児童デイサービス芳泉 大治:トヨタ博物館に行ってきました。
こんにちは。芳泉大治です(^^)
5月の外出は、トヨタ博物館に行ってきました✨
お天気にも恵まれて、とても気持ちよくお弁当を食べることができました。
こどもたちも「ここ、最高じゃん!!」と木陰を探してシートを広げていました。
電車好きにはたまらい!
「リニモだ!!!」と大喜びでした。
自分で窓口へ行って切符を購入。
中はとっても広く、車がたくさんありました。
体験コーナーや展示物もありました。
館内を出ると、展示車に乗って大興奮!!
芝生で遊んで、見学もできて楽しかったです(*´▽`*)
らいふアップ芳泉:6月の様子
こんにちは(*^▽^*)らいふアップ芳泉です。
6月の活動の様子をお知らせします。
【外出】
クラゲに夢中!開催中のアクアトト岐阜へ行ってきました。
淡水魚やクラゲの様子を見学しました。
みんなでかき氷を買っておいしくいただきました。
【製作】
ほうせん合同夏祭りの提灯を作りました。
目指すは100個!!
みんなで頑張って作っています。
就労準備型芳泉:5月の様子
就労準備型芳泉です( ^o^ )
5月の様子をお送り致します♪
物作りでマグネットを作っています☆
ティッシュに水のりを染み込ませて、型に入れていきます♪
乾いて型から取り出し、色を塗って磁石を付けたら完成です✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。
もう1つの物作りは牛乳パックを使ってペンケースを作っています☆
カッターで牛乳パックを切ったら、周りに布を貼っていきます♪
完成が楽しみです(*´艸`)
「ドローン体験」
最初は輪っかをくぐって戻ってくる操作をし、その後はペットボトルに取り付けた風船を割る練習をしました☆
「子供が店主のマーケット」へお菓子を買いに行きました☆
試食もできてとても楽しかったです。・:+°。・:+°。
プログラミングでは指示書を読んで組み立てる練習をしました☆
完成したゲームは片手でマウスを動かしながらもう片方で違う操作を行うものでした・:*+.(( °ω° ))/.:+
SSTで「数字探し」を行いました☆
ペットボトルのキャップに書かれた数字と同じ数字のところに置いていきます♪
最後まで諦めず行うことが出来ました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
調理体験ではフォンダンショコラ風マグカップケーキを作りました☆
簡単においしいスイーツが作れるので、次の日にお家で作った子たちもいました✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。
外出体験では養老の滝へ行ってきました☆
日向は暖かく風が涼しかったので散策にうってつけの気候でした°・*:.。.☆
新年度から新しく入った子たちが初めての軽作業を行いました☆
しょうゆさしを10個、袋の中にきれいに並べる作業です(´。✪ω✪。`)
ラグーナ蒲郡に行ってきました☆
金魚すくいや魚に触ることができて楽しく過ごせました✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。
児童デイサービス芳泉:5月の活動☆★
今月も児童デイサービス芳泉ではたくさんの活動を行いました。
お天気も良く、気持ちのいい季節が訪れ、戸外での活動も増えてきました。
〇お散歩〇
お天気のいい日に、お散歩に行きました。
咲いているお花を観察したり、虫がいないか探したりと、色々な発見を楽しみました。
お友達やスタッフと会話しながらの散歩は、とても楽しくあっという間でした!
〇天王川公園にいったよ〇
ゴールデンウィークに、天王川公園に遊びに行きました。
移動動物園では、やぎやウサギをみたり、モルモットを触りました。
「かわいい~♡」と言いながら、嬉しそうに優しく撫でていました♪
〇運動遊び〇
運動遊びの活動では、ウォーターフォールで遊びました。
初めて挑戦する子は少しドキドキしているようでしたが、一度やってみると楽しくて
もっとやってみたい!と言うほどでした。
〇手作りおやつ〇
今月の手作りは、いちこサンドを作りました。
パンにクリームを塗ったり、いちごを並べたりと最後まで頑張って作ることが出来ました。
おやつの時間が待ち遠しくて…♡
自分たちで作るおやつは格別でした‼
〇今月の制作〇
今月の制作は、いちごを作りました。
はさみでいちごの形を切ることに挑戦しました。みんなはさみを上手に使って切ることが出来ました。
いちごの種のこまかいシールも、指先を上手に使って工夫して貼っていました。
〇水遊び〇
お天気も良く、暑いくらいの日でしたが水遊びを行いました。
水鉄砲で水をかけあったり、バケツの水を触って楽しんだりしました。
〇指先遊び〇
指先遊びの活動では、パズルや型はめなどを行いました。
集中して取り組み、一生懸命考えながら自分の力で完成させることが出来ました。
来月の活動もみんなで楽しく取り組んでいきたいと思います♪
どんな活動がまっているのか・・・楽しみです♡
ほうせん 津島2:5月の活動
こんにちは!ほうせん津島2です(*^▽^*)
新年度が始まり、あっという間に一ヶ月が経ちました。
子供たちも少しずつ新しい環境に慣れ、
リラックスした様子が見られるようになりました。
新緑の若葉の元、今日も元気に遊ぶ子供たちの
5月の活動をお届けします。
【昼食作り】
前年度好評だったそうめんといなり寿司を今年もみんなで作りました。
そうめんのトッピングのハムときゅうりは包丁で細切りして行きます。
細く切るのはまだちょっと難しい子も、少しずつゆっくりな動きで上手に切る事ができました♪
