会社案内へ

訪問介護へ

新着情報(ブログ)

らいふアップ芳泉:12月の様子

こんにちは(*^▽^*)らいふアップ芳泉です。

 日々の活動の様子をお伝えします。

 

<クリスマスリースを製作しました>

 

新聞紙で作った棒にアルミホイールを巻き巻き♪

しっかり握りクルクル巻く・にぎにぎして固くする。

新聞巻き巻き 新聞巻き巻き 太郎君 新聞巻き巻き まな君

 

好きな色のモールを選び飾りをボンドで付ける作業は

一人ひとりの個性が出ました。

リース 直太郎 20241121_161427[1] リース まなくん

 

 こんなに可愛いリースが出来ました

20241205_141613[1]

 

日々の活動で身体を動かしたり、

ともちゃん公園 そら君公園

 

 

指先を使ったり、目で見て同じ色の場所に入れるなど

たくさんの活動を行っています。

 ポンポン箸

 

<クリスマス会>

 

まるごとバナナを使ってクリスマスケーキ作り!!

生クリームをトッピングして飾りも付けました。

ケーキ作り そら君 ケーキ作り こはちゃん

 

おやつの時間にみんなで食べました(*‘∀‘)

クリスマスケーキ まな君 クリスマスケーキ とらい君

 

 午後から、サンタさんとトナカイさんとゲームをしました♪

トナカイ とらい君 サンタさん まな君 風船

 

 楽しい1日を過ごす事が出来ました。

就労準備型芳泉:11月の様子

こんにちは☆

就労準備型芳泉です(^^)

11月の様子をお送り致します♪

 

パソコンで次回の外出先について調べて、発表をしました☆

のんほいパークには希少な動物が多いとのことで、子供たちも楽しく調べることが出来ました✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。

 7_FC44BEE0-6E39-4BBC-B585-D419838E9230 6_0C420A0B-5091-48D9-8D05-75BB7A78898B

 

「プログラミング」

見た目や数値などのブロックを組み合わせてゲームを作成しました☆

5_F75792CD-5AAA-4D92-8106-0FC1E2FDB37B 4_63C9EBD2-D49F-411D-8EAA-51A7C376FE49

 

外出体験では、ぎふ清流里山公園へ行ってきました☆

アクティビティや物作りの体験がたくさんあり、とても楽しかったです✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。

3_IMG_9710 2_IMG_9717

 

調理体験「ベビーカステラ」

自分たちで具材を選んで焼いたベビーカステラを、おいしく食べました!

ウィンナーを入れた子はケチャップを使うなどして、工夫して食べることができました

1_IMG_9572 0_A0E83A53-343E-470D-B461-562458FAC553

 

ドローン体験をしました☆

ペットボトルに付けた風船を割るべく、がんばって操作の練習をしました.。゚+.(・∀・)゚+.゚

9_5C1C2DC2-D698-49D9-BC86-4DA1B8C7F862 8_6F6530FA-F035-4C2E-B480-CCF121527F72

 

SSTで、新聞ジャンケンをしました☆

スタッフと子供がじゃんけんをして、負けたら新聞を折っていきます(*^_^*)

7_BE06F942-1664-4207-AEC1-2FDCC464DA07 6_5E2771C8-380E-4F98-A95B-2838B9DCF5C7

 

ダンスの活動では前半にストレッチを行い、後半から色々な曲に合わせて踊りました☆

先生の振り付けをよく見てがんばって踊りました.。゚+.(・∀・)゚+.゚

5_IMG_9346 4_IMG_9347

 

「職業体験」

キッチンカーぼっけーのさんが来て下さり、ホール、テイクアウト、会計、ジュースに担当を分かれて、

お友達と協力しながら店員さんの体験をしました☆.*゚•*¨*•.¸♡o。+ ☆.*゚•*¨*•.¸♡o。

3_IMG_9306 2_IMG_9312

 

