会社案内へ

訪問介護へ

新着情報(ブログ)

就労準備型芳泉:けんけんぱ

こんにちは!就労準備型芳泉です(*^▽^*)

今回は、昔懐かし「けんけんぱ」の現代版!?(笑)

「手足合わせ」というものにみんなで挑戦しましたっっっ\(^o^)/

(余談ですが、けんけんぱって現代の子供たちも遊んだことがあるのですね、、、驚)

 

まずは手足型の絵を左右10枚づつ用意し並べていきます。

手足合わせ1-1 手足合わせ①

裏に養生テープを貼り固定完了(^_-)-☆

手足合わせ②

最初は難易度☆☆に挑戦しますっっ(‘ω’)ノ

手足合わせ③ 手足合わせ④ 手足合わせ⑤

 「簡単!」という声がちらほら。。。(笑)

 

それならばこれはどうかな!?難易度☆☆☆☆に挑戦ですっっ(*ノωノ)

手足合わせ⑥ 手足合わせ⑦ 手足合わせ⑧

子どもたちも興味津々!並べるのを手伝ってくれました(^^♪ありがとう!

手足合わせ⑨ 手足合わせ⑩

右手と左手で一瞬考えたり、バランスをうまく取ったり

手足合わせ⑪ 手足合わせ⑫ 手足合わせ⑬ 手足合わせ⑭

手足合わせ⑮ 手足合わせ⑯ 手足合わせ⑰

室内で体も動かせて頭も使って楽しくて、一石三鳥ですね!!(^^)!

手足合わせ⑱ 手足合わせ⑲

最後は空間まで使ってゴールは全身でパー!!\(^o^)/

とても盛り上がって楽しかったです!次は最高難易度に挑戦か!?(笑)

それではまた(^^)/

らいふアップ芳泉:パフェ作り&テイクアウト体験

こんにちは!らいふアップ芳泉です(^^)/

今回は、おやつ作りとテイクアウト練習の様子をお届けします(*^▽^*)

 

★おやつ作り★

今月はパフェを作りました♪

子どもたちは 1人ずつ、

①生クリーム ②アイスクリーム ③生クリーム ④フルーツ ⑤チョコソース ⑥チョコスプレー

の順に盛り付けていきました(^_-)-☆

DSC_0980  DSC_0981

アイスが食べられるということで、子どもたちは待ちきれない様子( *´艸`)

DSC_0992

 夏にピッタリなパフェが完成し、みんな美味しそうに食べていました★

 

 

★テイクアウト練習★

再びコロナウイルスの感染者が増えてきた…ということで、

今月の外食体験は予定を変更し、

お店でテイクアウト体験をし、戻ってからお昼ご飯を食べることにしました。

 

まずは3つのお店の中で、どのお店に行きたいか選び、

各店に分かれ、お昼ご飯を買いに行きます(*^▽^*)

 Polish_20200725_162628798

自分で食べたいものを注文し、お支払いまで出来ました(^^♪

 

戻ったら、早速お昼ご飯★

DSC_1001 (1)  DSC_1002

みんなとても美味しそうに食べていました♪

らいふアップ芳泉:調理体験(パン作り)

こんにちは(^_-)-☆ らいふアップ芳泉です。

 

今日は、就労準備型芳泉のお姉さん達と一緒に

ウインナーパン、サラダ、スープを作りました。

 

まずは、材料を入れて、かき混ぜます。

DSC_0792 DSC_0794 DSC_0796

混ぜたら、プレートの上にのせてコネコネコネ!(^^)!

DSC_0806 DSC_0807 DSC_0813

生地を発酵している間に、サラダ作りです!

レタスをちぎって、ハムを切る作業をします。

DSC_0827 DSC_0834

発酵が終わった生地を10等分します。

そして長細く30㎝に伸ばします。

DSC_0859 DSC_0868 DSC_0870

伸ばした生地をウィンナーに巻き巻き( ゚Д゚)

DSC_0871 DSC_0877 DSC_0878

サラダが完成(^_-)-☆

DSC_0883

続いて、コーンスープを作ります。

DSC_0895 DSC_0896

そしてウィンナーパンを焼く準備をしたら~

DSC_2546 DSC_0900

焼けましたー(*^▽^*)

DSC_0904 DSC_0906 DSC_0907 DSC_0910

みんなで美味しく頂きました(^_-)-☆

DSC_0914 DSC_0917 DSC_0918 DSC_0920

大治:七夕☆彡

みなさん、こんにちは(^○^)

遅れましたが、今回は七夕の様子をお知らせします!!

