児童デイサービス芳泉:1月の活動♪
新しい1年が始まり、あっという間に1カ月がたちました。
今月も寒さに負けず、たくさんの子どもたちが元気に登所してきました。
〇ブロック遊び〇
毎日午後の時間に好きな遊びを皆で話し合って決めていますが、その中でも1番人気なのはブロック遊びです!!
日に日に作る作品が上手になっていき、子どもたちの凄さに驚かされています☆
今のブームは、ポケモンと恐竜です。
色や形をよく見ながら、みんないつも集中して作っています。
〇手づくりおやつ〇
今月のおやつは、チョコパフェを作りました。
自分たちでチョコパンを入れたり、クリームやフルーツをトッピングしたりしました。
大好きなチョコやフルーツがたくさんあり、みんな大喜びでした。
〇制作〇
今月は節分に向けて、鬼のお面を作りました。
鬼の髪の毛には、キラキラのシールを貼り、カラフルでかわいく作ることが出来ました。
鬼の顔の表情も、一人一人工夫して描いていました。
完成した時のみんなの表情もとても素敵でした♡
〇小麦粉粘土遊び〇
今月は小麦粉粘土でたくさん遊びました。
粉から粘土に変わっていくおもしろさやワクワク感を抱きながら、楽しく取り組んでいました。
小麦粉だからこそできる、オリジナルの色作りも楽しみました。
来月は節分行事があります。
鬼が来るかな・・・と、少しドキドキしながらも楽しみにしているようでした☆★
ほうせん 津島2:1月の活動
こんにちは!ほうせん津島2です(*^▽^*)
新春のお慶びを申し上げます。
新しい一年が、お子様にとって、
また保護者の皆様にとって笑顔があふれる年になりますよう、
お祈り申し上げます。
2025年最初の活動である、お正月関連の活動をお届けします。
【お正月遊び】
新年の最初には何かお正月らしい伝統的な遊びをという事で
今年は年賀状をみんなで書いてみました。
今年の干支は「へび」なので、蛇の絵を描きたい!と
図鑑を参考にして絵を描いたり、
お友達への新年の挨拶を書き綴ったりと
ハガキ大の画用紙にみんなの気持ちを込め、
出来上がった年賀状を交換しました。
そして、次の遊びは手作りの羽子板で風船遊びをしました。
ふわふわした動きの風船を地面に落とさないように
目的地まで運んだり、
打ち合ったりしていると体もポカポカしてきて良い運動になりました✨
【初詣】
お正月恒例の行事の一つ、初詣
今年はお天気が下り坂だった為
混雑を避けて弥富神社でお参りしました。
境内でお賽銭を賽銭箱に入れて手を合わせ、お祈り(-人-)
みんなのお願い事は何だったでしょうか?
今年も一年、元気よく楽しい事がいっぱいありますように(^▽^)
【餅つき大会】
こちらも毎年合同で開催される餅つき大会です
ご家族の方もお招きして、つきたてのお餅や豚汁を
みんなでお腹いっぱいたべました♪
醤油味やあんこ味…好きな味つけのお餅の列に並んで
お皿に盛り付けてもらい
縁側はお日様がポカポカして暖かい(^^)
お友達と楽しくお喋りしながら食べるお餅は美味しいね(^^)
大きな杵と臼を使った餅つき体験もできましたよ✨
大人と一緒に、杵を持ち上げて「よいしょ!」と
掛け声と共にお餅をついて行きます。
お餅ってこうやってできるんだ!と
良い経験ができましたね♪
児童デイサービス芳泉 大治:1月の昼食作り
皆さんこんにちは(*^^*)
寒さが身に染みる季節、温かい食べ物をたべてもらいたいと思い
1月の献立は
・冬野菜の豚汁
・だし巻き卵
・おにぎり
にしました。
卵割りでは、卵が落ちるところを見て喜んでいる子や( *´艸`)
卵の黄身が崩れないように、とても慎重に割っている子もいました。
「だし巻き卵」に初挑戦(”◇”)ゞ
スタッフの見本より「大きくなっちゃた」と言っていますが
菜箸とフライパンを持って卵をひっくり返すのがどんどん上手になっていきましたよ!!
人数に合わせて何等分に分けるかを、友達同士で相談して切ってもらいました!
おにぎりも自分たちで握ってもらいました!
温かい豚汁もたくさんおかわりしてくれました!(^^)!