「かぼちゃのライスペーパーつつみ焼き」を作りました☆

かぼちゃを切り、レンジでチンしたら砂糖を加え、潰しながら混ぜます。

ライスペーパーで包んだら、ホットプレートで焼いて完成です✨c( ॑꒳ ॑ \c) yummy (っ/ ॑꒳ ॑ )っ/✨

1_IMG_9064 0_IMG_9575

ほうせん 津島2:11月の活動

こんにちは♪ ほうせん 津島2です

 

公園や道路の木々が徐々に色づく季節になりましたね!
少し肌寒さを感じる日も多くなって来ましたが、
そんな日は絶好の外遊び日和とばかりに公園にお出かけしたりします。
秋の爽やかな空気を満喫している子供たちの
11月の活動をお届けいたします☆

 

【お買い物体験】

恒例のキッチンカー「ぼっけーの」さんの
ピザお買い物体験~2024年 秋~
が開催されました。

 

IMG_3805 IMG_3806

お買い物の順番が来るまでの待ち時間
有志による絵本の読み聞かせ会が行われました。
ちょっとほっこりしちゃう光景ですね✨

 

IMG_3814 IMG_3815 IMG_3936

そうこうするうちにお声が掛り、入口へ行くと
エプロン姿の就労準備型芳泉のお姉さんが出迎えてくれました
どのピザも美味しそうですねえ(*’▽’)

 

IMG_3837 IMG_3843 IMG_3813IMG_3941

案内された席に座り、ピザを注文した後は飲み物を買いに行きました。
こちらも就労準備型芳泉のお兄さんが店員さん役です。

 

IMG_3818 IMG_3945
しばらくジュースを飲みながら待っていると、
アツアツのピザが運ばれてきました!

慌てることなく手を合わせて「いただきます」ができてえらいですね♪

IMG_3965 IMG_3966

できたてのピザはチーズがのびて
いつものことながら皆いっぱいおいしい顔を見せてくれます

IMG_3825 IMG_3827

 

天気の良い秋空の下でおなかいっぱい
美味しいピザが食べられて、気分は爽やか(#^.^#)

IMG_3969 IMG_3977 IMG_3980

お外でご飯を食べるのって
それだけ楽しいな~と感じることができる活動でした

 

【壁面制作】
ハロウィンの飾りつけを取り外してちょっぴり寂しくなった壁を
秋色で飾りたいな~と思い立ち、新しい壁面を作る事にしました。

 

折り紙やクレヨンでお洋服を作り、お顔も描いて
みんなのオリジナル「きのこ」と「みのむし」を作りました。

IMG_3735 IMG_3736 IMG_3741 IMG_3743

 

数の制限が無かった為ニコイチのペアきのこだったり、

笑ってる顔の次は泣いている顔などバリエーション豊富な作品が
じゃんじゃん出来上がっていきます。

IMG_3747 IMG_3753 IMG_3754 IMG_3759 IMG_3762 IMG_3770 IMG_3772

全部集めて枯れ木にくっつけてみたら、
こんな感じの楽しい壁面が出来上がりました✨
ちょっと大きな公園で遊ぶ子供たちの姿に似ているような気がしますね。

 

IMG_3788 IMG_3789 IMG_4143

みんなのお陰で元気いっぱいな楽しい作品ができました(*^▽^*)

 

【ゲーム遊び】
じゃんけんをただするだけではつまらない…と言う訳で
勝った子は王様になれると言うゲームで遊びました♪

 

IMG_2375 IMG_4148

じゃんけんに勝つことができれば、即王様になって王冠を被り、
並んでいる子とまたじゃんけん。
勝てばそのまま、負ければ王様交代と言った具合に次々と王様が変わって行きます。
1分半の制限時間が来た時、王様だった子が勝ちと言うルールです。

 

王冠を被って玉座(に見立てた椅子)に座る子供たちの姿が
可愛らしいですね…✨

IMG_2372 IMG_4160IMG_4153 IMG_2371

ちょっと照れながら座る子や
満面の笑みでVサインしてくれる子
すまし顔が王冠と実にマッチする子もいて
見ている方はつい微笑んでしまう
眼福とも言える活動でした( *´艸`)