そしてカニカマは手でほぐす事で、食べやすくしていきます。
こちらのいなり寿司チームでは、ご飯にすしのこを混ぜて、
うちわで扇いで冷ましています。
自分の食べるいなり寿司には各自ご飯を自分の手で詰め詰め
初めての子はちょっと緊張しちゃったと思うけど、
みんなとっても上手にできました✨
バイキング形式でお好みの具材をそうめんの上に盛り付けて
めんつゆをかけて「いただきます」(^人^)
おかわりもいっぱいして、お腹いっぱいのランチタイムになりました(^^)
【SST】
今月のSSTは「新聞紙リレー」をして遊びました。
二人一組になって、新聞を二枚貰います。
一人は新聞の上を島のように見立ててひたすら前進、
もう一人は乗っている子の前へ前へと新聞を置き、
二人で協力してゴールを目指します。
相方の動きを見ながら、効率よく進む事がゴールの近道
新聞をちょっと離れた所に置いてもこの位ならジャンプで飛び移れるかな?とか
この子は動きがゆっくりだから新聞を置きやすいなあ~とか
遊びながらみんなの頭の中には色々な思いが浮かんだのではないでしょうか。
こんな感じのゲーム感覚の遊びの中から、
周りの人の様子を見る力が自然に身について行くと良いですよね☆
【制作】
牛乳パックと輪ゴムを使って「ジャンプするヘビ君」のおもちゃを作りました。
作り方はとっても簡単♪だけど、牛乳パックは丈夫な作りで、固めの紙質。
はさみで切るのがちょっと大変(+_+)
まだ手が小さい子達はスタッフの手を借り、
自分の力で頑張っている子達も両手を使って「ふんっ!」と力を込めて切りました。
切り終わった4つのパーツはヘビ君の胴体になります。
セロテープと輪ゴムを組み合わせてくっ付けて行きます。
最後にペンでお顔を描いたら完成☆彡
目玉の位置で顔が向いている方向が違って見えるし、
ウロコなど細かい所まで描きこむ子もいて、
短い間でも個性豊かな表情が次々に生まれて行きました。
そしていよいよ完成したヘビ君をジャンプさせてみます。
上手く跳んでくれるかな?と、ドキドキしながら
小さく折りたたんで、一気に手を離すと…
びよよ~ん!と一気にすっとんでいくヘビ君!
思ったより元気な跳びっぷりにあちこちで声が上がっていました( *´艸`)
作った後に遊べる工作はいつも大好評で、
この日も楽しみながら活動を終える事ができました♪
らいふアップ芳泉:5月の様子
らいふアップ芳泉です( ^o^ )
だんだん暑さが増す頃となりましたが、
いかがお過ごしでしょうか?
5月の様子をお送り致します♪
【 外 出 練 習 】
公園に出かけ、自然の中でのびのび過ごすことが出来ました。
【ダンスレッスン】
ダンスの先生と音楽に合わせて体を動かすことが出来ました(*^^*)
らいふアップ芳泉:4月の活動
らいふアップ芳泉です( ^o^ )
もうすぐGW ☆.*゚•*¨*•.¸♡o。暑くなって来ましたね(^_-)-☆。
4月の様子をお送り致します♪
【 外 出 練 習 】
ミツカンミュージアムにお出かけしました。
お天気にも恵まれ、お花見もできました(*^^*)
楽しい一日となりました!
【 テ イ ク ア ウ ト 体 験 】
「かつや」さんのメニューから選んで、
注文した商品を施設に持ち帰り、
室内でお店屋さんを開いて練習しました(^_-)-☆。
みんな上手にお買い物ができました!
また来月お届けしま~す(^^)/~~~
就労準備型芳泉:4月の様子
就労準備型芳泉です( ^o^ )
4月の様子をお送り致します♪
外出体験では電車を使って大須商店街へ行ってきました☆
小学生は現金で切符を買い、中高生はマナカを使って電車に乗る練習をしました(*^_^*)
桜ネックレス日光川づつみ小公園へ行ってきました☆
とてもいい天気で楽しい一日となりました✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。
SSTでスライドパズルに挑戦しました☆
3色のキャップや、①から⑧のキャップを元の位置に戻すゲームです♪
色んな曲に合わせてダンスをしました☆
子供たちの好きな曲にも振り付けをしてくれて、楽しみながら踊ることが出来ました・:*+.(( °ω° ))/.:+
パソコンで大須観音駅までの行き方や、どんなお店があるかを調べてみんなの前で発表しました☆
物作りでは「デニムポーチ」を作っています☆
凹凸ボタンをつけたり、針で縫う作業を集中して頑張っています⸜(*˙꒳˙*)⸝
SSTで名前ビンゴを行いました☆
最初にみんなの前で自己紹介をして、9マスの中にお友達の名前を書いてビンゴをしました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
ドローン体験では児童デイサービス芳泉大治の子供たちと一緒に練習をしました☆
風船を割ることが出来て大盛り上がりでした☆.*゚•*¨*•.¸♡o。+ ☆.*゚•*¨*•.¸♡o。
プログラミングでは繰り返しの動きを組み立てました☆
調理体験でナポリタンを作りました☆
野菜を切って炒めて、パスタはレンジでチンをしました(^^)
ソースをかけて出来上がりです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
以上、4月の様子をお届けしました ☆.*゚•*¨*•.¸♡o。
ほうせん 津島2:4月の活動
こんにちは!ほうせん津島2です(*^▽^*)
新しいお友達を迎えると、新年度の始まりを実感する事ができます。
春の爽やかな陽気の中、外遊びやお散歩をいっぱい楽しんだ
4月の活動をお届けします。
【お花見】
そろそろ桜が咲き始めたかな~?