就労準備型芳泉:12月の様子
新年あけましておめでとうございます。
就労準備型芳泉です(*^_^*)
今年もよろしくお願い致します。
昨年12月の様子をお送り致します♪
SST(ソーシャルスキルトレーニング)ではお金の支払いを練習しました☆
所持金を計算して、ホワイトボードに貼ってある品物カードから買うものを選びます。
ちょうどだったり、近い数字を探して1つずつ支払いをしていきますヾ꒰ *・ᵕ・꒱ノ
外出体験では、愛知県豊橋市の「のんほいパーク」に行ってきました☆
グループに分かれて、園内の地図を見ながら目的の動物をたくさん見ることが出来ました✨.゚・*..☆.。.:*✨.☆.。.:. *:゚
「ダンス」
今回はパプリカ、ドラえもんの夢をかなえて、Adoの唱、Bling_Bang_Bang_Born、
最後は子供のリクエストで高菜チャーハンという曲に振り付けをしてもらい、踊りました☆
「ドローン体験」
今回初めて風船を割った子や、3個も割る子、スタートダッシュで数秒のうちに割る子など、みんなドローン操作の技術が上がってきました!(*^_^*)
いつか試合に出ることを目標にして、これからも練習を頑張っていきます!
クツヒモ結びの練習をしました☆
練習をしたあとは実際にくつの紐を結んでみました☆.*゚•*¨*•.¸♡o。+ ☆.*゚•*¨*•.¸♡o。
「物作り」
クリスマス会の飾りを作りました☆
全部で5種類の飾りを、色々な道具を使って作りました(´。✪ω✪。`)
「クリスマス会」
午前中はダンスや、フルーツバスケット、オセロひっくり返しゲームなどのゲームをして盛り上がりました☆
お昼ご飯はシチュー、ポテト、チキン、パンを食べました!
食後にはデザートのケーキを食べましたΨ( ‘ч’ ☆)
調理体験では「うどん」を作りました☆
1から生地を作り、製麺機を使いました✨.゚・*..☆.。.:*✨.☆.。.:. *:゚
生地をこねるのがとても大変でしたが、美味しかったです♪
外出体験「えびせんパーク」
ぺったん体験でおおきなせんべいを作りました☆
その後は近くにある海のドラゴンで生クリームどら焼きを食べました*: \( ॑꒳ ॑ * \ 三 ノ * ॑꒳ ॑ )ノ :*
児童デイサービス芳泉 大治:あけましておめでとうございます!
こんにちは)^o^(
ブログの更新がしばらくできずに(m´・ω・`)m いましたが
今年こそは、継続投稿を目標にしていきます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
今回の外出活動は
【名古屋市科学館】へバスに乗って行ってきました。
お弁当を持参して、休憩所で食べました(´~`)モグモグ
プラネタリウムも観てきたよ(*^^*)
アナウンスの声がとても心地よかったです☆彡
「その声を楽しみにしていた~」と教えてくれた子もいました。
プラネタリウムが終ったあとは、
2グループに分かれて、体験をしました。
そして、みんなが楽しみにしていたおやつは…
どら焼き!!
店に入るとおいしそうな「どら焼き」がたくさんあり、
子どもたちはうれしそうに選んでいました( *´艸`)
その後近くの白川公園で「どら焼き」を食べ
男の子たちは,鬼ごっこで走り回り
女の子たちは、散歩して「犬をみてきた!」と話していました。
子どもから「ゴミ袋あるよ」と、みんなのゴミを集めて一つにまとめてくれてました(^○^)
グループで余暇を楽しめるようになったなぁと成長を感じながら、
温かい気持ちで1年をスタートすることができました。
らいふアップ芳泉:R7.1月の様子
こんにちは(*^▽^*)らいふアップ芳泉です。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
1月の様子をお伝えします✨
<初詣>
近くの神社に参拝に行きました。
お賽銭を入れて、しっかり手を合わせていました。
それぞれの願いを伝えられたと思います。
あいにくの天気でしたが、無事に参拝する事が出来てよかったです(*^^*)
<餅つき大会>
保護者の方にもご参加頂き、とても楽しく開催する事が出来ました。
保護者の方とお餅をぺったん♪ぺったん♪
きな粉のお餅・お醬油のお餅・ぜんざい・豚汁…
子供たちはお腹いっぱいに食べて満足そうでした!
<活動>
おはじきをしっかり掴んでカップに入れる作業を行いました。
おはじきがツルツルしているので掴むのが難しいですが、
みんな頑張って容器に入れる事が出来ました(^_-)-☆