会社案内へ

訪問介護へ

新着情報(ブログ)

児童デイサービス芳泉:3月の活動♪ 

  あっという間に今年度も終わりを迎えました。

この1カ月、寒い日もあり、暖かい日もあった毎日ですが、子どもたちは変わらず元気に過ごしました。

3月の活動の記録です♪

 

〇公園にいったよ!

 晴れた日の午前、近くの東公園に遊びに行きました。

前回来たときよりも上手に遊具で遊ぶことが出来ました。

苦手なボール渡りにも挑戦しました。少しずつの“できた”が子どもたちの自信と、次へのやる気に繋がっていることを再確認することが出来ました。

怪我なく、楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

IMG_5425 IMG_5424 IMG_5421 IMG_5420 IMG_5419 IMG_5396 IMG_5392

 

 

〇ひなまつり会

 今月の一つ目の行事は、ひなまつり会でした。

おひなさまの歌を歌ったり、雛あられに見立てた物をつかって遊んだりしました。

おやつも特別♡♡かわいくラッピングされたおやつを食べ、みんな嬉しそうでした☆★

 IMG_5493 IMG_5494 IMG_5495 IMG_5496 IMG_5497

 

〇感覚あそび

 感覚遊びでは、風船をつかって活動しました。

風船を掴むことや、相手に向かってとばすことをメインで行いました。

少しずつ風船の落ちてくる感覚やコツを掴むことが出来るようになると、お友達同士で風船ラリーが続くようになりました!!

 IMG_5572 IMG_5573 IMG_5574 IMG_5575 IMG_5576

 

 

〇おやつの時間

 毎日のおやつの時間!

毎日同じことの繰り返しですが、お友達みんなが揃うまで待つ事がとても上手になりました。

誰がまだ席についていないのかを見たり、名前を呼んで座る事をお友達に知らせることも出来るようになりました。

毎日の積み重ねの大切さや、子どもたちの成長を1年を通して感じました。

 IMG_5588 IMG_5589 IMG_5590

 

〇手づくりおやつ

 2つ目の行事は、月に1回の手づくりおやつの日!!

今月は、プリンアラモードを作りました。

プリンをお皿に出すこと、チョコレートやみかん、クリームをのせて自分たちで飾り付けして食べました。

完成が近づくにつれて、子どもたちの目もキラキラしていました♡

自分たちでつくったおやつは、やっぱり格別です☆

モリモリ食べて、お代わりもしていました!!

 IMG_5622 IMG_5628 IMG_5623 IMG_5624 IMG_5626 IMG_5625 IMG_5627

 

〇さよなら会

 今月3つ目の行事は、さよなら会でした。

今年は9名の子どもたちが児童デイサービス芳泉を卒園しました。

「ありがとう」とスタッフやお友達にしっかり伝える姿には、さすが年長だなと感じました。

芳泉でがんばったことをこれからも活かして、次のステージでも存分に楽しみ、成長していくことを応援しています!!

そして、進級した子どもたちは4月から1つお兄さん、お姉さんになります。

4月からも元気に来てくれることを楽しみにしています。

 IMG_5778 IMG_5779 IMG_5780 IMG_5784 IMG_5785 IMG_5786 IMG_5787

 

 IMG_5788 IMG_5789

 

 

 4月からまたあたらしい1年が始まります。

一日一日を大切にして、子どもたちの成長を全力でサポートできるよう頑張っていきたいと思います。

4月も楽しい活動がたくさんあります。子どもたちの頑張りと笑顔がたくさんみれますように・・・♡♡

 

ほうせん 津島2:3月の活動

こんにちは!ほうせん津島2です(*^▽^*)

 

寒い日がまだまだ続くのかと思えば、

時々暖かい日があったりして、

そんな日はようやく春が来たなと感じる

3月の活動をお届けします。

 

【外出】

昨年に引き続き、

今年もナガシマファームへお出かけしてきました♪

 DSC_6953 DSC_6962 DSC_6969 DSC_6979

目的はもちろん、みんな大好き!いちご狩り

 

DSC_6815 DSC_6808 DSC_6806 DSC_6834 DSC_6829 DSC_6886

お出かけ前に実施した「いちごクイズ」により

いちご情報を学習して来たので

美味しいいちごの選び方はバッチリです☆

 

DSC_6894 DSC_6904 DSC_6867 DSC_6820

現地ではチョコ又は練乳が付け放題!

どちらをかけるか迷いますね…

両方を混ぜても美味しいと言う声もありました(‘◇’)エーホント?!

 

DSC_6930 DSC_6928 DSC_6919 DSC_6911 DSC_6864 DSC_6860 DSC_6819

いちご狩りの制限時間は40分なので

 みんな、夢中でいちごを頬張ります。

大きないちごを見つけてスタッフに見せに来てくれる子もいて

写真撮影も捗りました(*^▽^*)

 

DSC_6938

記念撮影用にいちご帽子も置いてありましたよ

いちご頭巾ちゃん!かわいいですね✨

 

お腹いっぱいになった頃、終了時刻となりました。

いちごの季節には必ず訪れたくなるいちご狩り

今年も美味しいいちごを堪能できましたね♪♪

 

 

【パソコン練習】

津島2の パソコンの活動は、

先生が教えてくれる「パソコン・プログラミング教室」と

パソコンの扱い方を練習する「パソコン練習」があります。

 

IMG_6901 IMG_6905

今月の「パソコン練習」はタイピングの練習をしました。

 

IMG_6906 IMG_6913 IMG_6911 IMG_6914 IMG_6907

みんなが大好きな歌の歌詞を

メモ帳に打ち込んでいきます。

歌詞の一番を全部打ち込む事ができたら終了!