 

キラキラ星が輝く二色のカルピスゼリーを作りました。

 

ゼラチンを溶かしております!

七夕1     七夕2

今回はポットを使ってみました。熱いお湯が出るから慎重にね( ゚Д゚)

七夕3

白いカルピスゼリーと、ハワイアンブルーのゼリーの2色のゼリーを…

七夕7     七夕6

七夕5     七夕4

白桃と黄桃で、星の形に型抜きします。

七夕8     七夕9

ハワイアンブルーのゼリーはクラッシュして、

カルピスゼリーの上に乗せます

七夕15     IMG_9051[1]

最後に桃の星を飾ったら出来上がり❤

七夕16     七夕17

うーん…おいすうぃい~~(*^-^*)

七夕18     IMG_9096[1]

 

 午後は短冊に願いを込めて書きました。

七夕11     IMG_9022[1]     七夕14

みんなの前で一人一人発表することができました。

七夕12     七夕13

願いが叶うといいね☆彡

七夕20

津島:手作りおやつ

こんにちは(⌒∇⌒)

 

今日は先日の「ツナマヨパン」づくりの様子をご紹介します!!

 

まずは・・・ホットケーキミックスと牛乳を入れて混ぜ混ぜ♪

みんな何ができるのか興味津々Σ(・ω・ノ)ノ

DSCN3277  DSCN3275  DSC_2022

ここで、今回の主役「ツナマヨ」の登場です!

 

ツナにマヨネーズをたーっぷり入れました(^O^)

DSCN3279

型に入れてあとは焼くだけ(o^―^o)

DSCN3283

とっても簡単!

 

みんな待ちに待ったおやつの時間です♪

 

出来上がった「ツナマヨパン」を食べてみました!

 

おいしさのあまりみんなニッコニコ\( ‘ω’)/

DSC_2028  DSC_2033

食べる手が止まりません!

DSC_2032

久しぶりにパン作りをしましたが、とってもおいしくできました(/・ω・)/

DSCN3286

楽しい時間でした!またつくろうね(^^♪

就労準備型芳泉:アサガオとフウセンカズラ

こんにちは!就労準備型芳泉です(^O^)

梅雨もそろそろ明け、真っ盛りの夏がそこまで近づいていますね~☆彡

 

夏と言えば、、、海水浴、プール、山にハイキング

肝試し、花火大会、キャンプ、夏祭り、スイカ、メロン…

 

いろいろ連想されますけどやっぱりグリーンカーテン!(*^▽^*)

とても涼しげですよね☆彡

 ⑬

と、いうことで子どもたちとグリーンカーテンに挑戦しましたっ( *´艸`)

 

まずは水はけのために、鉢底石を敷き

その上から土を入れていきます!

①

苗植えは、等間隔に植えることができました!

グッジョブです(^O^)/ワーイ

③ ②

これで準備万端!

育っていくのが毎日楽しみですねっ☆彡

 

朝と夕方に日替わりで、お当番の子が水やりを頑張ってくれています!

④    ⑤    ⑥

⑧ ⑦    ⑨

みんなで協力した結果こんなにすくすく育ちました!

⑩    ⑫

⑭ ⑪

 夏はまだまだこれから!

暑い夏に涼しげな気持ちになるように、どんどん大きくな~れ!(^^)!

就労準備型芳泉:手ごねパン作り☆

こんにちは!!就労準備型芳泉です(^^)/

今回始めて活動でパンを作りました★☆

 

【メニュー】を紹介します☆

・ウィンナーパン

・サラダ

・コーンスープ

 

 最初に手順を説明し、はかりで材料を計量します!

IMG_20200720_093035_252 DSC_2466

大さじや小さじもしっかりと量ることができました★

 

準備OK!!!調理スタート(*^▽^*)♪

DSC_2493

台の上に生地を出してコネコネ・・・

 

みんなで協力し順番にこねていきます!

