
大治:ひな祭り(前半)
こんにちは(^○^)
先週の土曜日☆大治町公民館まで歩いて行きました!
外はポカポカでいい気持ちでした。
お友達と手を繋いで、信号も手を挙げて渡ります。
「公民館に何があるの~?」とワクワクです(^o^)/

到着し中へ入ると、たくさんのおだいりさまとおひなさまが、、、❤
かわいいうさぎさんも、、、❤


きれいすぎて見とれました(^v^)

みんなで写真をパシャり☆
いいものが見れて良かったね!!

ひな人形の隣に、本を読むスペースがあったので、
興味がある本を取り出して✨読書タイム✨です。

お昼になったので、施設に帰ることにしました。
横断歩道で手を挙げると、車が止まってくれたので、
安全に渡ることが出来ました(^-^)

おや?なにかを発見したようです!!

つくしです!!
春が来たと実感できました(^o^)/

「これって食べれるんでしょ~?」
と、つくしの話で盛り上がりました☆
午後からは楽しみにしていた○○です!!(後編へ続く・・・)
津島2(あたご):モリコロパーク
こんにちは(*’▽’)
東愛宕にある『ほうせん 津島2』です☆彡
今回はモリコロパーク内にある【愛知児童総合センター】へ行った時の様子をご紹介します♬
駐車場から徐々に建物が見えてくると、待ちきれない様子で自然と早歩きになる子ども達(*´ω`*)

中へ入り、施設の方の話をしっかり聞きました!

そして、自由時間となった瞬間!!!!
走り出しました( ゚Д゚)

スタッフはついて行くのに必死でした(笑)
施設内はとーっても広くて体を動かすのが大好きな子ども達にとっては最高の場所でした✨✨


子ども達ひとりひとりが大満足の外出となりました( *´艸`)
次のお出かけも楽しみだね(*^▽^*)
津島2:雛祭り制作&チョコフォンデュ
こんにちは(^^)
津島市東愛宕町にある‟ほうせん津島2”です(^^♪
今日は、ひな人形制作の様子をご紹介します。
膨らませた風船に、ちぎった新聞紙と習字紙を水のりで貼って(*^-^*)


乾いて真っ白になったら、絵の具で髪の毛と着物を書いていきます❢
ここから大切な顔入れです!(^^)!
女の子は3人官女、男の子は5人囃子、高学年組は表情豊かな3人の仕丁を担当。


「どれにしよ~」 「どんな顔???」と相談中。
真剣な顔で書いていました✨
「見て見て~❣」とカメラをパシャリ(*^_^*)

可愛い顔になったね☆

今年もみんなで協力してひな壇が出来上がりました✨
続いては、2月14日✨バレンタインデー✨の
チョコフォンデュ作りの様子です(^^♪
チョコを細かくして鍋に投入して☆

「チョコの匂いが足りない~❣」と言いながらも、パキパキ音を楽しんでいました(^^)
火を付けて牛乳を入れて~☆

みんな前のめりで「早く食べた~い❣」「お腹空いてきた~」と大興奮(^^)
女の子にバナナを切って貰って(^^♪

準備完了(*´ω`)

みんなに「チョコは一回付けて終わりだよ❣」と約束をして
「いただきま~す☆」をするとお口にパクリ❣

みんなで口の回りをチョコいっぱいにして仲良く食べたね(^^♪
また一緒にやろうね(*^_^*)
ARCHIVES