好きな事をしてOKです(^^)

 

IMG_6908

タイピングはちょっと難しい…と言う子には

クリアできた子が教えながら一緒にやってくれたり

ローマ字がまだ難しい子もローマ字表を見ながらがんばっていました✨

 

IMG_6904 IMG_6910

そして、まだパソコンの操作に慣れていない子は

マウスでの操作を練習するための

簡単なゲームで遊びました。

 

楽しい事をしながら少しずつパソコンの操作が

上手になっていけると良いですね。

 

 

【ゲーム遊び】

今回のゲーム遊びは、3チームに別れて

色々なカードゲームで遊びました。

IMG_6916 IMG_6917 IMG_6919  IMG_6925

トランプ、UNO、かるた、百人一首と

色々なカードゲームがあります。

 

 

 グループのみんなで相談して

遊ぶものを決めて、時間いっぱい遊びました。

 

IMG_6923 IMG_6920 IMG_6924 IMG_6922

次々と別のルールでトランプを遊ぶグループもあれば

トランプ→かるた→UNOと変わって行くグループもありました。

IMG_6921 IMG_6929 IMG_6927 IMG_6883

 

ちなみにかるたで一番人気があるのは可愛い動物の絵が描かれた

「いきものはかせかるた」です。

百人一首の「坊主めくり」も人気ですよ♪

トランプで人気のルールは「ぶたのしっぽ」かな?

UNOもみんな大好きで楽しく遊べています。

 

お気に入りのカードを使ってみんなでゲーム大会またやりましょう♪

らいふアップ芳泉:3月の様子

こんにちは(*^▽^*)

らいふアップ芳泉です。

3月の様子をお伝えします。

 

<制作>

お待たせしました!

2月の手指活動の「桜もち」が完成しました!(^^)!

桜餅2桜餅

とても可愛く作ることが出来ました。

 

<サーキットの様子>

ジャンプを10回、三角コーンを逆さまにしてボールを乗せて

平均台を歩きます(^^)/

ともちゃんジャンプ 太郎君バランス

身体をたくさん動かす事が出来ました。

 

<ビジョントレーニングの様子>

筒から出てくるオレンジと白のピンポン玉をキャッチして

色別に仕分けます(”◇”)ゞ

まいちゃん ビジョントレーニング なお君ビジョントレーニング

どっちの色が出てくるか分からないから、みんな大興奮でした!!

 

就労準備型芳泉:2月の様子

こんにちは

雪が降り積もる寒い季節が来ましたが、徐々に春の息吹を感じる中、新学・進級の準備へと忙しくなってきました。

2月の活動報告を致します。

 

建国記念日の祝日に「恵方巻き」を作りました。

今年の恵方の「西南西」に向かって願いをこめて食べましたŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”

0_IMG_6663 1_IMG_6662

 

 午後にはチョコレートのおやつ作りをしました。

「バレンタイン」ですね(*^^*)

3_IMG_6640 2_IMG_6639

 

 SSTで「目隠し足踏みチャレンジ」をしました。

「さんぽ」の曲に合わせて1分間アイマスクをしてその場で足踏みしました。

身体の歪みがあると動いてしまいます。普段から正しい姿勢が大切と学びました。

0_9952D698-87BB-4F32-8F38-1CE86A2A7492 0_1FC65DB0-A456-4F03-AD2E-9DC3FD653675

 

物作りの「スケジュールボード」が完成しました.⋆☽·̩͙‪⟡*︎︎꙳⟡✩.

0_IMG_1887 1_IMG_1737

 

 ドローン体験では何度も行われれている「バルーンファイト」を対戦形式でもやってみました。

1_IMG_1944 0_IMG_1960

 

 22日に津島市文化会館大ホールで行われた「チャレンジド・フェスティバル」に参加しました(*^^*)

子供たちは声掛けや販売等、お客様対応全般を行い♪

色々な事業所の体験コーナーや展示ブース、販売があり、キッチンカーも来ていてとても楽しかったです•*¨*•.¸¸☆*・゚

布の詰め放題ではたくさんのお客様にお買い上げいただきありがとうございました(≧∇≦*)

0_IMG_6908 3_IMG_6905 7_IMG_6901 8_IMG_6900

 

SSTで「数字探し」をしました。目の運動や動体視力が養われました(((o(*゚▽゚*)o)))

1_5D7580FE-8AE6-4369-8A27-9A69992CB81D 0_IMG_1981

 

天皇誕生日の振替休日では「エアポートウォーク」 へ行きました。 ┈┈ ✈︎

お昼ご飯とおやつをフードコートで各々が探し、自分でお会計をしました。✩.*˚

5_IMG_2056 4_1463D244-9B56-4ECD-8714-8E4AD1B4F7E7 1_IMG_3199

 

SSTで「ビー玉ドロップゲーム」をしました。

マグカップにティッシュを輪ゴムでとめて、濡れたビー玉を置いていきます。

20個全部のせられるように置き方等を工夫します。

集中力と平衡感覚、脳の運動に効果的だそうです。

1_IMG_2178 0_IMG_2176

 

また来月も宜しくお願い致します。

NEW ENTRY

ARCHIVES

PAGE TOP

会社案内へ

訪問介護へ