児童デイサービス芳泉:11月の活動記録★☆

 11月に入り、一段と寒さを感じる毎日となりました。

今月も子どもたちは元気に登所し、楽しい毎日を過ごしました。

 

〇手づくりおやつ〇

 今月は、ツナマヨパンを作りました。

豆腐を潰したり、ホットケーキミックスを混ぜたりして、パンの生地を作りました。

スタッフの話をよく聞いて、真剣におやつ作りに取り組んでいました。

おやつの時間には、モリモリ食べて、おかわりもするくらいでした!!

皆で作るおやつは、毎月の楽しみでもあります♡

IMG_4161 IMG_4159 IMG_4162 IMG_4163 IMG_4164

 

〇公園に行ったよ〇

 天気のいい日には、東公園に遊びに行きました。

大きなアスレチック遊具に少しドキドキしながらも・・・一度チャレンジしてみると、出来るようになり

たくさん身体を動かして遊びました。

IMG_4179 IMG_4178 IMG_4177

 

〇小麦粉粘土〇

 感覚遊びの活動で、小麦粉粘土をして遊びました。

やわらかい感触や、冷たい粘土に大喜びの子どもたちでした。

前は小麦粉粘土を触ることが苦手だった子も、少しずつ触れるようになりました。

経験の積み重ねの大切さを学ぶことが出来ました。

IMG_4254 IMG_4253 IMG_4251

 

〇制作 クリスマスツリー〇

 今月の制作では、クリスマスツリーを作りました。

ちぎった紙を貼り合わせていき、ツリーを作り、飾りはかわいいシールを貼りました。

細かい作業も一生懸命取り組み、完成したツリーを嬉しそうにみんなに見せる姿がありました。

ひとつひとつ個性があり、とてもかわいいクリスマスツリーが出来上がりました。

IMG_4166 IMG_4167 IMG_4168 IMG_4169 IMG_4170

 活動の中で、クリスマスの飾りつけも行いました。

部屋中がクリスマス一色になりました。

IMG_4266 IMG_4268 IMG_4272

 

 12月はいよいよ2024年最後の月となりました。

残りの1カ月、たくさんの行事や活動を体験し、たのしい毎日となるようにしていきたいと思います☆★

 

らいふアップ芳泉:11月の様子

こんにちは(*^▽^*)らいふアップ芳泉です。

 11月の様子をお伝えします。

 

 <テイクアウト体験>

キッチンカー「ぼっけーの」さんが来ました。

朝、子供達にはお財布の中のお金の確認をしてもらい、

お店の準備が整うまでピザのパズルをして遊びました。

みんな待ち遠しい様子です( *´艸`)

20241109_105439[1]  20241109_105838[1]

 

準備が整ったので外に行き、食べたいピザを選び注文する事が出来ました。

好きなジュースも買う事ができ、とても満足そうでした。

残すことなく完食です。

20241109_111535[1]  20241109_112156[1]

20241109_112854[1]  20241109_113154[1]

 

  <みかん狩り>

岐阜県海津市へみかん狩りに行って来ました。

 

みかんの木を選び、美味しそうなみかんをもぎ取って食べる!!

とてもいい経験になったと思います。

20241116_113416[1]  20241116_112608[1]

 

その後、道の駅(月見の里)に寄ってお弁当を食べました。

お家の人が作ってくれたお弁当は、好きな物が入っていてとっても嬉しそう(*^▽^*)

20241116_121827[1]  20241116_121920[1]

美味しそうに食べていました。

就労準備型芳泉:10月の様子

 こんにちは(*^_^*)

就労準備型芳泉です( ゚▽゚)/

10月の様子をお送り致します!