PhotoGrid_1595060196397 PhotoGrid_1595060291961

発酵をして生地を分けてから(‘ω’)ノ

PhotoGrid_1595204605308

生地を休ませ

 

ヘビのように細長くして

ウィンナーにグルグル頑張って巻きました★

 

もう一度発酵させて・・・

ウィンナーパン DSC_2581

ケチャップとマヨネーズをかけていきます( *´艸`)!

 

パセリをパラパラのせて彩も忘れずに☆

DSC_2554  DSC_2556

オーブンでパンを焼いている間にサラダを盛り付け

コーンスープを作りました(^_-)-☆

IMG_20200718_173853_071 IMG_20200718_173853_073

2時間かけてやっと完成★☆★

DSC_2596 DSC_2597

おいしい焼きたてのパンが出来ました(*^▽^*)♪

みんなとても頑張りました★

 

始めてのパン作り大成功!!!

次回のメニューが楽しみでですねっ(^O^)/

らいふアップ芳泉:コマの台が出来ました☆

こんにちは!らいふアップ芳泉です(^^)/

今回は「コマの台のやすりがけ」を子どもたちとやりました♪

 

やすりがけの前に、サンドペーパーを触ってみると…

DSC_0775

ザラザラした感触を楽しむことが出来ました(^^♪

 

感触を楽しんだ後は、コマのやすりがけ☆

DSC_0780

子どもたちは、職人さんみたいにキレイにやすりをかけてくれました♪

 

後日、子どもたちがきれいにしてくれた

コマの台を使ってコマ遊びをしました☆

DSC_0786 DSC_0790

いろんな回し方をする子や、

スタッフやお友だちと対決している子など

様々な遊び方で楽しんだ子どもたちでした(^_-)-☆

津島:プール遊び

こんにちは(/・ω・)/

 

暑い日が続きますねι(´Д`υ)

 

今年初めての「プール遊び」の様子をご紹介します!!

 

到着後、みんな水着に着替えて準備体操!

DSCN3266 DSCN3259

「アンパンマン体操」の歌に合わせてしっかり体を動かしました♪

 

準備ばっちり!

DSC_2010

早速プールへ・・・

 

冷たい水にびっくりしたり

お顔に水がかかり泣き出しちゃうお友だちもいました(;^ω^)

DSC_2018 DSCN3272

だんだん慣れてきて、みんなニコニコ笑顔になっていきました(^▽^)/

DSCN3273

最後には「出たくないよ~」というお友だちまで!

DSC_2012

この日は太陽が出ていて暑かったので、みんなとても気持ちよさそうでした(^O^)

 

とっても楽しい時間でした\( ‘ω’)/

津島2:ぴっかぴっかの○○○○○✨

こんにちは(‘ω’)ノほうせん津島2です♪

 

11日に『カラフルコロピカどろだんご制作キット』を使って

どろだんごを作りました✨

IMG_6195

キットを使って作るのはスタッフも子ども達も初めてで

ドキドキしながら作りました(*’▽’)

 

みんなで説明書を声に出して読んだり

時々「ほんとに合ってるの…?」とみんなで説明書を見直したり、

頭を寄せ合って「おぉー!!」と盛り上がったりと

スタートからとっても楽しんでいました♪

IMG_6198

 

しっかり水が浸透した芯用土を、ころころとまん丸にしていきます。

この時に凸凹がないようにするのがピカピカにするポイント!!

丸みを確認しながら丸めていきます。

IMG_6202

 

丸くなったら、さらこなと色こなを付けていきます。

余分な粉を落として、数分置いておいて、また粉を付ける。

ちょっとした休憩を何度か挟むので、集中が途切れやすいタイミングでした。

IMG_6205  IMG_6207

 

午後からはピカピカにする作業でした。

ひたすら新聞紙の上や下敷きの上で転がします。

「10分転がしたら30分置いておく」という何とも時間がかかる…(;’∀’)

IMG_6210

それでも少しずつピカピカになるどろだんごに感動しながらやり続けました✨

 

だんだん硬くなってきて本当にどろだんごなのか不思議に感じてしまいました…

落としても割れなかったときはみんな驚きでした(´゚д゚`)

みんな完成したので見せ合いっこ♪

IMG_6232

途中で投げ出さず一日頑張りました✨

また別の制作キットを使って工作しようねー♪✨

NEW ENTRY

ARCHIVES

PAGE TOP

会社案内へ

訪問介護へ