきましたね(^^)
新しい環境に向けて期待と不安がいっぱいな子供たちの
3月の活動をお届けします。
【制作】
何か春らしい壁面を作りたいな~
春…と言えば、やっぱり桜!
桜があればお部屋の雰囲気がぱっと明るい感じになりそう!
入学や進学のお祝いムードも出す事ができそう(*^▽^*)
と言う訳で、桜の木の壁面を貼り絵で作る事になりました。
大きな紙を地面に敷いて
みんなで周りに集まって
小さい手をめいっぱい伸ばして
ペタペタと折り紙を糊で貼りました。
地道な作業を繰り返す為、なかなか根気が要ります。
ペタペタに飽きてしまった人は、
ビリビリに専念したり
ちょっとお友達とお話をしつつ
気が付けばいつの間にか大きな桜の木が紙いっぱいに姿を現しました!
こうして壁に貼って文字も入れてみると、新学期を迎える準備が整ったように思えます。
新しい環境ではどんな楽しい事が待っているかな?
そんなワクワクする気持ちを盛り上げてくれる素敵な壁面になりました♪
【お楽しみ会】
一年を頑張ったみんなのご褒美イベントとして毎年行われる
お楽しみ会が今年も開催されました✨
お昼ご飯はスタッフ手作りのカレーライスを提供されました。
ミニハンバーグとウィンナーがトッピングされたお楽しみ会特製カレーです☆
始めにお馴染みのゲーム遊びである「なんでもバスケット」で遊びました。
鬼になった子は真ん中に立って、「動物が好きな人!」「1年生と3年生の子!」など
お題を大きな声で発表します。
当てはまる子は席を移動し、座れなかった子が次の鬼というルールです。
お題を自由に設定できる事で同じ趣味の仲間を発見できたりする所が好評です☆
次のゲーム遊びは「クイズ大会」です
1つ目はイントロ当てクイズ…曲のイントロをちょっと流しただけでも
すぐに「はーい!」と手がいっぱい上がって、みんな好きな曲を熱心に聴いているんだなあと関心しました。
2つ目はなぞなぞクイズ…お父さんが嫌がる食べ物はなんでしょう?→答・パパイヤ
こんな感じの言葉遊びクイズを次々と出題すると、みんな頭をひねりながらも
解った子から元気よく手をあげてくれました。
3つ目はものまねクイズ…ものまねしたいひと?!と聞くと「はーい!はーい!」と
みんなやる気満々です!ものまねする方も答える方もとても楽しんでできました
最後のゲーム遊びはさい「サメ釣り」です
サメの口の中には景品の番号が書かれています。
釣ったサメの番号を大きな声で発表すると、景品と一年の思い出を綴った写真集が手渡されました。
最後はおやつのアイスクリームをみんなで食べて〆となりました。
今年のお楽しみ会はどうだったかな?
来年も参加したいと思えるイベントを今後も開催していきたいです(*^▽^*)
【運動遊び】
天気の良い日に公園で綱引き遊びをしました
グッとパーでチーム分けをして2チームが向かい合って並びます。
次に綱引き用に購入したおニューの綱をみんなの手渡されました。
みんな手にした綱の触り心地を試したり、構造が知りたくてじっと見つめたりと興味津々です。
小さい子の手で握ってもちくちくしないナイスな綱で良かった( *´艸`)
よーいスタートでよいしょよいしょと掛け声をあげながら両側から引き合います。
何となく1年生の子が音読で聞かせてくれる「おおきなかぶ」を思い出してしまう光景です。
時々反対側を向いている子もいますが、その子なりに考えた強くひける方法なんだとか…
1分間引きあった所で、終了の掛け声があがりました。
勝ったチームも負けてしまったチームも頑張った!
勝負がついた後も再戦の声が多く、場所を変えてもう一回
チームを再編成してもう一回と、なかなかの盛り上がりでした。
綱引き後は時間ギリギリまで自由遊び。
公園遊びの時間を1分も無駄にしない子供たちの元気ぶりに感服の運動遊びでした。
児童デイサービス芳泉 大治:楽しい外出✨️
こんにちは( *・ω・)ノ
児童デイサービス芳泉 大治店です!
今月は、ミツカンミュージアムへ行きました!
運河を見たり、
お酢の歴史や食事のありがたさを学びました。
また、体験コーナーもあり、みんな興味津々でした( °o°)
最後には、お酢ドリンクの試飲もあり、苦手な子も少しだけ挑戦していました(*^^*)
また外出しようね!