 

SSTで「天気予報から服装を選ぼう」を行いました☆

今回は色々な服装カードから秋に着る服や、冬に着る服を子供たちで考えて選びましたo,+:。☆.*・+。

6_IMG_0336 5_IMG_0337

 

 地震や火災に備え、防災訓練を行いました☆

スタッフの指示のもと、外に避難をし、消火器の使い方や消防署へ連絡することなどを学びました

1_IMG_0341 7_IMG_0335

 

犬山城下町へ、電車の行き方と買いたい食べ物などをパソコンで調べ、みんなの前で発表しました☆

0_IMG_0342 2_IMG_0340

 

SSTで「文字ならべかえクイズ」を行いました☆

バラバラに並べたひらがなの中から、正しい単語がひらめいたらピンポンブザーを押して答えます♪

遊び感覚で楽しめて、とても盛り上がりました.。゚+.(・∀・)゚+.゚

9_IMG_0343 7_IMG_0345

 

電車で犬山城下町へ行きました☆

事前に調べたお店を探して、目当てのものを食べることができました. *:゚ 。.☆⋆ . * ☽ * . ⋆

4_IMG_0338 3_IMG_0339

 

韓国で流行っている「チーズソパン」を作りました☆

材料を切り、串に刺し、ホットプレートで焼きました.。゚+.(・∀・)゚+.゚

残ったパンの耳は、スタッフが串に刺しラスクを作りました♪

2_IMG_0350 4_IMG_0348

 

SSTで掃除の練習をしました☆

今回はほうきの掃き方と、机の上の拭き方を行いました♪

1_IMG_0351 5_IMG_0347

 

物作りでは、ハロウィンパーティーの飾りを作りました☆

カッターやはさみ、テープやのり、色んな道具を使いました✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。

8_IMG_0344 6_IMG_0346

 

 ハロウィンパーティーでは、午前中にファッションショーとゲーム遊びを、

ビュッフェ形式のランチのあと、午後からはゲーム2つとお菓子を貰いに行きました✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。

3_IMG_0349 0_IMG_0352

児童デイサービス芳泉:10月の活動記録♪

 やっと秋らしくなった10月。

暑い日も沢山ありましたが、児童デイサービス芳泉では、お散歩に出かけたり、虫探しをしたりと

少しずつ戸外での活動も増えました。

 

 お散歩では、秋の果物の柿を見つけたり、お米がたくさん実っている稲をみたりと

いつも車で通る道をゆっくり歩いていくと、色々な発見がありました。

お友達やスタッフとお話しながらのお散歩は、特別!!楽しかったです♪

IMG_3874 IMG_3875 IMG_3876 IMG_3877

 

 

 今月の手作りおやつは、バターを作り、さつまいもと一緒に食べました。

ペットボトルを音楽に合わせて思いっきり振り、少しずつ固まっていくバターに興味津々な子どもたちでした☆

IMG_3834 IMG_3833 IMG_3832

 

 10月の1つ目の行事は、運動会でした。

1週間かけて行い、子どもたち全員が参加することが出来ました。

「よーい、どん!」の掛け声をしっかりと聞き、笑顔いっぱいでかけっこを楽しんでいました。

かけっこの他に、おかし取りや玉入れも行いました。

お友達と協力する事の楽しさや、勝ったときのうれしさを体験できた行事となりました。

IMG_3888 IMG_3886 IMG_3885 IMG_3887

IMG_3884 IMG_3883 IMG_3882 IMG_3881

 

 10月の2つ目の行事は、ハロウィンパーティーです☆★

たくさんのおばけのボーリングや、おばけ釣りをして遊びました。

以前にさかな釣りの経験をしていたので、おばけを釣るのがとても上手で、たくさん釣ることが出来ました。

ボール遊びが大好きなみんなは、ボーリングにも大喜びで、ストライクを出そう!と一生懸命取り組んでいました。

真っ暗な部屋の中で 「トリックオアトリート!!」 と言うのは少しドキドキしたようですが・・・

無事お菓子をもらい、大満足の子どもたちでした♡♡

IMG_4042 IMG_4043 IMG_4045 IMG_4044

IMG_4046 IMG_4047 IMG_4048 IMG_4049

 

