会社案内へ

訪問介護へ

新着情報(ブログ)

津島:おやつ作り

こんにちは(^▽^)/

 

雨が続きますね(*_*)

 

今日は梅雨にぴったりなおやつを紹介します!!

 

今回挑戦したのは、「あじさいゼリー」です(^O^)

 

最初はみんな大好きなカルピスをボールに入れます!

DSCN3128

そこにゼラチンもいれます!

DSCN3135

カルピスとゼラチンが入ったボールをグルグルと混ぜて…

カップに流し込んで・・・

DSCN3139

冷蔵庫に入れて冷やせば出来上がり!

DSCN3152

あじさいのかわいい花の色も忘れずに、紫のブドウゼリーを上に載せました\(^o^)/

DSCN3149 DSCN3162

見た目よし!

味ももちろんよし!

DSCN3143

季節も味も楽しめた手作りおやつの時間でした♪

就労準備型芳泉:金銭管理の練習

こんにちは!就労準備型芳泉です(^O^)

 

今回は、外食時の支払方法の勉強をしました!

みんな真剣に説明を聞いています( ..)φメモメモ

 1番_LI

「1,000円札1枚と小銭を合わせて、

2,000円以内で買い物をしましょう」

2番

2,000円あれば、わりと好きなものを

食べられそうですね!

 3番_LI

「まずは、小銭の数を確認しましょう」

4番

500円玉1枚、100円玉4枚、50円玉1枚

10円玉4枚、5円玉1枚、1円玉5枚を全部足して

2,000円になるか、電卓を使って計算しました!

5番

お金の計算が終わったら、

この中から自分で食べたいものを選びます!

6番

外食のあとは、コンビニでお菓子を買いましょう。

消費税8%と10%の違いも勉強しました!

7番

電卓を使ったことがなかったり、

自分で買い物をしたことがない子など様々でしたが、

8番

9番

算数の勉強をしている時よりも

みんな楽しそうでした!(笑)

10番

11番

7月には外食体験を予定しているので

今回の経験が活かせるといいですね!

Instagramにも掲載中

Instagramにも掲載中

【調理体験】*中華おこわ・豚汁を作りましたたくさんおかわりもして、とっても美味しく出来たね#調理体験#放課後等デイサービス#津島市#ほうせん#ほうせん津島2

就労準備型芳泉:父の日にサプライズ☆彡

こんにちは!!就労準備型芳泉です(^^)/

6月の父の日に向けて制作をしました★

 

題して「アルミ缶で植木鉢を作ろ~う!!」

 

ヤスリで缶の上部を削りました(*’▽’)!

DSC_2088 DSC_2005 

見て見て!!

綺麗に外せたよ( *´艸`)★

DSC_2042  DSC_2118

キリで穴を空けて、ハサミで底を切り

下の部分を折り曲げて、金槌で缶を叩きます☆

DSC_1949 DSC_2096

缶の柄を消すために白い水性塗料を

スポンジでポンポン叩きながら塗っていきます(^_-)-☆

DSC_2045 - コピー  

次に【赤色・黄色・水色】の3色から好きな色を選びます!!

カラーも白色が隠れるようにしっかりと塗る事ができました\(^o^)/

DSC_2114 DSC_1945

持ち手を説明書を読み付けていきます☆

 DSC_2178  DSC_2039

出来たー!!!

DSC_2038

DSC_2119

DSC_2120

DSC_2265 - コピー

素敵なプレゼントが完成しました(*^▽^*)♪

らいふアップ芳泉:調理体験(お菓子作り)

こんにちは(*^^)vらいふアップ芳泉です。

今日は、屋台で人気の「たません」を作りました。

 

まずは、卵を割って

DSC_0462

ホットプレートで、じゅうじゅう目玉焼きを焼きます(^_-)-☆

IMG_20200601_180806_937

今日のたませんは、スペシャルなので、焼きそばも入れます。

カップ焼きそばを作ります。

DSC_0461

えびせんべいに挟んだら出来上がり(*^▽^*)

IMG_20200601_180806_933

美味しく頂きました(^o^)丿

IMG_20200601_180806_938

就労準備型芳泉:6月調理体験【中華おこわ・豚汁】

こんにちは!!就労準備型芳泉です(^^)/

久しぶりの調理体験を「ほうせん 津島2」「らいふアップ芳泉」の

3施設合同で実施しました☆★☆

 

今回のメニューは、【中華おこわ・豚汁】です!

初めに、材料、切る大きさなどの工程を確認します!

DSC_2218

『お米担当』・・・もち米をとぎ給水させます!

DSC_2213   DSC_2216

『里芋担当』・・・豚汁に入れる里芋がツルツル滑るので

気をつけながら切れました!

DSC_2225

『鶏肉担当』・・・中華おこわに入る鶏肉をひと口大に切りました!

 DSC_2227  DSC_2222

『豚肉担当』・・・豚肉もたくさんありましたが

頑張って切ることが出来ました!

DSC_2220  DSC_2221

食材を分けていきます(^^)/

鶏肉は5等分、豚肉は半分に・・・「どっちが重いかな?」など

確認し分けることが出来ました★

DSC_2231  DSC_2229

★中華おこわ★

調味料大さじや小さじを計り鍋に具材を入れ

スイッチオン\(^o^)/

DSC_2232  DSC_2234

DSC_2235 DSC_2236

★豚汁★

調味料を入れみそをとき・・・

「美味しくなーれ♪」

と言いながらかき混ぜました(^_-)-☆

 DSC_2238    DSC_2239

!!!!ジャーン!!!!