と思ったので、土曜日の午後は近くの親水公園をお散歩しました。
桜の他にも春らしいお花がたくさん咲いていて
みんなそれぞれ四つ葉のクローバーを探したり
シロツメクサを集めて花輪を作ったり
タンポポの綿毛をふ~っと吹いて風にとばしてみたり
そして近くの川には鳥さん、亀さんが時々顔を覗かせていて
見つけては歓声をあげ、お友達やスタッフに「いたよ!」と教えあったり
一見穏やかな散歩道でも子供たちにとっては発見だらけの
ワクワクする時間を過ごせました(*^▽^*)
【公園】
また別の土曜日、午前中から輪中の里に出かけました。
着いたらすぐに芝生の上にシートを広げ、お弁当タイム
気温も丁度良く、お日様の光が気持ちよかったです(^^)
ご飯を食べて一休みすると、みんな目の前の大きな遊具に突撃していきました!
大きな滑り台を楽しむには、ちょっと怖いけど高いところまで登らなければ…。
スタッフの手助けを受けながらみんな、頑張って登りました。
長い長い滑り台は楽しすぎて、みんなすっごい笑顔です✨
滑り台の他にもバランスボール広場があり、それぞれ好きなボールを確保して
何秒地面に足をつけずにいられるか?にチャレンジしたり
ボールの上でゆったりとリラックス…など、いろんな姿が見られました。
バランスボールで外遊びって何気に初めてで、
思いついた人すごいな~なんてちょっと感心してみたり。
最後に今日の思い出として記念撮影☆彡
【お散歩】
ゴールデンウイーク前半の祝日には
アクアワールド水郷パークセンターをお散歩しました。
リゾート地に来たかのような気分になれる
フォトジェニックな場所でお昼ご飯です。
この日も少し風が強めでしたが、
それがかえって心地よく感じられる日でした。
緑の中に佇む風車が良い味出していますね(^^)
施設内には所々にクイズが設置してあるなど、
来訪者を楽しませてくれる要素が用意されていました。
お散歩の後は、立田ふれあいの里に立ち寄っておやつタイムです。
ベンチに腰掛けてみんなで食べるアイスは美味しかったね✨
天候に恵まれた日が多かったので、
いつもより外遊びを多めに楽しめた4月でした♪
児童デイサービス芳泉:4月の活動記録★☆
新しい環境になり、早くも1カ月が経ちました。
児童デイサービス芳泉でも、4月から新しいお友達を迎え、毎日楽しく元気に過ごしています。
4月も沢山の活動を経験しました。
【公園に行ったよ!】
少しずつ暖かくなり、過ごしやすい季節になりました。
お天気がよかったので、大きな公園に遊びに行きました。
ピクニックをしてから、大きな遊具で遊びました。
初めは少しドキドキしているようでしたが、すぐに慣れ、思いっきり身体を動かして遊びました。
【手作りおやつ】
今月の手作りおやつは、アイスクリームにトッピングをして食べました。
スナック菓子やチョコ、ホイップクリームを使って、顔を表現してオリジナルのかわいいおやつが出来上がりました。
自分たちで作って食べるおやつは、格別です♡
【今月の制作】
今月の制作は、こいのぼり作りでした。
色紙を丸めてこいのぼりの体を作ったり、しっぽや目を貼ったりしました。
みんな真剣に取り組んでいました。かわいくて、カラフルなこいのぼりが完成しました。
【ボール遊び】
たくさんのカラーボールを使って遊びました。
ボールのシャワーが大人気で、バケツいっぱいにボールを集め、降ってくるボールに大喜びでした♪
小さいボールを上手にキャッチしたり、打ち返したりもできました!!
【魚釣り】
感覚あそびの活動では、魚釣りをしました。
釣り竿の先がゆらゆらとゆれて難しそうでしたが、狙ったさかなを上手につることが出来ました。
一生懸命取り組み、釣れた時の嬉しそうな表情がとてもかわいかったです♡
【ブロック遊び】
午後からの自由遊びの時間にブロック遊びをしました。
日に日に上手になっていく子どもたち☆
お友達と一緒に考えて家を作り、ごっこ遊びを楽しんでいました。