 ハロウィンでおやつを入れたバッグは、今月の制作で作りました。

カラフルでかわいいオバケのバッグが出来上がりました☆★

IMG_3880 IMG_3879

 

 10月は行事もあり、盛りだくさんな1カ月でした☆

11月も楽しく、安全に過ごしていきたいと思います。

ほうせん 津島2:10月の活動

こんにちは!ほうせん津島2です(*^▽^*)

 

 本格的な秋が訪れ、ようやく外遊びを楽しめる季節がやって来ました。

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋…

過ごしやすくなってきたこともあり、

子供たちは毎日よく食べ、よく動き、遊びを楽しんでいます。

全力で秋を満喫しているみんなの10月の活動をお届けします。

 

【運動遊び】

今月実施した「しっぽ取りゲーム」がとても好評だったのでお届けしますね♪

最初にビニール紐で簡単に作ったしっぽをお尻の所にくっつけます。

ズボンの間に挟んでもテープで貼り付けてもOK!

IMG_3212 IMG_3216

 

そして、よーいドンで目に入った相手のしっぽを奪い合います!

ここまではいつものしっぽ取りと同じですが、

いつもと違うのは、しっぽを取られてもすぐにまた

別のしっぽをくっつけて復活できる所!

IMG_3150 IMG_3193 IMG_3196

 

無限にわいてくるしっぽ。

名付けて「無限しっぽ取りゲーム」と言う訳です。

勝利条件は、いかにたくさんのしっぽを集めるか…。

しっぽを取られて終わりではない!

そうなれば、取られるのなんて怖くないとばかりに

強そうな相手にも遠慮なく突進する事が出来ます。

IMG_3158 IMG_3171 IMG_3172 IMG_3191 IMG_3194 IMG_3195 IMG_3198

いつもと違うルールのおかげで、小さい子達も怖がらず

楽んで参加する事ができました( *´艸`)

 

IMG_3189 IMG_3151

たまにはこんな優しいルールもいいかな?

飽きないように、少しずつルールを見直しながら

毎回活動を楽しめるよう、工夫していきます✨

 

 

 【ハロウィンパーティー】

ちょっとこわくて、でもお菓子がいっぱいもらえるお祭り

ハロウィンの季節がやってきましたね!

 

IMG_3367 IMG_3308 IMG_3317

ハロウィンの衣装を身にまとった子供たちのおかげで

室内は一気にお祭りらしい雰囲気になりました☆☆

午前中はハロウィンに関する絵本を読み聞かせやダンスをして楽しく過ごしました。

 

IMG_3318 IMG_3319 IMG_3320 IMG_3324 IMG_3325 IMG_3329

昼ご飯はスパゲティとポテト、それにコーンスープ。

可愛いハロウィンの絵のついたお皿がとっても好評でした♪

 

IMG_3487 (1) IMG_3358

お腹が落ち着いた頃、午後の活動の始まりです。

今年は初めての試み、お化け屋敷を探検しました!

入り口はこんな感じ。

IMG_3475 IMG_3476 IMG_3334 IMG_3360

中に入ってゲートをくぐると、何だか見たことのあるお化けが「ようこそ」

とお出迎えしてくれました。

このお化けはちょっと前に活動で作った貼り絵だ!と、みんな気が付いたかな?

 

IMG_3477

IMG_3338 IMG_3346

進んだ先にある蜘蛛の巣を潜り抜けます。

その先には段差もあるので足元に気を付けて…

進んだ先に「ベルをならせ」と壁の魔女からの指示があったので

チリンチリンと鳴らしてみると、お化けみたいな手が出て来てびっくり!!

見た目がちょっと怖い手だったけど、よく見るとお菓子を持っていました。

 

IMG_3480 IMG_3481 IMG_3482

不気味な蜘蛛の巣ロード、

お化けモビールのダンスパーティー、

闇の展覧会では凸凹の足元に注意して…!