完成しました(*^^*)★

DSC_0631  DSC_0633

DSC_2254 DSC_2261

DSC_2260 DSC_2259

DSC_2255

美味しく作ることが出来き、みんなのニコニコした

笑顔をたくさん見る事ができました(#^.^#)♪

医療用マスクを寄付させていただきました(*’▽’)

医療用マスク750枚を、

愛知県経済産業局産業部 新型コロナウイルス医療物資調達チームに

寄付させていただきました。

IMG_3258

 

皆さまが健康で過ごせますように_(._.)_

らいふアップ芳泉:調理体験(中華おこわ・豚汁)

こんにちは(^^)/ らいふアップ芳泉です。

今日は、楽しい\(^o^)/調理体験です。

お兄さんお姉さんたちと合同で、中華おこわと豚汁を作りました。

 

前日にもち米の量を計り小分けしました。

当日参加しない子どもたちにお願いしました。

DSC_0574 DSC_0577

まずは、下ごしらえをします。

人参や大根の皮をピューラーでむいてから、包丁で切ります。

糸こんにゃくは、調理ハサミでジョキジョキ切ります( ゚Д゚)

DSC_0583 DSC_0579

DSC_0589 DSC_0595

DSC_0584 DSC_0599

 炊飯器に中華おこわの材料をセット。

スイッチオン(^^)/

DSC_2236

大鍋に豚汁材料を入れます。

DSC_0624

大鍋でぐつぐつ煮えたら、味噌を入れます。

DSC_0629

完成しました。お腹が空いた~( ゚Д゚)

DSC_0633 DSC_0631

深々と「いただきま~す」(*^▽^*)

DSC_0634 DSC_0636

 

「おかわり~っ」(^ω^)

DSC_0641 DSC_0640

美味しかったね(*^^)v

大治:お誕生日会

こんにちは(^^)/

芳泉大治です♪

 

今日は6月のお誕生日会の様子をお届けします(*^-^*)

今回は、『生チョコタルト』を作りました~

まずは、作り方の説明を聞きます♪

IMG_8459[1]

今回はジップロックが大活躍する様子です!!

 

まずは、チョコレート!!※大治では大人気メニューです♡

 

①板チョコ2枚をジップロックに入れ、細かくしていきます~

IMG_8472[1] IMG_8466[1]

②牛乳を計量カップで60CC計り、チョコレートの中に入れます

IMG_8481[1] IMG_8496[1]

③牛乳を入れたら、レンジでチン

※この間にビスケットでタルトを作ります

④ビスケットを50g量り、細かく砕きます

IMG_8485[1] IMG_8489[1] IMG_8488[1] IMG_8475[1]

⑤砕いたビスケットに大さじ2の牛乳を加え、よく馴染ませます。

IMG_8492[1] IMG_8491[1]

⑥馴染んだら、牛乳パックのケースにビスケットタルトとレンジで温めたチョコレートを順番に入れていきます。

IMG_8500[1]

手にたくさんのチョコレートが(≧▽≦)

しっかり手洗いをして、冷蔵庫で冷やします♪

※お昼からのお誕生日会でみんなで食べます❤

 

午後からは、お誕生日会

IMG_8510[1]

みんなでハッピーバースデーを歌って、インタビュー

 

さぁ、ここからはみんなでゲーム~♪♪♪

グルグル紐を巻き付けて、箱に入っているボールを手繰り寄せます!!

ここは1対1の勝負!!!

IMG_8514[1] IMG_8519[1]

IMG_8522[1] IMG_8526[1] IMG_8528[1]IMG_8542[1] IMG_8534[1]

みんな真剣に勝負に挑みました(≧▽≦)

 

真剣に遊んだ後は、マジックが得意なお友達からお誕生日のお友達へ

マジックのプレゼント

IMG_8553[1] IMG_8554[1]

マジックってなんでこんなに面白いんでしょう★

お誕生会の恒例行事になってます♡

 

さぁ、たくさん遊んだ後は、、、

お楽しみのおやつタイム

 

まずは、人数分に切り分けて~

IMG_8563[1] IMG_8564[1] IMG_8566[1]

※みんなの前のめり感がすごいです(#^.^#)

 

切れたら、粉砂糖を振りかけて~

IMG_8576[1] IMG_8570[1]

 

いただきまーす!!!

IMG_8580[1] IMG_8577[1]

あ、、、れ、、、

一口!!!!!!!(笑)

 

 やっぱりチョコレートは大人気でした~

IMG_8584[1] IMG_8595[1] IMG_8598[1]

 来月のお誕生日会もお楽しみに♬♬

就労準備型芳泉:わかって・もらって・心を繋ぐ【かたろーぐ】

こんにちは!!就労準備型芳泉です(^^)/

 

先日、新しいボードゲーム【かたろーぐ】をしました!!

DSC_2172

最初に、身の回りの品物カタログや図鑑などの「品目の一覧」から

「好きなもの」を7つ探します。

 

catalogue-components-w1200

探せたら一人ずつ出題者に質問し、好きな順番を当てるゲームです。

 

今回のテーマは「好きな食べ物」!

まずは、じゃんけんをして出題者を決め「ゲームスタート」★

DSC_2137

「温かい食べ物ですか?」

「お肉は入っていますか?」

DSC_2135

出題者は、みんなの自由な質問にヒントを出します(^_-)-☆

DSC_2134

1位の食べ物が予想できたら、みんなで

「せーの、かたろーぐ」と言い、発表します★☆★

DSC_2133

答え合わせをし、見事正解した子どもたちには、

出題者からご褒美のハートコマがもらえ、

数が一番多い人が勝ちです(*^_^*)♪

こうして全員の好きな食べ物が分かりました(^_-)-☆

 

わかって・もらって・ココロをつなぎ、お互いを知ることができるゲーム!

今日も最高に盛り上がったね(^_-)-☆

NEW ENTRY

ARCHIVES

PAGE TOP

会社案内へ

訪問介護へ