———————————-

~ハロウィンの活動:番外編【制作】~

IMG_2895 IMG_2900 IMG_2908 IMG_2910 IMG_2913

蜘蛛の巣ロードで遊んでいた蜘蛛たちや

闇の展覧会で展示されていたお化けの絵は

これまでの制作活動の時にみんなが作ってくれた作品達です✨

 ———————————-

IMG_3351 IMG_3341 IMG_3483

そして、最後のカボチャの貼り絵ももちろん、みんなの作品です✨

実際には真っ暗な部屋を懐中電灯を持って進んで行ったため、

良く見えなかったかもしれないのですが、みんなの作品がお化け屋敷を

いっぱい盛り上げてくれていました!

 

IMG_3368 IMG_3369

 

お化け屋敷の後は、お楽しみの「トリックオアトリート!」です

今年も各施設を周って一人ひとりお菓子を貰いにいきました♪

 

IMG_3377 IMG_3378 IMG_3380 IMG_3390 IMG_3398 IMG_3410

怖いお化けみたいな人もいたけど、

勇気を出してトリックオアトリート!って

言うと、お菓子をどうぞ!と渡してくれましたよ✨

IMG_3485 IMG_3486

両手にお菓子の袋を持って、みんな大よろこびで部屋に戻って行きました。

 

IMG_3420 IMG_3422 IMG_3429 IMG_3435 IMG_3436 IMG_3441 IMG_3446

最後におやつにアイスを食べてパーティは〆となりました。

今年も子どもたちの可愛い仮装や笑顔をいっぱい見る事ができて、

これだからハロウィンはやめられないな~と、

スタッフ的にもとっても楽しいパーティとなりました☆

らいふアップ芳泉:10月の様子

こんにちは(*^▽^*)らいふアップ芳泉です。

10月の様子をお伝えします。

 

<ハロウィンパーティ>

午前中は、お菓子を入れる可愛い紙袋を作ります!

好きな紙袋を選んで毛糸をペタペタ貼って

楽しく作ることが出来ました。

20241026_111649[1] 20241026_111656[1] 20241026_113623[1]

 

<調理体験>

きのこご飯と豚汁を作りました。

工程ごとに、きのこを割く子、大根と人参の皮をピーラーを使ってむく子に分かれて

作業開始(*^^)

自分たちで作った料理は最高だったようで、おかわりをして

たくさん食べる事が出来ました。

20241014_105946[1] 20241014_113402[1] 20241014_115636(0)[1]

 

<外出>

セントレア空港のフライト・オブ・ドリームズに行きました。

飛行機の大きいタイヤを見たり、実際のシートに座ったり、

カートにも乗りました。

20241019_143654[1] 20241019_142004[1]

らいふアップ芳泉:9月の様子

こんにちは(*^▽^*)らいふアップ芳泉です。

9月の様子をお伝えします。

 

<ぶどう狩り>

寿々園グレープガーデンに行って来ました。

自分で選んだ大きなぶどうを、チョキンと上手に収穫出来ました(*^^*)

20240907_122129[1] 20240907_122239(0)[1]

 

<製作>

段ボールアイスキャンディを作りました。

木工用ボンドで好きな飾りを付け、自分だけの作品に仕上がりました(^_-)-☆

20240910_160553[1] 20240914_110740[1] 20240920_160934[1] 20240914_121333[1]

 

<作業>

ペットボトルのキャップにシールを貼って色分けし、同じ色の場所にキャップを置きます。

みんな集中してキャプを置くことが出来ていました。

20240912_160706[1] 20240912_160647[1] 20240912_160700[1]

 

<おやつ作り>

わらび餅ときな粉を自分で袋に入れて、先を結んでカシャカシャ振り混ぜました。

みんなで美味しくいただきました(*^▽^*)

20240921_143555[2] 20240921_144018[1] 20240921_143942[1] 20240921_144605[1]

NEW ENTRY

ARCHIVES

PAGE TOP

会社案内へ

訪問介護へ